ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[1.6km]

恭仁宮跡(山城国分寺跡)

約1300年前、聖武天皇が平城京から遷都した恭仁宮。加茂盆地の北側「瓶原」に、大極殿と、その周囲を取り巻く回廊などが、平城京より移築された。…

スポットカルチャー[2.4km]

鹿背山城跡

通称城山と呼ばれる標高135mの丘陵に作られた中世城郭で、南山城最大の大きさを誇る。15世紀後半に築城され、文明11年(1479年)に興福寺…

スポットカルチャー[2.8km]

海住山寺

聖武天皇により創建された寺院で、御本尊は十一面観世音菩薩。国宝の五重塔や重要文化財の文殊堂がある。五重塔には四天王像が安置されており、毎年1…

スポットカルチャー[3.2km]

ふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)

南山城の歴史資料や考古資料、民俗資料などの保存や展示をしている資料館。企画展や特別展、文化財セミナー、各種講座や、子ども向けの体験教室などの…

スポットカルチャー[3.7km]

神童寺

596年に聖徳太子が創建した寺院。役小角が修行するなど、平安時代には修験道の聖地であった。奈良の吉野山に対して北吉野山と称し、一時は一帯に二…

スポットカルチャー[3.8km]

岩船寺

京都と奈良の県境に位置し、磨崖仏が多く見られる当尾の里にある寺。重要文化財に指定されている御本尊の阿弥陀如来坐像、普賢菩薩騎象像、鎌倉時代の…

スポットカルチャー[4.0km]

浄瑠璃寺

九体の木造阿弥陀如来像(国宝)を本堂に安置しているため、別名「九体寺」とも呼ばれる。池をはさんで本堂と三重塔(ともに国宝)が建ち、貴重な浄土…

スポットカルチャー[4.7km]

上狛茶問屋街(茶問屋ストリート)

山城町上狛南部は、古くより木津川水運を利用した交通の要衝であり、幕末からお茶の栽培が盛んに行われてきた。そのため製茶工場や茶問屋が集まり、最…

スポットカルチャー[5.4km]

瑞泉山 正法寺

聖武天皇の第五皇子、安積親王の冥福を祈願し、行基が創建した臨済宗永源寺派の禅寺。秋の紅葉が有名で、ヤマモミジ、イチョウなどが見事に色づく様が…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【5.5km】

