ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットグルメ・ショッピング[0.1km]

天神橋筋商店街

日本一長い商店街で有名な天神橋筋商店街。天神橋を起点とし、北に天神橋7丁目まで全長2.6km程にもなる。もともとは大阪天満宮の参道に店が集ま…

スポットカルチャー[0.2km]

キッズプラザ大阪

遊びと体験の空間をテーマにした“こどものための博物館”。「実際にやってみることによって学びに」という考えに基づき、世界の文化の紹介、科学や自…

スポットレジャー[0.3km]

扇町公園

大阪市北区にある、広々とした都市公園。ジャングルジムやマウンテンスライダー、小山を利用したトンネル状滑り台などさまざまな遊具が充実するほか、…

スポットレジャー[0.6km]

毛馬桜之宮公園

大川の毛馬洗いぜきから下流の天満橋まで続く、延長4.2kmのリバーサイドパーク。大川の流れに沿った桜並木のプロムナードで知られる。右岸沿いに…

スポットアート[0.6km]

大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム)

江戸時代、天保年間の大坂の町を実物大で再現した空間が人気の9階フロア。木戸門から一歩入ると、大通りの両側には、風呂屋、本屋、建具屋、小間物屋…

スポットカルチャー[0.6km]

堀川戎神社

商売繁昌の神「蛭子大神(えびすのおおかみ)」を祀り、「堀川のえべっさん」の愛称で親しまれている。毎年1月9日から11日の十日戎は、3日間夜通…

スポットカルチャー[0.8km]

太融寺

弘仁12年(821年)、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建したと伝わる。天皇の皇子で、光源氏のモデルともいわれている源融が七堂伽藍を建立し、…

スポットグルメ・ショッピング[0.9km]

大阪アメニティパーク(OAP)

水の都・大阪を流れる大川(旧淀川)のほとりに位置し、OAPタワー&プラザ、帝国ホテル大阪、ギャラリー、マンション、公園で構成された一つの「ま…

スポットエンタメ[0.9km]

天満天神繁昌亭

関西では戦後60年ぶりの復活となる、落語専門の定席(毎日公演している小屋)。昼は週替わり、夜は日替わりで、バラエティに富んだ番組を楽しめる。…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【1.0km】

大阪天満宮

菅原道真公を祀り、学問の神様「天満の天神さん」として親しまれている神社。平安時代中期、村上天皇の勅命で建立された。大阪天満宮は、過去何度も火…

スポットカルチャー【1.1km】

泉布観

総レンガ造りのコロニアル風様式を取り入れた洋風建築物。当初は、造幣寮(現在の造幣局)の応接所として使用された。アイルランド出身の技師、T.ウ…

スポットグルメ・ショッピング【1.1km】

曾根崎お初天神通り商店街

終戦直後から露天神(お初天神)の境内に飲食店が集まり始め、30店舗ほどがお初天神食道街として栄えたことが始まり。現在も飲食店が数多く並び、露…

スポットグルメ・ショッピング【1.2km】

梅田ロフト

茶屋町のランドマーク的存在となっている生活雑貨専門店。文具、家庭用品、インテリア、コスメ、バラエティグッズなど旬なアイテムを幅広く取り扱う。…

スポットカルチャー【1.2km】

まほうびん記念館

象印マホービン株式会社設立90周年を記念し、2008年に開館した「まほうびん」の発展と進化の歴史を紹介する資料館。約100年前、大阪が誇るガ…

スポットカルチャー【1.2km】

露天神社(お初天神)

