ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[0.1km]

史跡高井田横穴公園

総数200基以上と推定される大規模な横穴群(古代の墓)を保存、公開している公園。さまざまな線刻壁画が描かれた横穴もあり、貴重な文化財となって…

スポットカルチャー[0.2km]

柏原市立歴史資料館

柏原市内の発掘調査で出土した考古資料を中心に、旧石器時代から近代までの柏原市域の歴史を紹介する資料館。葡萄栽培や葡萄酒醸造の様子も民具ととも…

スポットレジャー[1.4km]

柏原市立玉手山公園「ふれあいパーク」

4世紀の古墳群や大坂夏の陣の古戦場、俳人・小林一茶の句碑などの歴史スポットがある公園。展示館、野外劇場や大型遊具、ちびっこゲレンデのほか、野…

スポットカルチャー[1.7km]

国府遺跡

世界文化遺産古市古墳群のひとつ、市野山古墳のすぐ北東に位置する、旧石器時代から中世に至る集落遺跡。サヌカイトを用いた「国府型ナイフ形石器」が…

スポットカルチャー[1.9km]

道明寺天満宮

明治5年(1872年)、神仏分離令により道明寺は天満宮の約50m西に移設。天満宮の境内にはその名残として、菩提樹の木と参道跡が残っている。約…

スポットカルチャー[2.8km]

古市古墳群

4世紀後半から6世紀前半にかけて造られた古墳の総称で、大阪府藤井寺市と羽曳野市にまたがり、台地状地形に築かれている。東西4km、南北4kmの…

スポットカルチャー[2.9km]

誉田八幡宮

応神天皇陵後円部に鎮座する誉田八幡宮は、応神天皇を主祭神とし、古くから御陵の祭祀を司ってきた神社。時代を経て八幡信仰と結びつき、かつては戦の…

スポットレジャー[3.3km]

明神山 自然の森

金剛山脈の最北端に位置し、西側には大阪平野、東側には奈良盆地を望む。南側には二上山、葛城山が連なり、大和川をはさんで北側には信貴山、生駒山が…

スポットエンタメ[3.8km]

藤井寺市立生涯学習センター(アイセル シュラ ホール)

岡ミンザイ古墳から出土した舟形埴輪「船形はにわ」と古墳時代の巨石運搬用そり「修羅」の形をモチーフとした、斬新な外観デザインの生涯学習センター…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【3.8km】