和束

古くは、興福寺などの荘園として繁栄した小盆地。宇治茶の主産地で、煎茶の生産量は京都一で、近年は抹茶の原料である碾茶の生産量が増加し、日本一の…

スポットカルチャー【6.1km】

蟹満寺

蟹が村娘に恩返しをする「蟹の恩返し」(今昔物語集)の縁起で知られる古寺。本尊の釈迦如来像は、奈良時代以前(白鳳時代)の作と考えられ、国宝とな…

スポットカルチャー【6.5km】

般若寺

629年、高句麗の僧慧灌が、この地に文殊菩薩像を安置したことを起源とする寺で、その後天平7年(735年)聖武天皇の時、堂塔が造営されたと伝わ…

スポットレジャー【6.6km】

府立笠置山自然公園

笠置山山頂の笠置寺の中にあり、「日本さくら名所100選」に選定されている。日本最古で最大の御本尊、弥勒石、虚空蔵石、薬師石で造られた石仏や、…

スポットレジャー【6.9km】

若草山

おわんを伏せて3つ重ねたような、芝生に覆われた山。山頂には、5世紀頃築造の史跡鶯塚古墳があり、西に生駒山系、その左手には吉野連山が望める。眼…

スポットカルチャー【6.9km】

五劫院

東大寺の北に位置する華厳宗の寺院。重源上人により創建。ご本尊は木造の五劫思惟阿弥陀如来坐像(国重文)で、螺髪が長いことで知られている。毎年8…

スポットカルチャー【7.2km】

正倉院

奈良・平安時代の中央・地方の宮庁や大寺に設けられていた、重要物品を納める正倉が幾棟も集まった一廓が正倉院。諸方の正倉は歳月の経過により亡んで…

スポットカルチャー【7.2km】

多聞城跡

戦国武将、松永久秀によって築城された城跡。眉間寺山(多聞山)に位置する平山城で、東西約360m、南北約200mの規模であったと推定される。京…

スポットカルチャー【7.3km】

東大寺 二月堂

東大寺の上院と呼ばれる地区に位置する仏堂で、絶対秘仏である十一面観音を本尊とする。二度の戦火には焼け残ったが、寛文7年(1667年)の修二会…

スポットカルチャー【7.4km】

手向山八幡宮

紅葉の名所、手向山の山麓に鎮座する神社。天平勝宝元年(749年)に、東大寺大仏建立のため、九州豊前国(大分県)宇佐八幡宮より東大寺守譲の神と…

スポットカルチャー【7.5km】

東大寺

728年、聖武天皇が、皇太子供養のため建立した山房がそのはじまりで、現在、華厳宗の大本山となっている東大寺。盧舎那仏坐像が鎮座する、世界最大…

スポットカルチャー【7.5km】

円成寺

奈良の市街地と柳生の里の中間に位置する柳生街道随一の名刹。名勝の浄土式庭園があるほか、桧皮葺きの楼門、舞台付寝殿造りの阿弥陀堂は、ともに重要…

スポットカルチャー【7.6km】

興福院

佐保山の山麓、「歴史の道」の道標沿いに佇む奈良時代創建の尼寺。本尊・阿弥陀三尊像(重文)は、天平時代の作で木心乾漆造。豊臣秀吉や徳川家の寄進…

スポットカルチャー【7.6km】

旧柳生藩家老屋敷

江戸時代末期、柳生藩1万石の家老だった小山田主鈴の旧邸宅。1964年には作家山岡荘八が移り住み、著作の「春の坂道」の構想をここで練ったといわ…

スポットカルチャー【7.8km】

東大寺総合文化センター

東大寺総合文化センターは、図書館や東大寺ミュージアム、収蔵庫、寺史研究所、華厳学研究所、金鐘会館からなる複合施設。東大寺の教学、歴史、文化の…

スポットアート【7.9km】

名勝 依水園(寧楽美術館)

東大寺南大門、若草山、春日奥山、御蓋山を借景とした、明治期を代表する奈良市内随一の池泉回遊式庭園。総面積は1万1000平方mにおよぶ。前園は…

スポットエンタメ【7.9km】

奈良春日野国際フォーラム 甍〜I・RA・KA〜(旧奈良県新公会堂)

奈良県置県100年を記念して、昭和62年に建設された。4か国語の同時通訳設備を備えた会議室や、レセプションホール、能楽ホールなどを有している…

スポットレジャー【7.9km】

柳生花しょうぶ園

柳生の里にあるはなしょうぶ園。期間限定で開園する。園内は1万平方mの敷地があり、80万本のショウブが咲く。近くには陣屋跡、芳徳禅寺、家老屋敷…

スポットカルチャー【8.0km】

氷室神社

全国的にも珍しい冷蔵庫の守り神を祀る神社で、毎年5月1日に行われる「献氷祭」が有名。奈良時代には平城宮に氷を献上し、「春日の氷室」といわれた…

スポットレジャー【8.0km】

春日大社 萬葉植物園

昭和7年(1932年)、約300種の萬葉植物を植栽する、日本で最も古い萬葉植物園として開園。万葉集に登場する草花の詳しい解説や、歌とともに公…

スポットカルチャー【8.0km】

奥村記念館

総合建設会社・奥村組が、2007年に創業100周年を記念し、縁の深いこの地に開館した。館内では、その実績と培ってきた技術を紹介している。建物…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

浄瑠璃寺 三重塔初層開扉

原則、毎月8日と、正月三が日、春分、秋分の日に国宝の三重塔が開扉され、中に祀られている薬師如来……

毎月8日、1月1日〜3日・9日〜10日、春分の日、秋分の日
浄瑠璃寺

イベントカルチャー

東大寺 解除会

東大寺の大仏殿で、夏越しの祓いに由来する法要が執り行われます。大仏さまの前に、茅草で作った直……

2024年7月28日
東大寺

イベントカルチャー

春季特別展−源氏物語の時代− 平安王朝の栄華

王朝文化の宝石箱、春日大社国宝殿で「春季特別展−源氏物語の時代− 平安王朝の栄華」が開催されて……

2024年4月6日〜8月4日
春日大社

イベントカルチャー

東大寺 「大仏さま」お身拭い

東大寺大仏殿の大仏さまのお身体を清める行事です。大仏さまの魂を抜く撥遣(はっけん)作法が行わ……

2024年8月7日
東大寺

イベントレジャー

大和鉄道まつり2024

鉄道の魅力が満載の「大和鉄道まつり」が、奈良県コンベンションセンターで開催されます。テレビや……

2024年8月10日〜11日
奈良県コンベンションセンター

イベントカルチャー

五劫院 五劫思惟阿弥陀仏坐像特別公開

五劫院のご本尊、木造五劫思惟阿弥陀仏坐像(国重文)が、特別公開されます。五劫の「劫」とは、3年……

2024年8月1日〜11日
五劫院

イベントカルチャー

奈良大文字送り火

古都奈良の夏の夜空を彩る風物詩として親しまれる「奈良大文字送り火」は、昭和35年(1960年)に始ま……

2024年8月15日
高円山

イベントカルチャー

中元万燈籠

諸願成就を祈り、春日大社で「中元万燈籠」が行われます。平安時代から現在までに寄進された、全ての石燈籠と釣燈籠約3000基に灯がともされます。

2024年8月14日〜15日
春日大社

イベントレジャー

円成寺のキキョウ

柳生街道随一の古刹、円成寺では、例年7月中旬になるとキキョウが見頃を迎えます。紫色の花が毅然と……

2024年7月中旬〜8月中旬
円成寺

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

地蔵会万灯供養

元興寺で、地蔵菩薩の功徳を称え、人々の無病息災を祈願する「地蔵会万灯供養」が行われます。国宝……

2024年8月23日〜24日
奈良市 元興寺

イベントカルチャー

なつの鹿寄せ

春日大社境内飛火野で、毎年夏に行われている「なつの鹿寄せ」が、今年も行われます。ナチュラルホ……

2024年8月3日〜25日の毎週土日曜
奈良市 春日大社境内 飛火野

イベントレジャー

ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩

“ならまち”のまち歩きを楽しむイベント「ならまち遊歩」が、今年も開催されます。提灯の灯る猿沢……

2024年8月23日〜25日
奈良市 ならまち一帯(猿沢池周辺、元興寺旧境内エリア)

