ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.9km]

山科本願寺跡

浄土真宗・中興の祖、蓮如上人が築いた浄土真宗の寺院。京都東山にあった大谷本願寺が、比叡山の僧徒により破却されたため、山科に再建した。周囲に堀…

スポットカルチャー[1.0km]

毘沙門堂

奈良時代に京都御所の北に建立されたが、兵火で焼失したため寛文5年(1665年)に現在の場所に再興された。紅葉と桜の名所として知られており、春…

スポットカルチャー[1.7km]

大乗寺

開基は戒禅比丘隆韶大和尚とされ、禅宗系の寺から法華の寺に改宗したと伝わる。代々尼寺として受け継がれてきた無本山の寺だったが、約200年前に法…

スポットカルチャー[2.5km]

日向大神宮

487年頃(古墳時代)の創建で、第23代顕宗天皇の時、筑紫の日向の高千穂の峰の神蹟を移したのが起こりと伝わる。内宮と外宮があり、「京の伊勢」…

スポットカルチャー[2.8km]

将軍塚青龍殿

東山の華頂山の山頂に位置する、青蓮院の飛地境内にある約20m四方の塚。桓武天皇が和気清麻呂に伴われて登られ、平安遷都を決めたと伝わる場所で、…

スポットカルチャー[2.9km]

清水寺

奈良時代、宝亀9年(778年)の開創。「清水の舞台」として有名な本堂は国宝で、舞楽などを奉納する正真正銘の「舞台」からの眺望は絶景。寺名の由…

スポットカルチャー[2.9km]

<2022年8月19日から閉門>地主神社

<2022年8月19日から閉門>清水寺本堂の北にあり「えんむすびの神さま」として知られ、特に境内の「恋占いの石」が有名。片方の石から反対側の…

スポットカルチャー[2.9km]

南禅寺

臨済宗南禅寺派の大本山で、正式には瑞龍山太平興国南禅禅寺という。足利義満の時代には、五山制度の中で「五山之上」という禅宗寺院最高の寺格を受け…

スポットカルチャー[3.0km]

