

日向大神宮
487年頃(古墳時代)の創建で、第23代顕宗天皇の時、筑紫の日向の高千穂の峰の神蹟を移したのが起こりと伝わる。内宮と外宮があり、「京の伊勢」とも呼ばれる。摂社には開運、厄除、縁結びの神が祀られている。
受付時間 | 社務所/10:00~14:00 |
---|---|
住所 | 京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 日向大神宮 himukai@ypost.plala.or.jp 075-761-6639 |
関連ホームページ | http://www12.plala.or.jp/himukai/ |
アクセス | JR「京都駅」から地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」~地下鉄東西線「蹴上駅」~徒歩15分 |
※掲載情報は2021年12月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

蹴上インクラインの桜
2023年3月下旬~4月上旬
京都市 蹴上インクライン

知恩院春のライトアップ
2023年3月24日~4月2日
京都市 知恩院 友禅苑、国宝御影堂、三門楼上、女坂、阿弥陀堂(外観のみ拝観可)

知恩院の桜
2023年3月下旬~4月上旬
京都市 知恩院