
 
                    
                    大乗寺
開基は戒禅比丘隆韶大和尚とされ、禅宗系の寺から法華の寺に改宗したと伝わる。代々尼寺として受け継がれてきた無本山の寺だったが、約200年前に法華宗の大本山本能寺の末寺となった。現在では「酔芙蓉の寺」として有名となり、初秋には境内が酔芙蓉の花で埋め尽くされる。
| 住所 | 京都府京都市山科区北花山大峰町38-1 | 
|---|---|
| お問い合わせ | 大乗寺 075-591-5488 | 
| アクセス | 琵琶湖線「山科駅」から地下鉄「御陵駅」~徒歩15分 | 
※掲載情報は2019年9月25日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報
 
  


将軍塚青龍殿の紅葉
2025年11月下旬~12月上旬
京都市 将軍塚青龍殿
 
  


月の庭・成就院庭園の特別拝観/清水寺 秋の夜の特別拝観
2025年11月22日~12月7日
京都市 清水寺
 
  


清水寺 修正会
2026年1月1日~7日
京都市 清水寺




















 
        


