

広島東照宮
広島城の鬼門(東北)に当たる二葉山の山麓に、広島藩主、浅野光晟公が、徳川家康公の33年回忌の慶安元年(1648年)に建立した神社。光晟公の生母が、家康公の第三女、振姫(ふりひめ)であったことから、祖父家康公の御遺徳を敬慕するとともに、城下町の平和を願って神霊が祀られた。社殿は「観望の美麗なるは、毛利氏広島に築城以来、第一のもの」と称されていたが、昭和20年(1945年)8月の原爆により桧皮葺神殿、中門、瑞垣、拝殿は焼失。現在の社殿は昭和40年(1965年)に家康公没後350年祭を記念して再建されたもの。損傷を免れた唐門、翼廊、手水舎、本地堂、御供所、脇門、神輿および麒麟獅子頭は、江戸時代の建造物で、広島市の重要有形文化財に指定されている。家康公没後50年毎に盛大な祭典「通り御祭礼」が行われる。
参拝時間 | 7:00~18:30、祈願受付/9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 広島県広島市東区二葉の里2-1-18 |
お休み | 無休 |
料金 | ご祈願料有料 |
お問い合わせ | 広島東照宮 082-261-2954 |
関連ホームページ | https://www.hiroshima-toshogu.or.jp/ |
アクセス | JR「広島駅」から徒歩8分 |
※掲載情報は2020年11月15日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

大福茶会<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>
広島市 広島県縮景園 清風館

広島県縮景園 梅の開花
2021年2月中旬~3月上旬
広島市 広島県縮景園

第67回日本伝統工芸展
2021年2月17日~3月7日
広島市 広島県立美術館
-
松山・広島割引きっぷ
京阪神エリアから松山へ!(「ゆき」と「かえり」は別々のルート)
往路はのぞみ(利用列車限定)・呉線・高速船スーパージェット、復路は特急しおかぜ・新幹線(全ての新幹線)のルートで行くことのできる往復タイプのきっぷです。
-
Go To トラベル 地域共通クーポン限定!自由周遊きっぷ
Go Toトラベルを利用のご旅行に!
Go Toトラベル事業で配布される「地域共通クーポン(紙クーポンのみ※電子クーポン不可)」を利用いただく場合に限り発売するきっぷです。
-
-