金地院

小堀遠州作の「鶴亀の庭」と「茶室八窓席」が美しい南禅寺塔頭、金地院。約1500坪もの庭園は、江戸時代初期の代表的な特徴をもつ枯山水で、特別名…

全てのスポット情報を見る

スポットアート【3.1km】

野村美術館

南禅寺の北隣に位置し、野村證券や旧大和銀行などの金融財閥を一代で築き上げた2代目野村徳七(1878〜1945年/号・得庵)のコレクションを展…

スポットカルチャー【3.1km】

永観堂禅林寺

浄土宗西山禅林寺派の総本山。正式名称は禅林寺といい、仁寿3年(853年)に、空海の弟子・真紹が藤原関雄の山荘を譲り受け、尊像を安置し、真言宗…

スポットカルチャー【3.1km】

幕末維新ミュージアム 霊山歴史館

昭和45年(1970年)に開館した、幕末・明治維新を専門とする歴史博物館。幕末に活躍した坂本龍馬や西郷隆盛、木戸孝允、高杉晋作などの倒幕派や…

スポットカルチャー【3.1km】

熊野若王子神社

京都三熊野の一つで、哲学の道の南端に建つ古社。桜や紅葉の名所としても知られる。通称「若王子神社(にゃくおうじじんじゃ)」。裏手の若王子山の墓…

スポットカルチャー【3.2km】

長楽寺

延暦24年(805年)、桓武天皇の勅命によって最澄(伝教大師)を開基として創建、延暦寺の別院とされた。当初は天台宗、鎌倉時代には浄土宗、室町…

スポットアート【3.2km】

清水三年坂美術館

幕末・明治の七宝、金工、蒔絵、京薩摩などを常設展示する日本で初めての美術館。常設展と企画展が併催され、世界を魅了した日本の工芸の技と美を堪能…

スポットカルチャー【3.2km】

産寧坂

清水寺に続く坂道で門前町として発展した。清水寺の三重塔(子安塔)は、もとは安産祈願の泰産寺に属したことから、この坂道が産寧坂と呼ばれるように…

スポットカルチャー【3.2km】

大谷祖廟

京都東山にある親鸞聖人の墓所。親鸞聖人の遺骨をはじめ、本願寺歴代の遺骨、真宗に流れを汲む人の遺骨が納められている。御廟(ごびょう)に供えられ…

スポットカルチャー【3.2km】

霊山観音

四季変わりなく緑のあふれる東山霊山の麓にある、高さ24mの霊山観音。「願いの玉」と呼ばれる金色の如意宝珠(にょいほうじゅ)に手をあて、願い事…

スポットカルチャー【3.3km】

一念坂〜二寧坂

京都東山山麓にある石畳の風情ある坂道で、清水寺につながる参道として、京都土産のお店が軒を連ねる。産寧坂の下にあるため、二寧坂と呼ぶようになっ…

スポットカルチャー【3.3km】

粟田神社

平安時代初期、貞観18年(876年)創建の古社。京の七口の一つであり、東山道、東海道に通じる粟田口に鎮座し、古くから旅立ち守護の神様として崇…

スポットカルチャー【3.3km】

知恩院

浄土宗の開祖、法然上人が念仏をひろめられ、入滅した地に建つ浄土宗の総本山。国宝の御影堂や、三門をはじめとする数々の文化財建築物のほか、鴬張り…

スポットカルチャー【3.3km】

高台寺

豊臣秀吉の正室ねね(北政所)が、慶長11年(1606年)に秀吉の菩提を弔うため建立した寺院。小堀遠州作の庭園がある。春、夏、秋にライトアップ…

スポットカルチャー【3.3km】

琵琶湖疏水記念館

琵琶湖疏水とは何か、いつ、誰がなぜ作ったか、琵琶湖疏水にまつわるいろいろな疑問が解決できる博物館。蹴上インクライン上を、舟を載せた台車が行き…

スポットカルチャー【3.4km】

蝉丸神社

音曲芸道の祖神として尊祟されている神社。創祀は天慶9年(946年)で、盲目の琵琶法師で百人一首にも登場する歌人、蝉丸(せみまる)を主神として…

スポットカルチャー【3.4km】

無鄰菴

明治〜大正の元老、山縣有朋(1838〜1922年)が造営した別荘で、国の名勝に指定されている。東山を主山とし、明るく開放的な芝生空間を持つ庭…

スポットカルチャー【3.4km】

青蓮院門跡

天台宗比叡山延暦寺の京都五ケ室門跡の一つであり、皇室と関わり深く格式の高い寺院。江戸時代に後櫻町上皇の仮御所になったことから、別名を粟田御所…

スポットカルチャー【3.4km】

法観寺(八坂の塔)

北に八坂神社、南に清水寺、その中間に位置する「八坂の塔」。正式には臨済宗建仁寺派の寺で「法観寺」という。寺伝によれば、崇峻天皇2年(589年…

スポットアート【3.4km】

高台寺「掌美術館」

高台寺の門前向かいにある京・洛市「ねね」の2階に位置する美術館。高台寺に伝来する品々や、豊臣家ゆかりの品の公開展示を中心に、高台寺と連動した…

スポットカルチャー【3.5km】

大雲院

東山にある円山公園の南に位置し、織田信長と息子信忠の菩提を弔うために建立された寺院。ひときわ高い「祇園閣」は祇園祭の鉾を摸した外観になってい…

スポットレジャー【3.5km】

円山公園

八坂神社の東部に広がる、約8.6万平方mの公園。池を中心に茶店や料亭が点在し、四季折々の風情が漂う。京都随一の桜の名所といわれ、中でも樹齢9…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

祇園祭 疫神社夏越祭

京都の夏を彩る祇園祭を締めくくる神事として、八坂神社境内にある疫神社で夏越祭が執り行われます……

2024年7月31日
八坂神社

イベントアート

澤乃井櫛かんざし美術館所蔵 ときめきの髪飾り−おしゃれアイテムの技と美−

京都・祇園に生まれて芸妓となり、後に東京で料亭の女将として活躍した岡崎智予(1924〜1999年)は、40……

2024年4月27日〜8月4日
細見美術館

イベントカルチャー

鴨川納涼

京都鴨川の河川美化啓発活動の一環として、毎年「鴨川納涼」が行われます。さまざまなステージイベ……

2024年8月3日〜4日
鴨川(三条大橋〜四条大橋西岸河川敷)

