東大寺 二月堂
東大寺の上院と呼ばれる地区に位置する仏堂で、絶対秘仏である十一面観音を本尊とする。二度の戦火には焼け残ったが、寛文7年(1667年)の修二会の最中に失火で焼失し、2年後に江戸幕府により再建されたものが現在の建物である。2005年12月に国宝に指定された。毎年3月に「修二会(お水取り)」が行われることで有名。
| 拝観時間 | 境内自由(お堂は夕方閉まる)※夜間は静粛に拝観すること |
|---|---|
| 住所 | 奈良県奈良市雑司町406-1 |
| 料金 | 拝観無料 |
| お問い合わせ | 東大寺 0742-22-5511 |
| 関連ホームページ | https://www.todaiji.or.jp/ |
| アクセス | JR「奈良駅」から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」~徒歩15分 |
※掲載情報は2024年1月19日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

提供:奈良市観光協会 撮影:矢野建彦氏

提供:奈良市観光協会
周辺地図
周辺情報

![]()

春日大社 文化の日萬葉雅楽会
2025年11月3日
奈良市 春日大社 萬葉植物園

![]()

ライトアッププロムナード・なら
通年
奈良市 奈良公園一帯 ほか

![]()

奈良公園の紅葉
2025年10月下旬~12月上旬
奈良市 奈良公園
![]()