創建以来1200年(弘仁の頃)といわれ、「お初天神」の名で広く知られている。元禄16年(1703年)に新地の遊女お初と醤油屋の手代徳兵衛が、…

スポットレジャー【1.2km】

造幣局

「さくら名所100選の地」に選定されており、満開時の1週間は、構内旧淀川沿いの約560mが開放されて「桜の通り抜け」が行われ、毎年70〜80…

スポットグルメ・ショッピング【1.2km】

阪急三番街

阪急大阪梅田駅直結のショッピングセンター。地下2階から地上2階がショッピングスポットで、3階は駅のプラットホームとなっている。南館と北館で構…

スポットカルチャー【1.3km】

造幣博物館

明治44年(1911年)に火力発電所として建てられた建物で、造幣局構内に残る唯一の明治時代のレンガ造りの西洋風建物として知られる。昭和44年…

スポットアート【1.4km】

大阪市立東洋陶磁美術館

大阪市の中心部、緑あふれる都心のオアシス中之島に位置する美術館。世界的に有名な「安宅コレクション」の寄贈を記念して設立された。館蔵品は「安宅…

スポットカルチャー【1.4km】

こども本の森 中之島

2020年7月にオープンした図書館で、建築家・安藤忠雄氏が設計し、大阪市に寄贈した子どものための文化施設。子どもたちが多様な本を手にとって、…

スポットレジャー【1.4km】

中之島公園

明治24年(1891年)、大阪市の公園として初めて誕生した。堂島川と土佐堀川に挟まれた延長1.5kmの敷地には、中央公会堂や府立中之島図書館…

スポットグルメ・ショッピング【1.4km】

ディアモール大阪

大阪駅から東梅田、北新地、駅前ビルにつながった一等地に位置する地下街。ファッションや化粧品、カフェなどの店舗が並び、自然光の入るストリートに…

スポットエンタメ【1.5km】

大阪市中央公会堂

大正時代のネオ・ルネッサンス様式を基調とした国の重要文化財。創建当初から現在まで、国際的な一流アーティストらによるコンサート、各界著名人の講…

スポットグルメ・ショッピング【1.5km】

大阪ステーションシティ サウスゲートビルディング

JR大阪駅直結のサウスゲートビルディングは、2011年3月に開業した複合商業施設。大丸大阪・梅田店、ホテルグランヴィア大阪、総合クリニック、…

スポットカルチャー【1.5km】

大阪府立中之島図書館

大阪の中心部・中之島公園内に位置し、明治37年(1904年)に大阪府内初の公共図書館として、住友家第15代吉左衛門の寄付により建てられた。外…

スポットグルメ・ショッピング【1.5km】

JR大阪駅・大阪ステーションシティ5F「時空(とき)の広場」

大阪駅ホームの真上に位置し、サウスゲートビルディングとノースゲートビルディングをつなぐ連絡橋の屋上広場。駅の南北および階下と階上を結び、まち…

スポットグルメ・ショッピング【1.5km】

大阪ステーションシティ

JR大阪駅の南北の駅ビルをドーム屋根がつなぐ一大スポット。大阪ステーションシティには百貨店、ファッション、シネマコンプレックス、レストランな…

スポットアート【1.5km】

大丸ミュージアム<梅田>

大丸梅田店内にあるミュージアム。1983年に本格的な文化活動のための施設として設立された。年間7〜8回、芸術作品や重要な文化作品を中心とした…

スポットグルメ・ショッピング【1.6km】

LUCUA osaka

JR大阪駅北側に位置し、西館「LUCUA 1100」と東館「LUCUA」の2館からなる、国内最大級の駅型商業施設。トレンドに敏感な女性・男性…

スポットカルチャー【1.6km】

藤田邸跡公園

実業家、藤田伝三郎(1841〜1912年)の本邸跡に残る庭園。関西実業界の中心人物であった藤田は、数寄者や美術品コレクターとしても有名で、大…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