イベントカルチャー

醍醐寺 万灯会

先祖を供養し、すべての命に感謝する法要「万灯会」が醍醐寺で行われます。置き灯ろうや提灯の光が……

2024年8月5日
醍醐寺

イベントカルチャー

六道まいり

お盆を迎えるにあたり、毎年8月7日から10日に、先祖ならびに新盆(にいぼん)の精霊を現世(この世)……

2024年8月7日〜10日
六道珍皇寺

イベントカルチャー

六波羅蜜寺 萬燈会

萬燈会は、毎年8月8日から10日に六波羅蜜寺で行われる行事です。本堂において、「大」の字に灯された……

2024年8月8日〜10日
六波羅蜜寺

イベントレジャー

三井寺妖怪ナイト

真夏の三井寺で、肝試しイベント「三井寺妖怪ナイト」が開催されます。鬼や三つ目などの妖怪たちが……

2024年8月9日〜12日
総本山三井寺

イベントカルチャー

千日詣り 夜の特別拝観

清水寺では、観音さまの最大の功徳日に「千日詣り」が行われます。1日のお参りで、千日分のご利益が……

2024年8月9日〜16日
清水寺

イベントカルチャー

東大谷万灯会

大谷祖廟および隣接する東大谷墓地全域で、夏の暑いお盆参りを“涼しい夜に”との思いから始められ……

2024年8月14日〜16日
大谷祖廟

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

夕涼みと灯りの路

一念坂から二寧坂までの道が、竹かごでできた行灯の優しい光に照らされます。約100個の行灯のなか、……

2024年8月14日〜16日
京都市 一念坂〜二寧坂

イベントカルチャー

高台寺夕涼み浴衣の茶会

高台寺で、浴衣姿で楽しめる茶会が催されます。夏の夕暮れ(金・土・日)に開催され、気軽に参加で……

2024年8月2日〜18日の金土日
京都市 高台寺

イベントカルチャー

高台寺 夏の夜間特別拝観

“秀吉とねねの寺”高台寺では、8月1日より豊臣秀吉の命日である18日まで「夏の夜間特別拝観」が行わ……

2024年8月1日〜18日
京都市 高台寺

イベントカルチャー

江州音頭フェスティバル京都大会

踊りと唄で滋賀と京都の心を結ぶおまつり「江州音頭フェスティバル京都大会」が、ロームスクエアで……

2024年8月23日
京都市 ロームスクエア

イベントアート

百鬼夜行展

高台寺開創四百年に合わせて始まった特別展「百鬼夜行展」は、2024年で19年目を迎えます。土佐派の描……

2024年7月15日〜8月31日
京都市 高台寺

イベントアート

村上隆 もののけ 京都

国内では8年ぶりとなる村上隆(1962年生まれ)の展覧会が、京都市京セラ美術館 新館 東山キューブで開……

2024年2月3日〜9月1日
京都市 京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ

イベントアート

JR湖西線開業50周年 特別展示「わたしの湖西線」

国鉄(現JR)湖西線は、琵琶湖西岸の旧江若鉄道に代わる基幹路線として、昭和49年(1974年)に山科〜近……

2024年7月20日〜9月1日
大津市 大津市歴史博物館 企画展示室B

イベントアート

没後50年 生誕120年 奥村厚一 光の風景画家

風景表現を一貫して追求した日本画家・奥村厚一(おくむら・こういち 1904〜1974年)の回顧展が、京都……

2024年7月19日〜9月8日
京都市 京都市京セラ美術館

イベントカルチャー

名刺財布感謝祭

京の「えべっさん」の名で親しまれている恵美須神社で、日頃お世話になっている“名刺”と“財布”……

2024年9月15日
京都市 恵美須神社

イベントカルチャー

観音加持青龍会

創建1200年を超える清水寺の、魅力ある催事の一つとして親しまれている「青龍会」が行われます。清水……

2024年9月15日
京都市 清水寺

イベントレジャー

東山の名月を密やかにながめる会 京都の別荘庭園で夜カフェをどうぞ。

傑作日本庭園で、京都の名月をひそやかに味わう静かな夜のイベントです。明治の元勲・山縣有朋も愛……

2024年9月17日
京都市 無鄰菴

イベントカルチャー

豊国神社例祭・献茶祭

旧暦8月18日が秀吉の命日に当たることから、新暦でこの日にあたる9月18日に豊国神社で祭典が執り行わ……

2024年9月18日〜19日
京都市 豊国神社

イベントレジャー

神苑の無料公開

昭和56年(1981年)、神苑内に平安時代の庭園の特色である野筋(入り組んだ道筋)と遣水(小川の流れ……

2024年9月19日
京都市 平安神宮

イベントカルチャー

四国八十八ケ所お砂踏法要

四国霊場八十八ケ所から集められた砂を順に踏んでお参りすると、八十八ケ所を巡ったときと同じご利……

2024年9月21日〜23日
京都市 今熊野観音寺

イベントカルチャー

櫛まつり

「櫛に感謝する心を」という想いから始まった「櫛まつり」が、良縁の縁結びや悪縁との縁切りで知ら……

2024年9月23日
京都市 安井金比羅宮

イベントカルチャー

知恩院 秋季彼岸会

此岸(しがん)と呼ばれるこの世から、彼の岸(彼岸:ひがん)である極楽浄土に想いをはせ、知恩院……

2024年9月19日〜25日
京都市 知恩院

イベントカルチャー

煎茶献茶祭

煎茶道五流派の家元が毎年交代で献茶をします。祭儀終了後は境内に協賛茶席が設けられ、一般の参拝……

2024年9月29日
京都市 平安神宮

イベントレジャー

高台寺 秋の夜の「観月茶会」

夕刻から高台寺の湖月庵で、お茶会が催されます。ライトアップされた庭から月を愛で、京湯葉料理「……

2024年9月6日〜29日の金土日
京都市 高台寺

イベントグルメ・ショッピング

鴨川納涼床

鴨川西岸に並ぶ飲食店が、納涼床を組んで営業します。川のせせらぎを間近に堪能しながら食事ができ……

2024年5月1日〜9月30日
京都市 鴨川(二条〜五条間)

イベントアート

紫式部と三井寺

紫式部ゆかりの三井寺の金堂で、「紫式部と三井寺」が開催されています。三井寺は紫式部の父・藤原……

2024年1月29日〜7月31日、10月1日〜2025年1月31日
大津市 三井寺 金堂

イベントレジャー

京都マラソン2025

世界遺産の宝庫、千年の都を舞台に「京都マラソン」が開催されます。約1万6000人のランナーが、たけび……

2025年2月16日
京都市 たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園内/スタート)〜平安神宮前(フィニッシュ)