葛井寺

藤井寺という地名の起源となった、真言宗仁和寺御室派の寺。725年に聖武天皇の勅願により行基が開創したとも、百済系王氏の子孫である葛井連(ふじ…

スポットレジャー【3.9km】

農業公園信貴山のどか村

旬の味覚狩りや、こんにゃく、ジャム作りなどの体験ができる農業公園。持ち込み可能なデイキャンプ場、手ぶらでバーベキューができるBBQハウス、卵…

スポットカルチャー【5.0km】

龍田大社

天御柱大神(志那都比古神)と国御柱大神(志那都比売神)を祀り、歴代の朝廷からも深く信仰された由緒ある神社。祭神は別名を竜田神、竜田風神ともい…

スポットカルチャー【5.0km】

信貴山朝護孫子寺

用明天皇2年(587年)、聖徳太子によって建立された毘沙門天王の総本山。標高437mの信貴山の中腹に位置し、毘沙門天王が日本で最初に出現した…

スポットカルチャー【5.1km】

信貴山千手院

信貴山内では最古の由緒ある塔頭で、山内を代表する住坊である。商売繁盛、家内安全の護摩の毘沙門さんと親しまれ崇められている。護摩堂は、約千年前…

スポットカルチャー【5.3km】

信貴山城跡

標高437mの信貴山頂(雄岳)を中心とする、戦国期の典型的な山城。城郭の範囲は、南北約700m、東西約550mにも及び、奈良県下で最大規模を…

スポットレジャー【5.6km】

コンペイトウミュージアムやお

大阪糖菓株式会社が運営する、コンペイトウの製造工程や歴史・文化を紹介するミュージアムで、2003年にオープンした。「コンペイトウ王国」の館内…

スポットカルチャー【5.8km】

叡福寺

聖徳太子の廟を守護するため推古天皇が建立したと伝わる寺院。御廟は直径約54m、高さ約7mの円墳で、横穴式石室に聖徳太子と母后・穴穂部間人皇女…

スポットカルチャー【6.4km】

達磨寺

達磨大師、聖徳太子、千手観音菩薩を本尊とする臨済宗南禅寺派の古寺。聖徳太子が自ら刻んだ達磨大師の像を祀ったのが始まりと伝えられている。鎌倉〜…

スポットエンタメ【6.5km】

富田林市市民会館(レインボーホール)

イベントが行える市民ホール。メインである多目的ホールは収容定員900人、主にスポーツ活動に活用されている。中ホールは収容定員360人。

スポットカルチャー【6.6km】

八尾市立歴史民俗資料館

高安古墳群の散在する高安山麓に位置し、市内の文化財を紹介する資料館。八尾を代表する産業である「歯ブラシ作り」の資料の展示や、河内木綿体験コー…

スポットレジャー【6.8km】

大阪市立クラフトパーク

吹きガラス、キルンワーク、ステンドグラス、バーナーワーク、陶芸、染色、織物、木工、金工を気軽に学べるものづくりの総合施設。図書室などの設備も…

スポットエンタメ【7.0km】

八尾市文化会館プリズムホール

八尾市や周辺地域の文化交流の場となっている市民文化会館。地下2階、地上5階の建物に、1317席の大ホールと330席の小ホール、レセプションホ…

スポットカルチャー【7.1km】

志紀長吉神社

平安初期(794年)の鎮座とされ、古事記、日本書紀にも記載のある延喜式内社。祭神は、長江襲津彦命(ながえそつひこのみこと)、事代主命(ことし…

スポットカルチャー【7.5km】

常光寺

八尾にある、行基が創建したと伝わる寺。御本尊は小野篁作といわれる地蔵菩薩で、八尾地蔵として地元の人からの信仰が篤い。毎年4月最終日曜の大般若…

スポットカルチャー【7.5km】

大阪府立近つ飛鳥博物館

古代国家の形成過程と国際交流の様子を、さまざまな出土品や映像ソフトなどで紹介する博物館。「仁徳天皇陵古墳」を築造当時の姿に再現した復元模型(…

スポットカルチャー【7.6km】

堺市立みはら歴史博物館(M・Cみはら)

『カタチ造りの達人』をグランドコンセプトとする複合施設。愛称の「M・Cみはら」は、Museum(博物館)とCommunity(交流)をイメー…

スポットレジャー【7.6km】

三室山(奈良県立竜田公園内)

三室山のふもとを流れる竜田川は、古くよりもみじの名所として、平安歌人の在原業平や百人一首の能因法師の歌をはじめ、多くの和歌に登場する。ソメイ…

スポットグルメ・ショッピング【7.8km】

三井ショッピングパーク ららぽーと堺

食や買い物、イベントを通じて多種多様な体験ができるチャネル(接点)を提供することを目指す「Our Next Channel」を施設コンセプト…

スポットカルチャー【7.9km】

當麻寺

白鳳時代に創建され、1300年以上の歴史を持つ古刹。推古20年(612年)聖徳太子の弟、麻呂子親王が創建。のちに豪族當麻氏が現在の地に移築し…

スポットカルチャー【7.9km】

當麻寺塔頭 西南院

當麻寺塔頭のひとつで、真言宗の寺院。當麻寺の西塔(国宝)の横に位置する。ご本尊十一面観音立像(重文)や聖観音立像(重文)、千手観音立像(重文…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

