養源院
父親である浅井長政のために、豊臣秀吉の側室の淀殿が建立。本堂の廊下は鶯張りとなっており、天井には伏見城落城の際に自刃した武士の血痕が残る。襖や杉戸は俵屋宗達作で、重要文化財に指定されている。春には境内の枝垂れ桜が楽しめる。
| 拝観時間 | 9:00~16:00 |
|---|---|
| 住所 | 京都府京都市東山区三十三間堂廻り町 |
| 料金 | 有料 |
| お問い合わせ | 養源院 075-561-3887 |
| アクセス | JR「京都駅」中央口から206・208系統のバス約10分「博物館三十三間堂前」~徒歩5分 |
※掲載情報は2014年7月3日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

法住寺 義士会法要
2025年12月14日
京都市 法住寺

![]()

新春特集展示 うまづくし-干支を愛でる-
2025年12月16日~2026年1月25日
京都市 京都国立博物館 平成知新館2F-1~3

![]()

東福寺~泉涌寺 窯元もみじまつり 大陶器市
2025年11月22日~24日・29日~30日
京都市 泉涌寺窯元一帯
![]()











