ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[0.2km]

毛馬桜之宮公園

大川の毛馬洗いぜきから下流の天満橋まで続く、延長4.2kmのリバーサイドパーク。大川の流れに沿った桜並木のプロムナードで知られる。右岸沿いに…

スポットグルメ・ショッピング[0.5km]

大阪アメニティパーク(OAP)

水の都・大阪を流れる大川(旧淀川)のほとりに位置し、OAPタワー&プラザ、帝国ホテル大阪、ギャラリー、マンション、公園で構成された一つの「ま…

スポットカルチャー[0.7km]

泉布観

総レンガ造りのコロニアル風様式を取り入れた洋風建築物。当初は、造幣寮(現在の造幣局)の応接所として使用された。アイルランド出身の技師、T.ウ…

スポットグルメ・ショッピング[0.9km]

天神橋筋商店街

日本一長い商店街で有名な天神橋筋商店街。天神橋を起点とし、北に天神橋7丁目まで全長2.6km程にもなる。もともとは大阪天満宮の参道に店が集ま…

スポットレジャー[0.9km]

造幣局

「さくら名所100選の地」に選定されており、満開時の1週間は、構内旧淀川沿いの約560mが開放され、春の風物詩で知られる「桜の通り抜け」が行…

スポットカルチャー[0.9km]

キッズプラザ大阪

遊びと体験の空間をテーマにした“こどものための博物館”。「実際にやってみることで学びに」という考えに基づき、世界の文化の紹介、科学や自然を遊…

スポットカルチャー[1.0km]

造幣博物館

明治44年(1911年)に火力発電所として建てられた建物で、造幣局構内に残る唯一の明治時代のレンガ造りの西洋風建物として知られる。昭和44年…

スポットアート[1.0km]

コヤノ美術館 大阪本館

大阪市都島区の国道1号線沿いに位置する、株式会社コヤノ本社ビル内にある美術館(本館)。平成10年(1998年)、喧騒の市街の中でほっと息をつ…

スポットカルチャー[1.0km]

大阪くらしの今昔館(大阪市立住まいのミュージアム)

江戸時代、天保年間の大坂の町を実物大で再現した空間が人気の9階フロア。木戸門から一歩入ると、大通りの両側には、風呂屋、本屋、建具屋、小間物屋…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【1.1km】

扇町公園

大阪市北区にある、広々とした都市公園。ジャングルジムやマウンテンスライダー、小山を利用したトンネル状滑り台などさまざまな遊具が充実するほか、…

スポットカルチャー【1.1km】

まほうびん記念館

象印マホービン株式会社設立90周年を記念し、2008年に開館した「まほうびん」の発展と進化の歴史を紹介する資料館。約100年前、大阪が誇るガ…

スポットカルチャー【1.2km】

藤田邸跡公園

実業家、藤田伝三郎(1841〜1912年)の本邸跡に残る庭園。関西実業界の中心人物であった藤田は、数寄者や美術品コレクターとしても有名で、大…

スポットアート【1.2km】

藤田美術館

明治時代の実業家、藤田傳三郎とその子ら2代3人が収集した美術品を保存、公開している美術館。1954年に、大阪・網島の藤田邸の蔵を改築して開館…

スポットエンタメ【1.2km】

天満天神繁昌亭

関西では戦後60年ぶりの復活となる、落語専門の定席(毎日公演している小屋)。昼は週替わり、夜は日替わりで、バラエティに富んだ番組を楽しめる。…

スポットカルチャー【1.2km】

大阪天満宮

菅原道真公を祀り、学問の神様「天満の天神さん」として親しまれている神社。平安時代中期、村上天皇の勅命で建立された。大阪天満宮は、過去何度も火…

スポットカルチャー【1.2km】

堀川戎神社

商売繁昌の神「蛭子大神(えびすのおおかみ)」を祀り、「堀川のえべっさん」の愛称で親しまれている。毎年1月9日から11日の十日戎は、3日間夜通…

スポットカルチャー【1.5km】

太融寺

弘仁12年(821年)、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が創建したと伝わる。天皇の皇子で、光源氏のモデルともいわれている源融が七堂伽藍を建立し、…

