

率川神社
神武天皇皇后(ヒメタタライスズ姫)を主祭神とする珍しい神社で、奈良市内で一番古い歴史を持つ。大神神社の摂社で、正式名称は「率川坐大神御子神社」。主祭神が姫神様であることから、古来より、安産、育児の神、女性の守護神として信仰を集め、別名「子守明神」とも呼ばれる。毎年6月17日に行われる「三枝祭(さいくさのまつり、別名「ゆりまつり」)」が有名。
開所時間 | 9:00~16:30 |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市本子守町18 |
お問い合わせ | 率川神社 0742-22-0832 |
関連ホームページ | https://isagawa-jinja.jp/ |
アクセス | JR「奈良駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2024年5月13日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

NARA FOODSHED FARMERS MARKET
毎月最終日曜
奈良市 JR奈良駅前広場

興福寺 文殊会
2025年4月25日
奈良市 興福寺 東金堂

Nara for Culture~ムジークフェストなら2025~
2025年5月1日~12月31日
奈良県 県内各所(音楽ホール、社寺、街中のカフェ ほか)