メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

  1. HOME
  2. 旅・キャンペーン
  3. おでかけガイド
  4. 四国エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

四国エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

四国エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

土佐赤岡どろめ祭り

2025年4月27日
高知県香南市 赤岡海浜

ドロメ(イワシの稚魚)の大漁を願う祭りが、赤岡海浜で開催されます。メインイベン…

イベントレジャー

北島チューリップフェア

2025年3月下旬~4月下旬
徳島県北島町 北島チューリップ公園

北島チューリップ公園では、例年3月下旬から4月下旬にかけて、40品種約4万球の…

イベントレジャー

石井町藤まつり

2025年4月15日~30日
徳島県石井町 地福寺 ほか

藤の花を讃える「石井町藤まつり」が、地福寺などで開催されます。地福寺の藤は、寛…

イベントレジャー

香山寺市民の森 藤の見頃

2025年4月中旬~下旬
高知県四万十市 香山寺市民の森

香山寺市民の森では、世界中の藤の花20種約400本が植えられ、例年4月中旬から…

イベントレジャー

宇和島定期闘牛大会 五月場所

2025年5月3日
愛媛県宇和島市 宇和島市営闘牛場

宇和島名物の闘牛大会の五月場所が、宇和島市営闘牛場で開催されます。体重1t級の…

イベントレジャー

GWスペシャル科学体験イベント「わくわく!ミュージアム」

2025年5月3日~5日
愛媛県新居浜市 愛媛県総合科学博物館 エントランスホール ほか

科学を楽しみながら学習できる愛媛県総合科学博物館では、ゴールデンウィークにスペ…

イベントカルチャー

花まつり(お釈迦さま降誕会)

2025年5月5日
高知市 竹林寺

お釈迦さまが誕生した旧暦4月8日に、花御堂に誕生仏をお祀りし、甘茶をそそいで生…

イベントカルチャー

いかざき大凧合戦

2025年5月5日
愛媛県内子町 豊秋河原

約400年の歴史を持つといわれ、県の無形民俗文化財に指定されている内子町の伝承…

イベントレジャー

こいのぼりの川渡し

2025年4月13日~5月11日
高知県四万十町 こいのぼり公園

約500匹の色とりどりの鯉のぼりが春風に乗り、四万十川上空を気持ちよさそうに泳…

イベントカルチャー

土佐長宗我部の陣 長宗我部まつり

2025年5月11日
高知市 若宮八幡宮外苑、鎮守の森公園

長宗我部元親公の命日に近い日曜に、元親公をはじめとする一族の慰霊祭と、里内の安…

イベントカルチャー

北条鹿島まつり

2025年5月3日~4日、11日
松山市 北条港周辺および鹿島

愛媛県指定無形民俗文化財の「櫂練り」で知られる「北条鹿島まつり」が、北条港周辺…

イベントカルチャー

小松島金長狸まつり

2025年5月11日
徳島県小松島市 小松島ステーションパーク(ニホンフラッシュたぬき広場)

「阿波狸合戦」で全国に知られる“金長狸”をメインとしたおまつりが開催されます。…

イベントカルチャー

竹ケ島神社祭り

2025年5月12日~13日
徳島県海陽町 竹ケ島

徳島県の最南端に位置する竹ケ島で、海中に入る暴れ御輿が有名な「竹ケ島神社祭り」…

イベントレジャー

つつじまつり(冨士山公園)

2025年4月25日~5月15日
愛媛県大洲市 冨士山公園

西日本有数のつつじ園がある冨士山公園では、ゴールデンウィークに6万3000本の…

イベントレジャー

フラワーパーク浦島 マーガレット開花シーズン

2025年4月25日~5月15日
香川県三豊市 フラワーパーク浦島

穏やかな海とぽっかりと浮かぶ島々を背景に、一面に広がる広大な花畑で春の花々が見…

イベントレジャー

こんこん山花さんぽ~虹色の風~

2025年3月22日~5月11日
高知市 高知県立牧野植物園

こんこん山広場全体を巡りながら、植物園の春の景色を楽しむフラワーイベントが開催…

イベントグルメ・ショッピング

かつお祭

2025年5月18日
高知県中土佐町 久礼新港

かつおの一本釣りで知られる中土佐町の久礼新港で、恒例の「かつお祭」が開催されま…

イベントカルチャー

大山祇神社 例大祭

2025年5月18日~20日
愛媛県今治市 大山祇神社(大三島町)

大山祇神社が現在の地へ鎮座した日を起源とする祭礼で、毎年旧暦4月22日をはさん…

四国

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

ページトップへ戻る