スポットアート【1.6km】

山王美術館

ホテルモントレ株式会社の創立者が、半世紀以上にわたり収集したコレクションを公開・展示する美術館。2009年8月27日に、難波のホテルモントレ…

スポットグルメ・ショッピング【1.7km】

松下IMPビル

ショップやホールを抱えたOBPを代表する複合施設ビル。世界のファッション、雑貨店、レストランが並び、ショッピングやランチが楽しめる。

スポットレジャー【1.8km】

大阪城御座船

大阪城の内壕(うちぼり)を巡る観光船。お堀の水面から見上げる大阪城の雄大な景観を、約20分間にわたり楽しめる。巨石をふんだんに用いた石垣がせ…

スポットレジャー【1.8km】

中之島公園

明治24年(1891年)、大阪市の公園として初めて誕生した。堂島川と土佐堀川に挟まれた延長1.5kmの敷地には、中央公会堂や府立中之島図書館…

スポットカルチャー【1.8km】

こども本の森 中之島

2020年7月にオープンした図書館で、建築家・安藤忠雄氏が設計し、大阪市に寄贈した子どものための文化施設。子どもたちが多様な本を手にとって、…

スポットアート【1.9km】

大阪市立東洋陶磁美術館

大阪市の中心部、緑あふれる都心のオアシス中之島に位置する美術館。世界的に有名な「安宅コレクション」の寄贈を記念して設立された。館蔵品は「安宅…

スポットエンタメ【1.9km】

大阪城ホール

1万6000人が収容可能な西日本最大級のホール。大阪城天守閣の北東約500mに位置し、緑と濠に囲まれた中にだ円形のドーム屋根がひときわ目立つ…

スポットグルメ・ショッピング【1.9km】

曾根崎お初天神通り商店街

終戦直後から露天神(お初天神)の境内に飲食店が集まり始め、30店舗ほどがお初天神食道街として栄えたことが始まり。現在も飲食店が数多く並び、露…

スポットカルチャー【1.9km】

露天神社(お初天神)

創建以来1200年(弘仁の頃)といわれ、「お初天神」の名で広く知られている。元禄16年(1703年)に新地の遊女お初と醤油屋の手代徳兵衛が、…

スポットエンタメ【2.0km】

大阪市中央公会堂

大正時代のネオ・ルネッサンス様式を基調とした国の重要文化財。創建当初から現在まで、国際的な一流アーティストらによるコンサート、各界著名人の講…

スポットカルチャー【2.0km】

大阪城天守閣

現在の大阪城天守閣は、豊臣時代、徳川時代に続く3代目のもので、博物館施設となっている。秀吉の生涯、大阪城の歴史などを豊富な実物資料と映像、模…

スポットカルチャー【2.0km】

大阪城西の丸庭園

豊臣秀吉の正室、北政所の屋敷があった西の丸跡に、昭和40年(1965年)に整備された広さ約6.5haの庭園。周囲を樹木に囲まれた敷地の約半分…

スポットレジャー【2.0km】

大阪水上バス「アクアライナー」

大阪水上バス「アクアライナー」で、川面からの大阪散策が楽しめる。大阪城港から乗船し、いくつもの橋をくぐりながら大川を周遊する「大阪城・中之島…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

玉造稲荷神社 夏祭り

豊臣家ゆかりの由緒ある玉造稲荷神社の夏祭りは、毎年7月15日と16日に開催されます。浪花名産の一つと……

2025年7月15日〜16日
玉造稲荷神社

イベントカルチャー

高津宮 夏祭り

荘厳かつ賑わいがあり、浪速の夏の風物詩となっている夏祭りが高津宮で斎行されます。古伝に基づき……

2025年7月17日〜18日
高津宮

イベントカルチャー

露天神社(お初天神) 例大祭(夏祭)

