ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.3km]

東福寺塔頭・退耕庵

東福寺塔頭である退耕庵。1346年(貞和2年)の創建。ご本尊は千手観音。小野小町ゆかりの寺で、地蔵堂には小町宛ての恋文納められた玉章地蔵が祀…

スポットカルチャー[0.4km]

東福寺塔頭 勝林寺

東福寺の塔頭で、1550年に創建され、勝運・財運のご利益で知られる。本尊の毘沙門天像は、約145cmの等身大に近い一木造の像で、平安時代に彫…

スポットカルチャー[0.5km]

新熊野神社

平安末期、後白河上皇により熊野の神を勧請、創建された。社頭の大樟は当時、熊野より移植され、上皇によりお手植され、熊野の神降臨の霊樹と伝えられ…

スポットカルチャー[0.6km]

東福寺塔頭 天得院

キキョウの寺として知られる天得院。初夏にはキキョウ、秋にはツワブキと紅葉が美しく、見頃に合わせて特別拝観が行われる。日没後はライトアップされ…

スポットカルチャー[0.6km]

東福寺塔頭 龍吟庵

東福寺塔頭のひとつ。東福寺第三世住持・無関普門(大明国師)の住居あと。ご本尊は宝冠釈迦如来。国宝の方丈は単層入母屋造、こけら葺の現存最古の方…

スポットカルチャー[0.6km]

東福寺

京都五山のひとつで、臨済宗東福寺派の大本山。摂政九條道家が嘉禎2年(1236年)に京都最大の寺院建立を発願したことが起こりで、寛元元年(12…

スポットカルチャー[0.7km]

東福寺塔頭・即宗院

東福寺塔頭のひとつである即宗院。1387年(嘉慶元年)の創建、東福寺龍吟庵の東側に位置する。島津家の菩提寺で、法然上人および西郷隆盛のゆかり…

スポットカルチャー[0.7km]

即成院

本堂は、現世極楽浄土と呼ばれる御本尊・阿弥陀如来像をはじめ二十五菩薩座像が平安時代より安置され、境内には那須与一の墓と伝えられる石造宝塔があ…

スポットカルチャー[0.7km]

法住寺

三十三間堂の東側に位置する由緒ある寺院。後白河天皇が院の御所として創建した法住寺殿(ほうじゅうじどの)の御聖跡。本尊は、身代り不動明王像。か…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【0.8km】

蓮華王院三十三間堂

南北に約120m、内陣の柱と柱の間数が33あることから「三十三間堂」と呼ばれる。長寛2年(1164年)後白河上皇が平清盛に命じて創建させた。…

スポットカルチャー【0.8km】

丈六戒光寺

皇室の菩提寺「泉涌寺」の塔頭。鎌倉時代の安貞2年(1228年)、後堀河天皇の勅願所として猪熊八条の地に創建されたが、ご本尊の丈六釈迦如来像(…

スポットカルチャー【0.8km】

養源院

父親である浅井長政のために、豊臣秀吉の側室の淀殿が建立。本堂の廊下は鶯張りとなっており、天井には伏見城落城の際に自刃した武士の血痕が残る。襖…

スポットカルチャー【0.9km】

総本山智積院

京都東山に位置し、真言宗智山派三千ヵ寺の総菩提所・総祈願所。数々の伽藍と多くの貴重な文化遺産があり、長谷川等伯(1539〜1610年)とその…

スポットアート【1.0km】

京都国立博物館

明治30年(1897年)に開館した国立博物館で、日本をはじめ東洋の古美術品や考古資料など、多数の文化財を収蔵している。「明治古都館」は、レン…

スポットカルチャー【1.0km】

今熊野観音寺

京都東山の地にある今熊野観音寺では、西国三十三所観音霊場の第十五番札所として名高く、「頭の観音さん」として広く信仰を集めている。ご本尊は、弘…

スポットカルチャー【1.0km】

雲龍院

皇室の菩提寺「泉涌寺」の別院。応安5年(1372年)後光厳天皇が建立し、ご本尊に藤原時代の作とされる薬師如来坐像を安置する。桃山建築の粋を集…

スポットアート【1.1km】

平成知新館(京都国立博物館)

