メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
富山県黒部市黒部峡谷口11番地
2023年4月1日~11月30日道の駅「越前おおの 荒島の郷」
石川県津幡町湖東
2023年6月中旬~7月上旬足羽山公園
石川県輪島市水守町四十苅11
2023年6月2日~4日金沢市内各所
石川県金沢市兼六町1番
2023年6月18日~20日入膳地内観音寺
福井県若狭町熊川
2023年6月中旬小矢部河川公園(小矢部川)
福井県坂井市丸岡町霞町1-59
北陸エリアのおでかけ情報
緑豊かな丘陵地に古民家を移築して造られた伝統工芸のテーマパーク。石川県の伝統工…
開創1300年を超える古寺で、養老元年(717年)、泰澄神融禅師によって開かれ…
加賀温泉郷の真ん中に位置する明治風赤煉瓦造りの自動車博物館。伝説の車から親しま…
小松市文化ゾーンの中心、芦城公園内にある博物館。小松城に関わる資料や、九谷焼を…
昔ながらの土壁が続く、旧加賀藩士の武家屋敷跡。長町界隈にあり、城下町らしい石畳…
片野海岸から塩屋海岸までの約4キロのサイクリングロード。越前加賀海岸国定公園内…
1968年5月1日に国定指定された越前加賀海岸国定公園の総面積8992.2ha…
卵の形をした恐竜館には、恐竜の骨格レプリカや恐竜時代の白山市白峰のジオラマなど…
かつて使われていた民家を移築、再現したものが敷地内に並ぶ資料館。江戸時代前期か…
国の重要有形民俗文化財に指定されている「輪島塗」の製作用具や製品を展示している…
能登半島周辺に生息、回遊する魚類を中心に、日本海側では唯一となるジンベエザメを…
山中温泉の代表的な景勝地として知られる「鶴仙渓」に架かる総ひのき造りの橋。橋は…
「楽しく、遊べ、学べる動物園」をコンセプトに、自然の地形をそのままに動物たち本…
初代藩主・前田利家公が藩を守護する祈願所として建立した寺。外敵の進入を防ぐため…
加賀藩祖、前田利家公とその正室、お松の方を祀る神社。慶長4年(1599年)前田…
福井の名品「越前がに」専門のミュージアム。「越前がに」とは、福井県に水揚げされ…
全国でも珍しい、暦と天文学に関する資料館。陰陽師、安倍晴明の子孫(土御門家)が…
1576年(天正4年)に、柴田勝豊が築城した平山城。2層3階建ての特殊な建築法…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る