誉田八幡宮 秋季大祭「お渡り」の神事・誉田だんじり祭り

羽曳野市の誉田八幡宮は、全国の八幡宮にて主祭神としてお祀りされている応神天皇の御陵をお護りし……

2025年9月13日〜15日
誉田八幡宮

イベントグルメ・ショッピング

秋の収穫祭

さまざまな体験や旬の味覚狩りが楽しめる農業公園信貴山のどか村で、秋の収穫祭が開催されます。サ……

2025年9月中旬〜11月下旬
農業公園信貴山のどか村

イベントカルチャー

国宝 十一面千手千眼観音菩薩ご開帳

葛井寺の本尊である国宝・十一面千手千眼観音菩薩が、毎月18日に開帳されます。端正な顔つきに、のび……

毎月18日、2025年4月15日〜20日・29日〜5月6日
葛井寺

イベントカルチャー

じないまち四季物語「夏」富田林寺内町燈路

大阪府内唯一の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている、富田林寺内町および周辺で、“じない……

2025年8月23日
富田林寺内町

イベントカルチャー

八尾地蔵盆踊り

八尾地蔵として地元では厚い信仰が寄せられている常光寺で、毎年8月23日と24日の2日間にわたり、地蔵……

2025年8月23日〜24日
常光寺

イベントカルチャー

仲秋茶会

聖徳太子によって建立された毘沙門天王の総本山、信貴山朝護孫子寺で、「仲秋茶会」が催されます。……

2025年10月5日
信貴山朝護孫子寺

イベントカルチャー

西円堂奉納鏡奉納大般若経転読法要

法隆寺では平成6年(1994年)より、毎年10月8日にこの奉納法要が厳修されています。西円堂は「峰の薬師……

2025年10月8日
法隆寺

イベントカルチャー

広陵かぐや姫まつり

古代の浪漫漂うかぐや姫のまち広陵町で、毎年恒例の「広陵かぐや姫まつり」が開催されます。1日目は……

2025年10月18日〜19日
竹取公園

イベントカルチャー

毘沙門天王二十八使者守護善神練り行列

信貴山朝護孫子寺で、毘沙門天王のお使いである二十八人の使者、守護善神に扮した信者が練供を行う……

2025年10月19日
信貴山朝護孫子寺

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

竹内街道灯路祭り

日本最古の官道とされ、大阪府内初の日本遺産に認定された「竹内街道」を舞台に、「竹内街道灯路祭……

2025年10月25日
大阪府太子町 竹内街道 ほか

イベントカルチャー

八尾河内音頭まつり

八尾市内最大のイベント「八尾河内音頭まつり」が、近鉄八尾駅周辺で開催されます。25日は、音頭取り……

2025年10月25日〜26日
大阪府八尾市 近鉄八尾駅周辺(八尾小学校、LINOAS)

イベントカルチャー

国宝「信貴山縁起絵巻」特別公開(尼公の巻)

信貴山朝護孫子寺の霊宝館で、秘蔵三巻のうちの一巻「尼公の巻」が公開されます。命蓮上人の姉が故……

2025年10月25日〜11月9日
奈良県平群町 信貴山朝護孫子寺 霊宝館

イベントレジャー

長居植物園 ひまわりウィーク

都会のオアシス長居植物園で、ひまわりの見頃にあわせて「ひまわりウィーク」が開催されます。約2万5……

2025年8月2日〜17日
大阪市 大阪市立長居植物園

イベントエンタメ

一心寺地蔵盆ミュージカル「へこきクマのプップププー2025」

「一心寺地蔵盆フェスティバル」のイベントの一つとして、子どもたちが主役の一心寺地蔵盆ミュージ……

2025年8月20日〜23日
大阪市 一心寺シアター倶楽

イベントレジャー

全国金魚すくい選手権大会〜Goldfish Scooping World Championship〜

“金魚すくい”にルールを定めてスポーツ化した、夏恒例の「全国金魚すくい選手権大会」が、“金魚……

2025年8月24日
奈良県大和郡山市 金魚スクエア(大和郡山市総合公園施設多目的体育館)

