

興福院
佐保山の山麓、「歴史の道」の道標沿いに佇む奈良時代創建の尼寺。本尊・阿弥陀三尊像(重文)は、天平時代の作で木心乾漆造。豊臣秀吉や徳川家の寄進を受けながら再興を重ね、大門、本堂(ともに奈良県指定文化財)や客殿(重文)は、いずれも江戸時代前期に活躍した茶人・小堀遠州らによって造営された。春日山や御蓋山を借景にした非常に風情のある“遠州好み”の庭園では、椿や皐月など、色とりどりの花木や山野草が美しく咲く。県内では珍しい徳川家ゆかりの霊廟建築・御霊屋もある。
拝観時間 | 9:00~11:00(要予約・5人以上) |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市法蓮町881 |
お休み | 7月~8月、12月~2月 |
お問い合わせ | 興福院 0742-22-2890 |
関連ホームページ | http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/01north_area/kombuin/ |
アクセス | JR「奈良駅」から「大和西大寺駅行」のバス「佐保小学校」~徒歩3分 |
※掲載情報は2020年2月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

奈良県庁舎屋上開放
2020年4月1日~12月28日、2021年1月4日~31日、2月の平日と2月11日・13日~14日、3月の平日と3月6日~7日・13日~14日
奈良市 奈良県庁舎 屋上広場

NARA FOODSHED
毎月最終日曜
奈良市 JR奈良駅前広場

奈良大茶会 珠光茶会<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>
奈良市 奈良市内8社寺(春日大社、東大寺、元興寺、大安寺、西大寺、唐招提寺、薬師寺、法華寺)ほか ※各会場への直接のお問い合わせ、申込はご遠慮ください。
-
-
-
冬の関西1デイパス
冬の関西を日帰り旅行でめぐってみよう!
JR自由周遊区間内の普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席・大阪水上バス「アクアライナー」および「江若交通バス」1日乗り放題と、3つから選べる引換券がセットになったおトクなきっぷです。
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。