綱引神事

氏子たちが綱を引き合い、勝った方がその年の福を得るとされる年占いの神事が、難波八阪神社で行わ……

2025年1月19日
難波八阪神社

イベントカルチャー

初天神梅花祭

大阪天満宮の「梅花祭」が、年初の菅原道真公のご縁日にあわせて行われます。菅公の御霊を慰めるた……

2025年1月24日〜25日
大阪天満宮

イベントアート

特別展「線表現の可能性」

「古くて新しい線」をテーマに、特別展「線表現の可能性」が国立国際美術館で開催されます。直線、……

2024年11月2日〜2025年1月26日
国立国際美術館

イベントエンタメ

初春文楽公演

国立文楽劇場で、恒例の初春文楽公演が行われます。2025年は、第1部『新版歌祭文』、第2部『仮名手本……

2025年1月3日〜26日
国立文楽劇場

イベントアート

大阪城絵画展

大阪を代表する文化観光施設として、市民に親しまれている大阪城をテーマとした絵画展が、大阪城天……

2025年1月2日〜31日
大阪城天守閣

イベントカルチャー

生國魂神社 祈祷木焼納神事

生國魂神社では、厄除などの心願成就を祈願した祈祷木焼納神事が、節分に執り行われます。境内に設……

2025年2月2日
難波大社 生國魂神社(生玉神社・いくたまさん)

イベントグルメ・ショッピング

海苔チャリティーセール in 大阪天満宮

大阪の節分行事として40年以上続く「海苔チャリティーセール」が、大阪天満宮で開催されます。とれた……

2025年2月2日
大阪天満宮

イベントカルチャー

海老江八坂神社 節分厄除祭

農耕および疫病災厄の守護神として知られる海老江八坂神社では、「節分厄除け祭り」の参拝の際、鳥……

2025年2月2日
海老江八坂神社

イベントカルチャー

露天神社(お初天神) 節分祭

露天神社参集殿にて、追儺式(豆まき)が執り行われます。午後4時30分頃からぜんざい、うどん、御神……

2025年2月2日
露天神社(お初天神)

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

第32回ワン・ワールド・フェスティバル

西日本最大級の国際交流イベント「ワン・ワールド・フェスティバル」が、梅田スカイビルで開催され……

2025年2月8日〜9日
大阪市 新梅田シティ(梅田スカイビル ステラホール、ワンダースクエア ほか)

イベントカルチャー

高津宮 献梅祭

高津宮の御祭神である仁徳天皇が皇位についた際、「浪速津に 咲くやこの華冬ごもり 今は春べと ……

2025年2月11日
大阪市 高津宮

イベントカルチャー

なんば光旅 なんばパークス イルミネーション

なんばパークスガーデン全体が、壮大なイルミネーションの輝きに包まれます。8階円形劇場の「煌めく……

2024年11月8日〜2025年2月16日
大阪市 なんばパークス

イベントカルチャー

大阪城イルミナージュ〜将軍と侍の世界へようこそ〜

光が織りなす歴史探訪の旅が楽しめる「大阪城イルミナージュ」が、大阪城西の丸庭園で開催されます……

2024年11月15日〜2025年2月16日
大阪市 大阪城西の丸庭園

イベントレジャー

大阪マラソン 2025

大阪マラソンは、誰もが参加できる国内最大級の都市型市民マラソンでありながら、競技マラソンとし……

2025年2月24日
大阪市 大阪府庁前(スタート)〜大阪城公園内(フィニッシュ)

イベントアート

歌川国芳展 −奇才絵師の魔力

江戸末期の浮世絵師、歌川国芳(1797〜1861年)の大規模展覧会が、大阪中之島美術館が開催されています……

2024年12月21日〜2025年2月24日
大阪市 大阪中之島美術館 4階展示室

イベントアート

Space In-Between:吉川静子とヨゼフ・ミューラー=ブロックマン

デザイン史上の金字塔というべき理論「グリッドシステム」を生み出したことで知られるグラフィック……

2024年12月21日〜2025年3月2日
大阪市 大阪中之島美術館5階展示室

イベントアート

特別企画展「発掘!大名たちの蔵屋敷−「天下の台所」に集う米・物・人−」

天下の台所として大いに栄えていた江戸時代の大坂にスポットを当てた展覧会が、大阪歴史博物館で開……

2025年1月11日〜3月3日
大阪市 大阪歴史博物館

イベントレジャー

大阪城公園 梅林(見頃)