イベントアート

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢

ファン・ゴッホ家が受け継いだフィンセント・ファン・ゴッホ(1853〜1890)のファミリー・コレクション……

2025年7月5日〜8月31日
大阪市 大阪市立美術館

イベントレジャー

THE GHOST MUSEUM−幽霊博物館2025−

「万部おねり」で知られる大念佛寺の延喜殿で、「THE GHOST MUSEUM−幽霊博物館2025−」が開催されます。有……

2025年8月29日〜31日
大阪市 大念佛寺 延喜殿

イベントカルチャー

松尾山修験道まつり

厄除け観音として知られる大和松尾寺で「松尾山修験道まつり」が行われ、厄除祈祷が厳修されます。9……

2025年9月1日〜14日
奈良県大和郡山市 松尾寺

イベントカルチャー

百万遍会大数珠くり

大念佛寺で、億百万遍会とも称される「百万遍会大数珠くり」が行われます。1人の念仏の功徳が、千人……

2025年1月16日、5月16日、9月16日
大阪市 大念佛寺

イベントカルチャー

安倍晴明神社 晴明大祭

安倍晴明公の命日を記念して、安倍晴明神社の例大祭が執り行われます。祭典の後、阿倍王子神社の参……

2025年9月26日
大阪市 安倍晴明神社

イベントカルチャー

たなべ不動尊法樂寺 秋の大祭(柴燈大護摩供)

法樂寺では、毎年1月、5月、9月の28日に、清浄な道場に不動明王の降臨を仰ぎ、大護摩が厳修されます。……

2025年9月28日
大阪市 法樂寺

イベントレジャー

天王寺動物園 ナイトZOO

普段は見ることができない、動物たちの夜の姿を観察できる「ナイトZOO」が、天王寺動物園で開催され……

2025年8月9日〜11日・15日〜17日、9月13日〜15日・20日〜21日・27日〜28日
大阪市 天王寺動物園

イベントレジャー

観月茶会

中秋の名月に慈光院で、観月茶会が催されます。重要文化財の書院の席にて、月を見ながら石州流のお点前を一服味わうことができます。

2025年10月6日
奈良県大和郡山市 慈光院

イベントカルチャー

吉田春日神社 秋例大祭

東大阪の吉田春日神社の秋例大祭は毎年10月15日と16日に開催され、地元の各保存会によるだんじりや太……

2025年10月15日〜16日
大阪府東大阪市 吉田春日神社

イベントカルチャー

四国八十八箇所お砂踏み

真言宗泉涌寺派大本山 法樂寺にて、「四国八十八箇所お砂踏み」が行われます。本堂には、四国八十八……

2025年10月21日
大阪市 法樂寺

イベントカルチャー

秋薔薇と秘仏宝物展

霊山寺では、境内にあるバラ庭園で、秋バラが見頃になる時期に合わせて、秘仏宝物の公開が行われま……

2025年10月23日〜11月9日
奈良市 霊山寺

イベントカルチャー

日本唯一の舎人親王像 公開

舎人親王が建立したと伝わる松尾寺には、日本で唯一とされる舎人親王像があり、春分の日から12月下旬……

2025年3月20日〜12月21日
奈良県大和郡山市 大和松尾寺

イベントグルメ・ショッピング

四天王寺 わつか市

四天王寺の境内に毎月第1日曜、“人の五感を大事に”をテーマとした市が立ちます。西重門広場に約90……

毎月第1日曜(1月、5月、7月〜8月を除く)
大阪市 四天王寺 西重門前広場

イベントカルチャー

チームラボ ボタニカルガーデン 大阪

アート集団「チームラボ」による夜の野外ミュージアム「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」が、長……

通年
大阪市 大阪市立長居植物園

イベントレジャー

大阪国際女子マラソン

ヤンマースタジアム長居をスタート&フィニッシュに、大阪の街を駆け抜ける「大阪国際女子マラソン……

2026年1月25日
大阪市 ヤンマースタジアム長居(スタート&フィニッシュ)