

露天神社(お初天神)
創建以来1200年(弘仁の頃)といわれ、「お初天神」の名で広く知られている。元禄16年(1703年)に新地の遊女、お初と醤油屋の手代、徳兵衛が、境内の天神の森で情死した事件をもとに、劇作家の近松門左衛門が発表した「曽根崎心中」の舞台とされ、当初から話題となり、恋愛成就を願う老若男女が大勢押しかけたといわれる。境内には、恋に殉じたお初と徳兵衛を慰霊するための石碑とブロンズ像がある。例大祭は毎年7月の第3金土曜で、役太鼓、舞獅子、地車囃子が繁華街を賑やかに巡行する。
開門時間 | 6:00~23:30、授与所・受付/9:00~18:00 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-5-4(大阪駅前第3ビル東向い) |
お休み | 無休 |
お問い合わせ | 露天神社 06-6311-0895 |
関連ホームページ | https://www.tuyutenjin.com/ |
アクセス | JR東西線「北新地駅」から徒歩5分、またはJR「大阪駅」から徒歩8分 |
※掲載情報は2022年8月18日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:露天神社
提供:露天神社
周辺地図
周辺情報

お初天神蚤の市
毎月第1金曜
大阪市 露天神社(お初天神)

露天神社(お初天神) 節分祭<2023年はお火焚き神事(護摩焚き)のみ執り行われます>
2023年2月3日<お火焚き神事(護摩焚き)のみ執り行われます>
大阪市 露天神社

ワン・ワールド・フェスティバル
2023年2月4日~5日
大阪市 北区民センター、カンテレ扇町スクエア、山西福祉記念会館、扇町公園
-
-
-
ちょこっと関西歴史たび「春日大社とならまち」
“歴史を知ると、散策がさらに楽しくなる”をテーマに生まれた「ちょこっと関西 歴史たび」。
期間限定の特別公開や特別講座、ガイド付きウォークなど、魅力的な企画をご紹介します。