京都国立博物館にある「平成知新館」は、世界的建築家、谷口吉生氏の設計によるシャープでモダンなデザインが特徴的。名品ギャラリー(平常展示)では…

スポットエンタメ【1.1km】

京都劇場

京都駅ビル内という抜群のロケーションにある劇場。演劇、ミュージカル、コンサート、舞踊、発表会、講演会、式典など、さまざまな催しが行われる。

スポットグルメ・ショッピング【1.1km】

京都ポルタ

JR京都駅に立地する「京都ポルタ」は、2023年3月1日に「京都駅前地下街ポルタ」と「京都駅ビル専門店街ザ・キューブ」が統合し、約225店舗…

スポットグルメ・ショッピング【1.1km】

京都駅ビル

京都駅、ホテル、専門店やレストランをはじめ、劇場などの文化施設、駐車場などをつなぐ、広場や通路から構成された大型複合商業施設。4階から11階…

スポットカルチャー【1.1km】

泉涌寺

日本で唯一「御寺」と呼ばれる皇室の菩提寺である。仏殿には運慶作の三尊仏が本尊として奉られており、天井には狩野探幽作の雲龍図が描かれている。境…

スポットカルチャー【1.2km】

豊国神社

豊臣秀吉を祀る神社。正面には、伏見城の遺構と伝えられる国宝の唐門がそびえる。宝物館には、秀吉ゆかりの品々が展示されている。

スポットレジャー【1.2km】

ニデック京都タワー

JR京都駅の烏丸口(北側)にある展望塔で、古都京都のシンボル。1964年12月に誕生し、一切鉄骨を使用せず、モノコック構造という厚さ12mm…

スポットアート【1.2km】

美術館「えき」KYOTO

JR京都駅ビル内、ジェイアール京都伊勢丹7階と大階段に隣接したフロアにある美術館。展示作品の安全性に万全の設備、環境を持つ。文化性、話題性の…

スポットグルメ・ショッピング【1.2km】

京都駅ビル 大階段

京都の玄関口、JR京都駅の駅ビルにある、高低差30m、171段の大階段。毎年2月には、今や京都の冬の風物詩ともなっている「大階段駈け上がり大…

スポットカルチャー【1.2km】

方広寺

豊臣秀吉が発願した大仏(盧舎那仏)を安置するための寺として創建された。「大坂冬の陣」のきっかけとなった「国家安康」の鐘で、重要文化財に指定さ…

スポットカルチャー【1.3km】

渉成園(枳殻邸)

真宗大谷派の本山・東本願寺(真宗本廟)の飛地境内地。周囲に枳殻(からたち)が植えてあったことから枳殻邸(きこくてい)ともよばれる。1641年…

スポットカルチャー【1.5km】

東本願寺

真宗大谷派の本山。正式名称は真宗本廟。世界最大級の木造建築である御影堂には、宗祖親鸞聖人の木像(御真影)が安置されている。御影堂の隣に並ぶ阿…

スポットカルチャー【1.5km】

市比賣神社

平安京の東西の市(市場)の守護神として勧請されたのが起こり。女人守護の神社で、神大市比賣、多紀理比賣、市杵島比賣、多岐津比賣、下光比賣といっ…

スポットカルチャー【1.6km】

伏見稲荷大社

全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮。五穀豊穣、商売繁昌、家内安全にご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れる。本殿背後には「千本鳥居」と呼ばれ…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

伏見稲荷大社 大山祭

伏見稲荷大社の大山祭は、かつて御膳谷に御饗殿(みあえどの)と御竈殿(みかまどの)があった頃、……

2025年1月5日
伏見稲荷大社

イベントグルメ・ショッピング

弘法さん

宗祖弘法大師入定の3月21日にちなんだ毎月21日の縁日に、東寺の境内では、骨董品や特産品、植木や園芸……

毎月21日
東寺(教王護国寺)

イベントカルチャー

京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーションPlus

京都駅ビルの大階段の“グラフィカルイルミネーションPlus”には、大勢の観光客が訪れます。125段の階……

通年
京都駅ビル 大階段

イベントカルチャー

東本願寺 修正会

修正会は、一年の初めに荘厳を整え、身も心もひきしめ、仏恩報謝の思いをもって新しい年にのぞむ仏……

2025年1月1日〜7日
東本願寺

イベントカルチャー

清水寺 修正会

1月1日から7日間、清水寺で修正会(しゅしょうえ)が行われ、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、世界平……

2025年1月1日〜7日
清水寺

イベントカルチャー

初金比羅

安井金比羅宮では、新年最初の金比羅大神のご縁日に「初金比羅祭」が斎行され、月参りの参拝者で賑……

2025年1月10日
安井金比羅宮

イベントカルチャー

十日ゑびす大祭(初ゑびす)

商売の神として広く信仰されるとともに、漁業神としても有名なご祭神を祀る恵美須神社の大祭です。……

2025年1月8日〜12日
恵美須神社

イベントカルチャー

楊枝のお加持と弓引き初め(大的大会)

