ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[1.2km]

磐之媛命平城坂上陵(いわのひめのみことならさかのえのみささぎ)

奈良山エリアの「佐紀盾列古墳群(さきたてなみこふんぐん)」の一つで、南面に二重の壕をめぐらした、5世紀の前方後円墳。別名「ヒシアゲ古墳」。国…

スポットカルチャー[1.7km]

不退寺

承和14年(847年)の平城天皇退位後、孫の在原業平が自作した仏像を安置した場所を寺としたのが始まりといわれ、別名業平寺とも呼ばれる。業平自…

スポットカルチャー[2.0km]

海龍王寺

天平3年(731年)、光明皇后が創建、僧・玄ぼう(ぼうは日偏に方)が唐から帰国後、遣唐使たちの渡航の無事を願って開基した古寺。平城宮の東北隅…

スポットカルチャー[2.0km]

興福院

佐保山の山麓、「歴史の道」の道標沿いに佇む奈良時代創建の尼寺。本尊・阿弥陀三尊像(重文)は、天平時代の作で木心乾漆造。豊臣秀吉や徳川家の寄進…

スポットカルチャー[2.1km]

法華寺門跡

大和三門跡に数えられる尼寺。桃山時代に再興された本堂には、木造十一面観音菩薩立像(国宝)、木造維摩居士座像(国宝)などが安置されている。木造…

スポットカルチャー[2.5km]

平城宮跡

和銅3年(710年)から日本の首都であった平城宮。1300年の時を経ながら、非常に良好な状態で現在まで伝わった平城宮跡は、「古都奈良の文化財…

スポットカルチャー[2.6km]

多聞城跡

戦国武将、松永久秀によって築城された城跡。眉間寺山(多聞山)に位置する平山城で、東西約360m、南北約200mの規模であったと推定される。京…

スポットカルチャー[2.6km]

般若寺

629年、高句麗の僧慧灌が、この地に文殊菩薩像を安置したことを起源とする寺で、その後天平7年(735年)聖武天皇の時、堂塔が造営されたと伝わ…

スポットレジャー[2.8km]