イベントカルチャー

バサラ祭り

市民参加型の夏祭り「バサラ祭り」が、奈良市にある東大寺や春日大社などで開催されます。鎌倉・室……

2024年8月24日〜25日
奈良市 東大寺 ほか

イベントカルチャー

采女祭

猿沢池のほとりにある釆女神社の例祭です。昔、池に入水した采女(うねめ)の霊を鎮め人々の幸せを……

2024年9月17日
奈良市 春日大社 末社 采女神社

イベントカルチャー

ライトアッププロムナード・なら

春日大社(一之鳥居)、東大寺(大仏殿・中門回廊・南大門)、奈良国立博物館(なら仏像館・仏教美……

2024年7月20日〜9月22日
奈良市 奈良公園一帯 ほか

イベントエンタメ

不空院 かなで奉納会

志賀直哉をはじめとした文豪に愛された高畑にある不空院で、「かなで奉納会」が行われます。元林院……

2024年9月29日
奈良市 不空院

イベントレジャー

元興寺 ハギの見頃

古都奈良の文化財として世界遺産に登録された元興寺の極楽堂と禅室の周辺に、赤や白のハギの花が咲……

2024年9月中旬〜10月中旬
奈良市 元興寺

イベントレジャー

般若寺 コスモスの開花

コスモスの名所として有名な般若寺で、例年10月上旬から11月上旬にかけて、25種類、約15万本のコスモス……

2024年10月上旬〜11月上旬
奈良市 般若寺

イベントレジャー

若草山 開山

奈良のシンボル、若草山が山開きとなります。奈良公園の東に位置する標高約342mの若草山は、別名を三……

2024年3月16日〜12月8日
奈良市 若草山

イベントエンタメ

Nara for Culture〜ムジークフェストなら2024〜

古都奈良を彩る音楽祭「ムジークフェストなら」が、5月1日から12月31日まで、県内の社寺や音楽ホール……

2024年5月1日〜12月31日
奈良県 県内各所(社寺、音楽ホール、街中のカフェ ほか)

イベントレジャー

奈良県庁舎屋上開放

芝生や低木などで緑化された奈良県庁舎屋上広場が、無料開放されます。興福寺五重搭や東大寺大仏殿……

通年
奈良市 奈良県庁舎 屋上広場

イベントグルメ・ショッピング

NARA FOODSHED FARMERS MARKET

有機栽培、無肥料栽培や自然農法など、自然に沿った栽培方法で育てられた農産物と加工品が並ぶ奈良……

毎月最終日曜
奈良市 JR奈良駅前広場

イベントカルチャー

弁天堂御神影 宇賀神像特別開扉

行基が創建したとされる喜光寺では、蓮の見頃の時期にあわせて、「弁天堂御神影 宇賀神像特別開扉……

2024年6月14日〜8月12日
奈良県奈良市 喜光寺

イベントレジャー

奈良・西ノ京ロータスロード〜蓮と歴史を楽しむ旅〜

初夏から夏にかけて、蓮(ロータス)の花が見頃を迎えます。蓮寺として知られる西大寺、喜光寺、唐……

2024年6月14日〜8月12日
奈良市 西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺

イベントカルチャー

一休寺 観音三十三身図特別公開

とんちで有名な一休禅師が再建したとされる酬恩庵で、毎年8月15日と16日に虫干しをかねた曝涼展が行わ……

2024年8月15日〜16日
京都府京田辺市 一休寺(酬恩庵)

イベントレジャー

第29回全国金魚すくい選手権大会〜Goldfish Scooping World Championship〜

“金魚すくい”にルールを定めてスポーツ化した、夏恒例の「全国金魚すくい選手権大会」が、“金魚……

2024年8月18日
奈良県大和郡山市 金魚スクエア

イベントカルチャー

観月讃仏会

世界遺産にも登録されている唐招提寺にて、名月を愛でる「観月讃仏会」が行われます。境内には行燈……

2024年9月17日
奈良市 唐招提寺

イベントカルチャー

風鈴まつり

「快慶のお不動さん」で知られる正寿院では、毎年夏になると「風鈴まつり」が開催されます。2024年は9……

2024年6月1日〜9月30日
京都府宇治田原町 正寿院

イベントカルチャー

唐招提寺 新宝蔵秋季特別公開

唐招提寺に伝来する寺宝を紹介する秋の特別公開が、開催されます。金堂に安置されていた木造大日如……

2024年9月1日〜11月30日
奈良市 唐招提寺