メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 四国エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

四国エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

四国エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

イベントカルチャー

初文殊会式

2025年1月25日
高知市 竹林寺

竹林寺でご本尊の文殊菩薩さまの大祭「初文殊会式」が行われます。大般若経六百巻転…

イベントグルメ・ショッピング

津島しらうお&産業まつり

2025年1月26日
愛媛県宇和島市 岩松川おまつり河原

岩松川のしらうお(正しくはシロウオ)漁をテーマとした、津島に春を告げるお祭りが…

イベントカルチャー

徳島文理大学イルミネーション 文理ナリエ(徳島キャンパス)

2024年12月3日~2025年1月31日
徳島市 徳島文理大学 徳島キャンパス

徳島文理大学徳島キャンパス内の街路樹が、約35万球の青と白を基調とした発光ダイ…

イベントカルチャー

徳島文理大学イルミネーション(香川キャンパス)

2024年11月29日~2025年1月31日
香川県さぬき市 徳島文理大学 香川キャンパス

徳島文理大学香川キャンパス内の街路樹が、約7万5000球の青白い発光ダイオード…

イベントカルチャー

金刀比羅宮 節分祭

2025年2月2日
香川県琴平町 金刀比羅宮

冬の最後の日にあたる節分の日に災厄や邪気を祓い、福を招くための行事である節分祭…

イベントカルチャー

石鎚神社 節分祭・星祭り

2025年2月2日
愛媛県西条市 石鎚神社

除厄招福を祈願する節分祭と、全国各地から寄せられた星祭り神札の祈願納めの祭典が…

イベントカルチャー

若宮八幡宮 節分祭

2025年2月2日
高知市 若宮八幡宮

開運厄除けの神社として有名な若宮八幡宮で行われる節分祭には、近隣から多くの参拝…

イベントカルチャー

伊豫豆比古命神社(椿神社) 節分祭

2025年2月2日
松山市 伊豫豆比古命神社(椿神社)

縁起開運、商売繁昌の神様として有名な椿神社で、旧正月に訪れる悪霊の鬼を退散させ…

イベントカルチャー

田村神社 節分祭

2025年2月2日
高松市 田村神社

田村神社の節分祭では豆やお餅がまかれ、県内外から毎年約2万人の参拝者が訪れます…

イベントカルチャー

ウィンターイルミネーション2024-2025

2024年12月13日~2025年2月2日
香川県丸亀市 JR丸亀駅南口広場

冬のJR丸亀駅前を明るく彩るウィンターイルミネーションが、2024-2025年…

イベントカルチャー

室戸市春の観光びらき

2025年2月2日
高知県室戸市 室戸岬、中岡慎太郎像周辺

室戸岬の中岡慎太郎像周辺にて、春の観光びらきが行われます。観光客の旅路の安全と…

イベントカルチャー

やくよけ大師遍照院 節分会 厄除大祭

2025年2月2日
愛媛県今治市 やくよけ大師遍照院

弘法大師が42歳の時、自らの厄除けと末代緒人の厄除けのために開いたとされる遍照…

イベントカルチャー

箸蔵寺 星供養

2025年1月28日、2月3日
徳島県三好市 箸蔵寺

星供養とは、新しい年の始めに、それぞれの人の当年星(年々自分に巡ってくる星)を…

イベントカルチャー

椿まつり

2025年2月4日~6日
松山市 伊豫豆比古命神社(椿神社)

伊予路に春を呼ぶといわれる椿神社の「椿まつり」は、毎年、旧暦1月7日から9日の…

イベントカルチャー

坂出天狗まつり

2025年2月8日~9日
香川県坂出市 松山小学校、JA香川県松山支店、白峯寺、相模坊、林田運動公園

日本八天狗の一狗で、多くの史書文献に登場する白峰山の「相模坊(通称さがん坊)」…

イベントレジャー

第31回坂出天狗マラソン大会

2025年2月9日
香川県坂出市 林田運動公園

美しい瀬戸内の景色を楽しめる「坂出天狗マラソン大会」が、2025年で第31回を…

イベントカルチャー

金刀比羅宮 紀元祭

2025年2月11日
香川県琴平町 金刀比羅宮

紀元祭とは、初代天皇である神武天皇が即位された日を慶祝するものです。金刀比羅宮…

イベントカルチャー

野市町旧正凧揚げ大会

2025年2月11日
高知県香南市 物部川河川敷(野市ふれあい広場周辺)

土佐路に早春の訪れを告げる「旧正凧揚げ大会」が、例年、旧正月の頃の2月11日(…

四国

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

ページトップへ戻る