

東本願寺
真宗大谷派の本山。正式名称は真宗本廟。世界最大級の木造建築である御影堂には、宗祖親鸞聖人の木像(御真影)が安置されている。御影堂の隣に並ぶ阿弥陀堂には、本尊の阿弥陀如来を安置している。両堂とも元治元年(1864年)に、禁門の変の兵火により焼失し、明治28年(1895年)に再建された。御影堂の正面に建つ御影堂門は、京都三大門のひとつに数えられる。両堂と同じく1864年に焼失したが、明治44年(1911年)に再建された。視聴覚ホールや展示ギャラリーを併設する参拝接待所などの施設もある。
開門時間 | 3月~10月/5:50~17:30、11月~2月/6:20~16:30 |
---|---|
住所 | 京都府京都市下京区烏丸通七条上る |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 東本願寺 075-371-9181 |
関連ホームページ | https://www.higashihonganji.or.jp/ |
アクセス | JR「京都駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2022年10月14日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
御影堂
周辺地図
周辺情報

祇園祭提灯 装飾&パネル展
2023年7月3日~31日
京都市 京都駅ビル西口広場、インフォメーション前スペース

京都 五山送り火
2023年8月16日
京都市 市内各所

祇園祭
2023年7月1日~31日
京都市 八坂神社、各山鉾町