大阪城公園にある約1.7haの梅林は、交通アクセスがよいことから大阪市内随一の観梅スポットとなってい……

2025年2月上旬〜3月中旬
大阪市 大阪城公園 梅林

イベントレジャー

毛馬桜之宮公園の観桜

毛馬桜之宮公園では、大川の両岸に植えられた桜が、例年3月下旬から4月上旬に見頃を迎えます。ソメイ……

2025年3月下旬〜4月上旬
大阪市 毛馬桜之宮公園

イベントレジャー

大阪ダックツアー(レギュラーバージョン)

水陸両用バスで水都・大阪を巡るガイド付きツアーです。全長11.85m、幅2.44m、高さ3.7mの純国産車「LEGEND……

2025年3月20日〜11月30日
大阪市 川の駅はちけんや

イベントカルチャー

重要文化財 大阪城の櫓 YAGURA 特別公開

歴史ある大阪城の魅力を今に伝えるものとして、重要文化財に指定されている櫓3棟の内部特別公開が行……

2025年3月1日〜11月30日の土日祝
大阪市 大阪城公園 西の丸庭園受付(チケット販売所)

イベントレジャー

サイエンスショー

目の前で行われる、科学実験のライブパフォーマンス「サイエンスショー」は、すぐに試したくなるも……

通年
大阪市 大阪市立科学館 展示場3階 サイエンスステージ

イベントグルメ・ショッピング

お初天神蚤の市

露天神社の境内で、毎月第1金曜に蚤の市が開催されます。出店数は15〜20店舗で、駄玩具から洋服骨董ま……

毎月第1金曜(1月を除く)
大阪市 露天神社(お初天神)

イベントカルチャー

曼供法要・奥殿秘仏御開扉

四天王寺の太子奥殿で、一山式衆出仕のもと胎蔵界曼荼羅供の法要が行われます。年に一度だけしか公……

2025年1月22日
大阪市 四天王寺

イベントカルチャー

太平寺 針・筆・茶筅供養

太平寺では、毎年2月8日に諸芸上達の願いを込め、使い古した針、筆、茶筅といった道具に感謝する供養……

2025年2月8日
大阪市 太平寺

イベントカルチャー

四天王寺 新春名宝展

日本仏法最初の官寺である四天王寺の宝物館で、新春名宝展が行われます。四天王寺の寺宝が特別公開……

2025年1月1日〜2月9日
大阪市 四天王寺 宝物館

イベントレジャー

落語家と行く なにわ探検クルーズ「中之島一周と桜コース」

好評の「落語家と行く なにわ探検クルーズ」が、桜の時期は「中之島一周と桜コース」として運航さ……

2025年3月22日〜4月10日
大阪市 タグボート大正、ユニバーサルシティポート

イベントカルチャー

太平寺 十三まいり(新暦祭・旧暦祭)

「十三まいり」とは、十三歳となる子どもが3月または4月の13日に虚空蔵菩薩に参詣すると、福徳、知恵……

2025年3月8日〜9日・13日、4月12日〜13日
大阪市 太平寺

イベントレジャー

花博記念公園鶴見緑地の桜

花博記念公園鶴見緑地の広大な園地には、カワヅザクラ、ヨウコウ、ソメイヨシノ、ヤエザクラなど、……

2025年3月上旬〜4月中旬
大阪市 花博記念公園鶴見緑地

イベントグルメ・ショッピング

大阪木津卸売市場 一般開放日〜木津の朝市

“絆築く木津市場!!”をモットーに、大阪木津卸売市場(木津市場)で一般向の開放日が、毎月第2土曜……

毎月第2土曜・最終土曜
大阪市 大阪木津卸売市場