梅田の繁華街で、“お初天神”の名で親しまれる露天神社の例大祭(夏祭)が行われます。宵宮では、……

2025年7月18日〜19日
露天神社(お初天神)

イベントアート

安藤忠雄展|青春

建築家・安藤忠雄の仕事の全貌をたどる展覧会「安藤忠雄展|青春」が、安藤自身が長年尽力してきた大……

2025年3月20日〜7月21日
VS.(ヴイエス)

イベントカルチャー

三光神社 夏祭り

真田幸村の冬の陣で有名な“真田丸”があった真田山の三光神社で、夏祭りが斎行されます。7月12日に……

2025年7月12日・21日〜22日
三光神社

イベントカルチャー

坐摩神社 夏祭り/末社陶器神社 大阪せともの祭

坐摩大神(いかすりのおおかみ)を祀る通称「ざま神社」では、例年7月下旬、3日間にわたり「夏祭り」……

2025年7月21日〜23日
坐摩神社

イベントカルチャー

天神祭

日本三大祭の一つに数えられる「天神祭」は千余年の歴史を誇り、大阪の夏の風物詩となっています。……

2025年7月24日〜25日
大阪天満宮

イベントレジャー

梅田ゆかた祭

日本の和文化をテーマに、梅田エリア一帯の地域の縁をつなぐ「梅田ゆかた祭」が、今年も開催されま……

2025年7月1日〜31日
グランフロント大阪

イベントエンタメ

納涼茂山狂言祭

茂山千五郎家一門による夏恒例の「納涼茂山狂言祭」が、大槻能楽堂で開催されます。2025年は、当主・……

2025年8月2日
大槻能楽堂

全てのイベント情報を見る

イベントカルチャー

梅田七夕

梅田のランドマーク、新梅田シティで「梅田七夕」が開催されます。本場仙台で造られた七夕飾りが、……

2025年6月1日〜8月8日
大阪市 新梅田シティ 梅田スカイビル

イベントレジャー

大阪・お城フェス2025

全国のお城好きや歴史ファンが集う“お城イベント”「大阪・お城フェス」が、グランフロント大阪で……

2025年8月9日〜10日
大阪市 グランフロント大阪 北館B2 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター

イベントエンタメ

夏休み文楽特別公演

文楽の魅力が詰まった夏休み文楽特別公演が、国立文楽劇場で開催されます。第1部の親子劇場では、猿……

2025年7月19日〜8月12日
大阪市 国立文楽劇場

イベントカルチャー

太閤祭

慶長3年(1598年)に62歳で亡くなった豊臣秀吉公の命日の8月18日に、豊國(ほうこく)神社で祭典が執り……

2025年8月18日
大阪市 豊國神社

イベントカルチャー

南御堂 盆おどり

真宗大谷派難波別院(南御堂)の境内に生演奏が響き渡り、盆おどりが開催されます。曲目は、北は北……

2025年8月27日〜28日
大阪市 真宗大谷派 難波別院(南御堂) 境内

イベントレジャー

坐摩神社のサギ草

坐摩神社(いかすりじんじゃ)では、御神紋が「鷺丸」であることにちなんで、サギ草を御神花として……

2025年7月下旬〜8月下旬
大阪市 坐摩神社

イベントカルチャー

道頓堀川万灯祭

大阪・ミナミの13の商店会による夏の合同イベント「道頓堀川万灯祭」が、道頓堀川遊歩道「とんぼりリ……

2025年7月1日〜8月31日
大阪市 とんぼりリバーウォーク(道頓堀川南北)

イベントアート

「『木梨憲武展−TOUCH』SERENDIPITY−意味ある偶然」

「とんねるず」として活躍する一方、画家としてもその才能を発揮している木梨憲武(1962年、東京生ま……

2025年7月19日〜8月31日
大阪市 グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ

イベントレジャー

空中庭園展望台 2025 Summer「Floating Deep Blue 空に漂う海の世界へ」

「Floating Deep Blue 空に漂う海の世界へ」と題し、2025年夏、空に近い空中庭園展望台が幻想的な深海の世……

2025年7月13日〜8月31日
大阪市 梅田スカイビル 空中庭園展望台 40F屋内展望フロア

イベントアート

日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!