奈良いきものミュージアム

レプタイル(爬虫類)を中心に、魚類・両生類など100種類のさまざまないきもの達と、0距離で目線を合わせられるミュージアム。異次元に迷い込んだ…

全てのスポット情報を見る

スポットアート【2.9km】

奈良市美術館

鑑賞、創造、学習の3つを柱に、市民の美術鑑賞と創作活動の活性化に寄与し、豊かな市民文化の形成を図ることを目的に設立された。市民ギャラリーは、…

スポットカルチャー【3.0km】

五劫院

東大寺の北に位置する華厳宗の寺院。重源上人により創建。ご本尊は木造の五劫思惟阿弥陀如来坐像(国重文)で、螺髪が長いことで知られている。毎年8…

スポットレジャー【3.1km】

平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば

世界遺産の平城宮跡に復原整備された朱雀門、第一次大極殿を中心とする総面積137haの「平城宮跡歴史公園」。2018年には平城京のメインストリ…

スポットカルチャー【3.2km】

漢國神社

推古元年(593年)創建された社で、大物主命・少彦名命を祭神とする。境内の林(りん)神社には、室町時代に中国から渡来し、饅頭の製法を伝えた林…

スポットカルチャー【3.2km】

正倉院

奈良・平安時代の中央・地方の宮庁や大寺に設けられていた、重要物品を納める正倉が幾棟も集まった一廓が正倉院。諸方の正倉は歳月の経過により亡んで…

スポットエンタメ【3.2km】

<2023年4月1日から休館>奈良県文化会館

<2023年4月1日から休館>質の高い音響を誇る1313人収容の国際ホールをはじめ、県内最大規模の展示ホールのほか、小ホール、会議室などを備…

スポットグルメ・ショッピング【3.2km】

奈良市総合観光案内所

近代化産業遺産認定のJR奈良駅旧駅舎(1934年築)を利用した、レトロな外観が特徴的なJR奈良駅前にある観光案内所。英語、中国語、韓国語にも…

スポットアート【3.3km】

奈良県立美術館

日本画家の吉川観方から日本画や浮世絵、各種工芸品などの寄贈を受け、1973年3月に開館した。奈良にゆかりの深い作家などの作品も随時収集し、鎌…

スポットカルチャー【3.3km】

西大寺

称徳天皇の勅願により、天平神護元年(765年)に創建された、南都七大寺の一つ。一旦、衰微するが、鎌倉時代に、稀代の名僧、興正菩薩叡尊上人(こ…

スポットグルメ・ショッピング【3.4km】

錦光園

創業150年を誇る奈良の墨工房。明治初頭、奈良でも由緒ある墨工房「古梅園」の職長を務めていた4代目長野亀吉が創業。伝統を守り昔ながらの製法の…

スポットカルチャー【3.5km】

率川神社

神武天皇皇后(ヒメタタライスズ姫)を主祭神とする珍しい神社で、奈良市内で一番古い歴史を持つ。大神神社の摂社で、正式名称は「率川坐大神御子神社…

スポットカルチャー【3.5km】

奈良基督教会

奈良在住の信徒とアメリカ人のジョン・マキム牧師により創立された教会で、昭和5年(1930年)に現在の地に移転した。同年に大木吉太郎が設計、建…

スポットカルチャー【3.5km】

伝香寺

天平宝亀年間に、鑑真和上の弟子である思託律師によって開基されたと伝わる。重要文化財の地蔵菩薩立像があり、毎年7月23日には地蔵菩薩の衣を着せ…

スポットカルチャー【3.5km】

興福寺南円堂

弘仁4年(813年)に、藤原氏の摂関家、北家の藤原冬嗣(ふゆつぐ)が、父の内麻呂(うちまろ)追善のために建立したのが始まり。地鎮には弘法大師…

スポットカルチャー【3.5km】

東大寺

728年、聖武天皇が、皇太子供養のため建立した山房がそのはじまりで、現在、華厳宗の大本山となっている東大寺。盧舎那仏坐像が鎮座する、世界最大…

スポットカルチャー【3.6km】

興福寺

天智8年(669年)、藤原鎌足夫人の鏡女王が建立した「山階寺」が始まり。和銅3年(710年)に、藤原不比等が現在の地に移建し、興福寺と名づけ…

スポットアート【3.6km】

名勝 依水園(寧楽美術館)

東大寺南大門、若草山、春日奥山、御蓋山を借景とした、明治期を代表する奈良市内随一の池泉回遊式庭園。総面積は1万1000平方mにおよぶ。前園は…

スポットカルチャー【3.7km】

猿沢池

興福寺五重塔が水面に影を映すたたずまいは、奈良公園を代表する景観の一つ。興福寺の放生池として作られたもので、周囲は360mある。

スポットカルチャー【3.7km】

東大寺総合文化センター

東大寺総合文化センターは、図書館や東大寺ミュージアム、収蔵庫、寺史研究所、華厳学研究所、金鐘会館からなる複合施設。東大寺の教学、歴史、文化の…

スポットカルチャー【3.7km】

南市恵毘須神社

創建は鎌倉時代と言われている。春日大社の末社、南市の守護神。毎年1月5日には初戎が行われ、多くの参拝者で賑わう。※通常は閉門しているため、門…

スポットアート【3.8km】

奈良国立博物館

奈良公園内にある明治28年(1895年)開館の博物館。東京国立博物館についで作られた、120年以上の歴史を持つ国立博物館で、なら仏像館は重要…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

興福寺 除夜の鐘

国宝の阿修羅像をはじめ、数々の国宝、重要文化財を有する興福寺では、大晦日の23時頃から除夜の鐘つ……

2024年12月31日
興福寺

イベントエンタメ

Nara for Culture〜ムジークフェストなら2024〜

古都奈良を彩る音楽祭「ムジークフェストなら」が、5月1日から12月31日まで、県内の社寺や音楽ホール……

2024年5月1日〜12月31日
奈良県内各所

イベントカルチャー

西大寺 除夜の鐘

東の東大寺に対する西の大寺として創建された真言律宗の総本山、西大寺で、事前に予約をした人のみ……

2024年12月31日
西大寺

イベントカルチャー

東大寺 除夜の鐘

奈良時代に造られた大鐘を有する東大寺で、元日午前0時より除夜の鐘がつかれます。元旦は、大仏殿で……

2024年12月31日
東大寺

イベントカルチャー

東大寺 初詣

東大寺では、12月31日午後11時頃から、鏡池付近で「とんど」に火がつけられ、中門内側と大仏殿参道両……

2025年1月1日〜3日
東大寺

イベントカルチャー

西大寺 初詣

直径約30cm、重さ約7kgの大茶碗を用いた大茶盛式で有名な西大寺では、大晦日の除夜会に続いて、年が明……

2025年1月1日〜3日
西大寺

イベントカルチャー

興福寺 初詣

法相宗の大本山、興福寺は、国宝の阿修羅像をはじめ、三重塔、五重塔などで知られ、元日から多くの……

2025年1月1日〜3日
興福寺

イベントカルチャー

般若寺 初詣

般若寺では、元旦から学業成就などを求める参拝客で賑わいます。鎌倉期の建築様式をもつ楼門は国宝……

2025年1月1日〜3日
般若寺

イベントカルチャー

南市の初えびす

春日大社の末社である南市恵毘須神社で、4日に「宵えびす」、5日に「本えびす」と祭典が行われます。……

2025年1月4日〜5日
南市恵毘須神社

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

率川阿波神社 初戒

奈良市最古の「えべっさん」を祀る率川阿波神社で、商売繁盛、家庭円満、福徳成就などを祈願する祭……

2025年1月5日
奈良市 率川阿波神社(率川神社内)

