メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

新規ウインドウで開きます。JR西日本

大阪中心部エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

太融寺

弘仁12年(821年)、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建したと伝わる。天皇の皇子で、光源氏のモデルともいわれている源融が七堂伽藍を建立し、その名をとって寺名にしたといわれている。かつての寺域は「北野の太融寺か、太融寺の北野か」といわれるほど広大だった。戦災で焼失したり、戦後復興で規模が小さくなったりしたが、現在は本堂、大師堂、宝塔など20余棟が復興している。境内に淀殿の墓や芭蕉の句碑などの史跡がある。

開門時間 8:00~16:30
住所 大阪府大阪市北区太融寺町3-7
お休み 無休
料金 拝観無料
お問い合わせ 太融寺 06-6311-5480
関連ホームページ https://taiyuji.net/
アクセス JR「大阪駅」から徒歩10分

※掲載情報は2024年11月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ




周辺地図

周辺情報

イベントグルメ・ショッピング

お初天神蚤の市

毎月第1金曜(1月を除く)
大阪市 露天神社(お初天神)

イベントアート

第30回オアシス2025

2025年6月13日~15日
大阪市 大阪市中央公会堂3階

イベントグルメ・ショッピング

ベルギービールウィークエンド大阪

2025年5月21日~25日
大阪市 中之島公園(大阪市中央公会堂前)

ラップエンド

おでかけ情報

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
近畿エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る