御本尊の前で、7日間祈祷した浄水を、霊木とされる柳の枝で参詣者に降りそそぎ、諸病を除く「楊枝の……

2025年1月12日
蓮華王院三十三間堂

イベントカルチャー

伏見稲荷大社 奉射祭

伏見稲荷大社で年のはじめに行われる御弓始神事です。副斎主が神矢を四方天地へ放ち邪気を祓い、つ……

2025年1月12日
伏見稲荷大社

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

泉涌寺泉山七福神めぐり

「泉山七福神巡り」では、まず即成院で福笹を受け取り、戒光寺、観音寺、来迎院、雲龍院、悲田院、……

2025年1月13日
京都市 泉涌寺

イベントカルチャー

伏見稲荷大社 成年祭

伏見稲荷大社では、成人の日に「成年祭」が執り行われます。崇敬者の中の成人に達した男女を招き、……

2025年1月13日
京都市 伏見稲荷大社

イベントカルチャー

大般若飾り

高台寺に継承される大般若祈祷会の飾り付けが特別公開されます。大般若祈祷会は、毎年1月1日に、1年の魔除けと家内安全等を祈願して行われます。

2024年12月15日〜2025年1月15日
京都市 高台寺

イベントカルチャー

六道珍皇寺 「初ゑんま詣」ならびに「新春寺宝特別公開」

「六道まいり」で有名な六道珍皇寺で、「初ゑんま詣」にあわせて「新春寺宝特別公開」が開催されま……

2025年1月11日〜13日・16日
京都市 六道珍皇寺

イベントカルチャー

親鸞聖人御正忌報恩講法要

親鸞聖人の遺徳を偲ぶ「御正忌報恩講法要」が、西本願寺で厳修されます。親鸞聖人の祥月命日を縁に……

2025年1月9日〜16日
京都市 西本願寺

イベントカルチャー

六波羅蜜寺 初観音

六波羅蜜寺の今年最初の観音様の縁日となり、写経納経会などが行われます。西国三十三所の第17番札所……

2025年1月17日
京都市 六波羅蜜寺

イベントグルメ・ショッピング

初弘法

宗祖弘法大師入定の3月21日にちなんだ、「弘法さん」と呼ばれる毎月21日の縁日の中でも、一年で最初と……

2025年1月21日
京都市 東寺

イベントカルチャー

都七福神めぐり

「七福神めぐり」は新春に巡拝すると、七難即滅、七福即生極まりなしといわれ、功徳が大きいとされ……

2025年1月1日〜31日
京都市 六波羅蜜寺ほか6社

イベントレジャー

京都美山線 冬季

「美山かやぶきの里 ライトアップ」に便利なバスが、七条京阪前から運行します。「大石酒造美山路……

2025年1月25日〜2月1日
京都市 七条京阪前〜JR京都駅八条口〜高速長岡京

イベントカルチャー

法住寺 節分会

法住寺の節分会では、赤鬼、青鬼、黒鬼による鬼法楽と豆まきが行われ、天狗が参拝者の厄を祓います……

2025年2月2日
京都市 法住寺

イベントカルチャー

伏見稲荷大社 節分祭

伏見稲荷大社の外拝殿において、本殿の祭典終了後、豆撒きが行われます。冬と春との季節の分かれ目……

2025年2月2日
京都市 伏見稲荷大社

イベントカルチャー

六波羅蜜寺 節分会

六波羅蜜寺の節分会では、空也上人の念仏踊り以来、約1000年の伝統を持つ重要無形民俗文化財の六斎念仏が行われます。福豆まきは2回催されます。

2025年2月2日
京都市 六波羅蜜寺

イベントアート

新春特集展示 巳づくし−干支を愛でる−

2025年の干支、巳(蛇)にちなんだ展示が行われます。不気味・かっこいい・かわいい、ヘビに持つイメ……

2025年1月2日〜2月2日
京都市 京都国立博物館 平成知新館1F-2

イベントカルチャー

伏見稲荷大社 初午大祭

2月の初午の日にお参りすることを「初午詣」や「福参り」といい、当日は、商売繁昌、家内安全を願う……

2025年2月6日
京都市 伏見稲荷大社

イベントカルチャー

世継地蔵尊大祭

京の世継ぎさんとして知られる上徳寺で、2月8日の一億劫日功徳日に「世継地蔵尊大祭」が行われます。……

2025年2月8日
京都市 世継地蔵上徳寺

イベントグルメ・ショッピング

〜パリ発、チョコレートの祭典〜 サロン・デュ・ショコラ 2025

本場フランス、パリで開催される世界最大級のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が、ジ……

2025年1月21日〜2月14日
京都市 ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場

イベントカルチャー

両足院 冬季特別公開

建仁寺派の塔頭である両足院で、冬季特別公開が行われます。雪舟天谿画伯作の方丈襖絵が特別に公開……

2025年2月15日〜28日
京都市 両足院

イベントカルチャー

法住寺 雛祭 つりびな展

法住寺の書院の三間にわたり、お雛様が飾られます。布で作られた人形、花、金魚などの飾りをひもに……

2025年2月28日〜3月3日
京都市 法住寺

イベントアート

特集展示 雛まつりと人形

3月3日の上巳(じょうし)の節供に雛人形を飾り、女子の健やかな成長を祈る風習は、江戸時代に始まり……

2025年2月15日〜3月23日
京都市 京都国立博物館 平成知新館 1F−2

イベントレジャー

清水寺 春・夜の特別拝観

桜の名所として親しまれている清水寺で、開花にあわせて夜の特別拝観が行われます。ソメイヨシノ、……

2025年3月25日〜4月3日
京都市 清水寺

イベントカルチャー

青龍会

清水寺には、「清水の涌きあふれる音羽の滝に、観音様の化身である龍が夜ごと飛来して水を飲む」と……

2025年3月15日、4月3日
京都市 清水寺