メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
山口県岩国市岩国
2025年6月1日~9月10日錦帯橋
山口県岩国市横山2丁目7-3
2025年7月26日広島港1万トンバース
島根県松江市殿町1-5
2025年7月1日~7日防府天満宮
2025年8月2日~3日白潟公園、末次公園、宍道湖周辺
2025年7月18日~8月17日奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖 ビジターセンター」
2025年6月28日~8月17日の…松江城
2025年7月1日~9月30日倉敷市内参加店舗
中国エリアのおでかけ情報
小京都・津和野にある道の駅。天然ラドンの湯と絶景パノラマが堪能できる温泉・あさ…
北広島町田原の熊城山の裾野に広がるテングシデ群落はイヌシデの一種で、幹が曲りく…
現代アートのアーティストが、風景から受けたインスピレーションを形にし、自ら場所…
広島県の生口島と愛媛県の大三島を結ぶ多々羅大橋は、世界最大級の斜張橋。鳥が羽を…
徳川家康のいとこにあたる水野勝成が、1622年に築城し、廃藩置県まで藩政の中心…
数少ない扇形機関車庫が現存する「鉄道館」。ディーゼル機関車「DE50-1」をは…
下関市あるかぽーと「海響館」のすぐ横にある遊園地で、2013年にオープンした。…
明治期の学校建築物として岡山県の重要文化財にも指定されている旧吹屋小学校。明治…
面積約6haの日本庭園。自然林を生かした「山のゾーン」、竹林、梅林、ため池(里…
回遊式日本庭園と牡丹が有名な由志園の門前にあり、雲州人参(高麗人参)を販売する…
かつて山陽道と吉井川が交わる交通と流通の要衝で、“中世随一の商都”として発展し…
広島城の鬼門(東北)に当たる二葉山の山麓に、広島藩主、浅野光晟公が、徳川家康公…
智頭町の山間にある智頭急行の無人駅で、全国に4駅しかない、駅名に“恋”がつく駅…
島根半島の北40~80kmの日本海に点在する4つの有人島と多数の無人島から成る…
622年、推古天皇の時代にご神霊を奉安し、和銅元年(708年)に創建。境内には…
初級者が楽しめるコースから、上級者向けの本格的コースまで揃った充実のスキー場。…
神話「因幡の白うさぎ」の舞台で有名な、古事記や日本書記に記される由緒ある古社。…
錦帯橋を渡って約10分ほどで着く吉香公園内の山麓駅から、標高約200mの山頂駅…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る