イベントレジャー

奈良県庁舎屋上開放

芝生や低木などで緑化された奈良県庁舎屋上広場が、無料開放されます。興福寺五重搭や東大寺大仏殿……

通年
奈良市 奈良県庁舎 屋上広場

イベントグルメ・ショッピング

NARA FOODSHED FARMERS MARKET

有機栽培、無肥料栽培や自然農法など、自然に沿った栽培方法で育てられた農産物と加工品が並ぶ奈良……

毎月最終日曜
奈良市 JR奈良駅前広場

イベントカルチャー

興福寺 中金堂 吉祥天倚像御開帳

興福寺・中金堂に安置されている重要文化財「厨子入り木造吉祥天倚像(寛慶作・命尊筆)」が、特別……

2025年1月1日〜7日
奈良市 興福寺

イベントカルチャー

浄瑠璃寺・岩船寺夜間特別拝観

平安時代に広まった浄土信仰の形を今に伝える木津川市の古刹、浄瑠璃寺と岩船寺で、夜間特別拝観が……

2025年1月13日
京都府木津川市 浄瑠璃寺、岩船寺 (集合はJR木津駅/解散はJR木津駅・JR奈良駅・近鉄奈良駅)

イベントアート

特別陳列 春日若宮おん祭の信仰と美術

「おん祭」の歴史と祭礼、ならびに春日大社への信仰に関わる美術を紹介する恒例の企画です。精緻な……

2024年12月7日〜2025年1月13日
奈良市 奈良国立博物館 東新館

イベントカルチャー

西大寺 初釜大茶盛式

鎌倉時代に、西大寺を中興した叡尊上人が創始した茶儀である「大茶盛式」が、2025年は1月16日に、新年……

2025年1月16日
奈良市 西大寺

イベントカルチャー

西大寺 初観音供

西大寺の縁日は毎月18日で、特に一年最初の縁日は「初観音」といわれ、多くの参拝客で賑わいます。鎌……

2025年1月18日
奈良市 西大寺 四王堂 ほか

イベントカルチャー

西大寺 初大師供

西大寺では、弘法大師御影供が毎月執り行われています。1月は、年初の弘法大師御影供となり、14時か……

2025年1月21日
奈良市 西大寺 大師堂

イベントカルチャー

東大寺二月堂 節分・星供養

去年のお札やお守りなどを焚き上げる還宮(げんぐう)が、東大寺二月堂東南の飯道神社上の壇で斎行……

2025年2月2日
奈良市 東大寺 二月堂

イベントカルチャー

西大寺 節分星祭祈願会

西大寺の愛染堂で、開運厄除の星祭祈願法要が行われます。その後、西大寺僧侶をはじめ、信徒総代や……

2025年2月2日
奈良市 西大寺

イベントカルチャー

お田植祭(おんだ祭)

手向山八幡宮で、毎年節分に古式に則りお田植祭が行われます。「おんだ祭」とも呼ばれ、奈良時代か……

2025年2月2日
奈良市 手向山八幡宮

イベントカルチャー

西大寺 秘仏愛染明王坐像特別開扉

普段は秘仏として中央厨子内に安置されている、西大寺の愛染明王坐像が特別開扉されます。宝治元年……

2025年1月15日〜2月4日
奈良市 西大寺

イベントレジャー

奈良大茶会 珠光茶会

日本を代表する文化のひとつ、茶の湯の「原点」を生み出した奈良の地で、「奈良大茶会 珠光茶会」……

2025年2月7日〜11日
奈良市 奈良市内8社寺(春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺)ほか

イベントカルチャー

しあわせ回廊 なら瑠璃絵

奈良を代表する春日大社、興福寺、東大寺を、青のイルミネーションによる“光の回廊”でつなぐ、「……

2025年2月8日〜14日
奈良市 奈良公園一帯(奈良春日野国際フォーラム 甍〜I・RA・KA〜、春日大社、興福寺、東大寺)

イベントカルチャー

興福寺 涅槃会

お釈迦様が入滅したとされる2月15日に、興福寺で涅槃会が営まれます。毎年朝10時より、本坊の北客殿で厳修され、誰でも参拝することができます。

2025年2月15日
奈良市 興福寺 本坊 北客殿

イベントレジャー

鹿寄せと春日大社

ボランティアガイドとともに、冬の奈良を楽しむウォーキングイベント「鹿寄せと春日大社」が、開催……

2025年1月11日〜2月23日の土日曜
奈良市 奈良市総合観光案内所(旧JR奈良駅舎)/集合、春日大社本殿バス停前/解散

イベントカルチャー

西大寺 初午厄除祈願会

西大寺の初午厄除祈願会が、毎年3月最初の午の日に執行されます。9時から16時の間、四王堂にて厄除け……

2025年3月2日
奈良市 西大寺 四王堂

イベントアート

特別陳列 お水取り

奈良の東大寺二月堂で行われる「お水取り」に合わせて、奈良国立博物館で関連の展覧会が毎年開催さ……

2025年2月8日〜3月16日
奈良市 奈良国立博物館 西新館

イベントカルチャー

奈良筆まつり

日本三筆と称される菅原道真誕生の地、菅原天満宮で、奈良筆の歴史を振り返るとともに書道の発展を……

2025年3月20日
奈良市 菅原天満宮

イベントレジャー

奈良公園 片岡梅林

奈良公園の浅茅ヶ原園地にある片岡梅林には、約220本の梅の木があり、例年2月下旬から3月下旬にかけて……

2025年2月下旬〜3月下旬
奈良市 奈良公園