

備前福岡の町並み
かつて山陽道と吉井川が交わる交通と流通の要衝で、“中世随一の商都”として発展した。後に戦国大名となった黒田官兵衛、宇喜多直家のゆかりの地でもある。南北朝時代から室町時代にかけて、守護代の城館があった中世の城下町のため、町並みには「襞(ヒダ)」、「歪(ヒズミ)」、「三つ角」など戦いに備えた工夫が今でも残っている。官兵衛の曾祖父・高政の墓がある教意山妙興寺をはじめ、備前福岡郷土館、仲崎邸、七つ井戸、福岡の市跡・一遍上人巡錫の地、福岡一文字 造剣之地碑など、歴史あるスポットが点在している。毎月第4日曜には「備前福岡の市」、毎年4月と11月には「備前福岡の大市」が開催され、地元産物を販売する店舗が並び大勢の人で賑わう。
住所 | 岡山県瀬戸内市長船町福岡 |
---|---|
お問い合わせ | 瀬戸内市観光協会 0869-34-9500 ※火曜は休み |
アクセス | 赤穂線「長船駅」から徒歩20分 |
備考 | 観光ボランティアガイドあり(無料、事前予約必要) ※都合によりご希望にそえない場合あり。 |
※掲載情報は2022年4月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
備前福岡町並 提供:瀬戸内市
妙興寺 提供:瀬戸内市
黒田家墓所 提供:瀬戸内市
周辺地図
周辺情報

竹久夢二×マツオヒロミ-時間旅行-
2022年7月6日~10月2日
岡山県瀬戸内市 夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘

企画展「夢二生家 ふるさとの秋」
2022年10月4日~12月11日
岡山県瀬戸内市 夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘

水まつり
2022年8月20日
岡山市 別格本山 金陵山 西大寺(観音院)