日本美術には、まだ世に知られていない作者、作品が埋もれています。例えば、伊藤若冲(1716〜1800年)……

2025年6月21日〜8月31日
大阪市 大阪中之島美術館 4階展示室

イベントエンタメ

第21回大阪アジアン映画祭

「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに、アジア映画の魅力を紹介する「大阪アジアン映……

2025年8月29日〜9月7日
大阪市 ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館、大阪市中央公会堂

イベントエンタメ

とんぼりリバージャズボート

ジャズの生演奏を聴きながら、大阪ミナミにある道頓堀を川から眺める遊覧船です。湊町船着場(大黒……

2025年4月26日〜11月16日の金土日祝
大阪市 湊町船着場(大黒橋北西詰)、タグボート大正

イベントカルチャー

重要文化財 大阪城の櫓 YAGURA 特別公開

歴史ある大阪城の魅力を今に伝えるものとして、重要文化財に指定されている櫓3棟の内部特別公開が行……

2025年3月1日〜11月30日の土日祝
大阪市 大阪城公園 西の丸庭園受付(チケット販売所)

イベントレジャー

大阪ダックツアー(レギュラーバージョン)

水陸両用バスで水都・大阪を巡るガイド付きツアーです。全長11.85m、幅2.44m、高さ3.7mの純国産車「LEGEND……

2025年3月20日〜11月30日
大阪市 川の駅はちけんや

イベントカルチャー

大阪・光の饗宴2025 万博特別点灯

「2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)」の開催に合わせ、4月より「大阪・光の饗宴2025」……

2025年4月9日〜12月31日
大阪市 御堂筋(阪神前交差点〜難波西口交差点)、大阪市役所正面、みおつくしプロムナード

イベントレジャー

サイエンスショー

目の前で行われる、科学実験のライブパフォーマンス「サイエンスショー」は、すぐに試したくなるも……

通年
大阪市 大阪市立科学館 展示場3階 サイエンスステージ

イベントグルメ・ショッピング

お初天神蚤の市

露天神社の境内で、毎月第1金曜に蚤の市が開催されます。出店数は15〜20店舗で、駄玩具から洋服骨董ま……

毎月第1金曜(1月を除く)
大阪市 露天神社(お初天神)

イベントカルチャー

OSAKA リバーファンタジー

大阪・関西万博開催の記念すべき2025年に、水と光のアートが大阪の水辺を彩る「OSAKA リバーファンタジ……

2025年3月中旬〜2026年2月(予定)
大阪市 八軒家浜、東横堀川、中之島GATE

イベントカルチャー

難波八阪神社 夏祭

なにわの夏を彩る難波八阪神社の夏祭が、毎年7月13日と14日に斎行されます。13日の宵宮祭では船渡御が……

2025年7月13日〜14日
大阪市 難波八阪神社

イベントレジャー

第27回大阪・淀川市民マラソン

大阪のシンボルともいえる淀川沿いを走る「大阪・淀川市民マラソン」が、今年も開催されます。10km、……

2025年11月2日
大阪府守口市 淀川河川公園外島・太子橋地区特設会場(スタート)

イベントグルメ・ショッピング

大阪木津卸売市場 一般開放日〜木津の朝市

“絆築く木津市場!!”をモットーに、大阪木津卸売市場(木津市場)で一般向の開放日が、毎月第2土曜……

毎月第2土曜・最終土曜
大阪市 大阪木津卸売市場