京都国立博物館
明治30年(1897年)に開館した国立博物館で、日本をはじめ東洋の古美術品や考古資料など、多数の文化財を収蔵している。「明治古都館」は、レンガ造りで、フランス・ルネサンス-バロック様式を取り入れた見事な外観を持ち、重要文化財に指定されている。「平成知新館」は、世界的建築家、谷口吉生氏の設計によるもので、シャープでモダンなデザインが特徴的。庭園にあるロダン作「考える人」像や、噴水、重要文化財の表門なども見どころのひとつ。※明治古都館(本館)での文化財展示は休止中(イベント時の開館情報は公式ウェブサイト参照)。
| 開館時間 | 「平成知新館」名品ギャラリー(平常展示)9:30~17:00、金曜/~20:00(いずれも入館は閉館30分前まで) |
|---|---|
| 住所 | 京都府京都市東山区茶屋町527 |
| お休み | 毎週月曜(祝休日の場合は翌日)、年末年始 |
| 料金 | 「平成知新館」名品ギャラリー(平常展示)/有料 ※特別展は別料金 |
| お問い合わせ | テレホンサービス 075-525-2473 |
| 関連ホームページ | https://www.kyohaku.go.jp/ |
| アクセス | JR「京都駅」から206・208ほか各系統の市バス「博物館三十三間堂前」すぐ、または奈良線「東福寺駅」から京阪「七条駅」~徒歩7分 |
※掲載情報は2025年3月21日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

明治古都館 外観

撮影:北嶋俊治
周辺地図
周辺情報

![]()

特別展「宋元仏画-蒼海を越えたほとけたち」
2025年9月20日~11月16日
京都市 平成知新館(京都国立博物館)

![]()

身代不動尊大祭 採燈大護摩供
2025年11月15日
京都市 法住寺

![]()

法住寺 義士会法要
2025年12月14日
京都市 法住寺
![]()











