

錦光園
創業150年を誇る奈良の墨工房。明治初頭、奈良でも由緒ある墨工房「古梅園」の職長を務めていた4代目長野亀吉が創業。伝統を守り昔ながらの製法のまま、一つ一つ手作りで墨を作っている。奈良は、7世紀、中国より明日香地方に伝わって以来、墨の産地であり、今では奈良墨が全国生産量の90%以上を占めている。錦光園の墨は、目と香りで楽しむ「香り墨Asuka」や、菓子木型で作った飾り墨など、工芸品としての価値も高く、贈答品にも用いられる。生の墨を手で握って作る「にぎり墨」(有料)の制作もでき、海外の観光客にも人気が高い。
受付時間 | 9:00~21:00 |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市三条町547 |
料金 | にぎり墨/有料 |
お問い合わせ | 錦光園 0742-22-3319 |
関連ホームページ | https://kinkoen.jp/ |
アクセス | JR「奈良駅」徒歩3分 |
※掲載情報は2020年4月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

NARA FOODSHED
毎月最終日曜
奈良市 JR奈良駅前広場

伝香寺 本堂内陣と春日地蔵菩薩立像胎内納入品 特別公開
2023年3月12日
奈良市 伝香寺

奈良大茶会 珠光茶会
2023年2月6日~12日
奈良市 奈良市内8社寺(春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺)ほか ※各会場への直接のお問い合わせ、申込はご遠慮ください。
-
-
ちょこっと関西歴史たび「春日大社とならまち」
“歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる”をテーマに生まれた「ちょこっと関西 歴史たび」。
期間限定の特別公開や特別講座、ガイド付きウォークなど、魅力的な企画をご紹介します。