メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
富山県黒部市黒部峡谷口11番地
2023年4月1日~11月30日道の駅「越前おおの 荒島の郷」
石川県津幡町湖東
2023年6月中旬~7月上旬足羽山公園
石川県輪島市水守町四十苅11
2023年6月2日~4日金沢市内各所
石川県金沢市兼六町1番
2023年6月18日~20日入膳地内観音寺
福井県若狭町熊川
2023年6月中旬小矢部河川公園(小矢部川)
福井県坂井市丸岡町霞町1-59
北陸エリアのおでかけ情報
富山湾、滑川沖水深300m以深で採取される深層水を利用した「タラソテラピー(海…
「立山における人と自然のかかわり」をテーマとした広域分散型の博物館。立山の自然…
魚津の海岸で発見された特別天然記念物の埋没林をその場で保存し、展示する珍しい博…
「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」をテーマに、富山の急流河川や沿岸、そし…
リアルな星空と、3D宇宙体験が気軽に楽しめるプラネタリウムが人気の科学館。子ど…
大ホール、小ホール、中小の会議室からなる国際会議場。セレネ美術館やカフェ・セレ…
河豚料理の老舗太政の創立者である青柳政二が収集した日本、東洋の古美術品を展示し…
金属工芸を中心に漆芸、絵画、彫刻など、郷土にゆかりの深い作家や郷土美術、工芸に…
ペンギンやフラミンゴ、リスザルなど、小動物を中心に約50種の動物を飼育している…
「万葉集」の代表的歌人であり編者ともされる大伴家持にちなみ、平成2年(1990…
射水市の歴史と民俗文化を紹介する博物館。江戸時代の測量家、石黒信由以下4代が残…
ハイビスカスやヤシ類など、亜熱帯の植物をはじめ、全国の海浜植物を植栽している。…
“トロッコ電車”の愛称で呼ばれ、日本一深いV字峡「黒部峡谷」を流れる黒部川に沿…
承久3年(1221年)頃に創建され、延享2年(1745年)坂下町極楽寺の第15…
国指定天然記念物に指定されている「沢スギ」の林の入口に建つ自然館。沢スギに関す…
ヨーロッパのガラスの都ヴェネチアをお手本に「島でガラスを」と、1991年に開館…
キムスコ(木虫籠)と呼ばれる美しい出格子の街並みが続く茶屋街。昔の面影を残した…
世界で初めて人工的に雪の結晶を作り、先駆的な業績をあげた雪博士、中谷宇吉郎の研…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る