メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 近畿エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

近畿エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

近畿エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

スポットカルチャー

石舞台古墳

巨石30個を積み上げて作られた石室古墳。7世紀初め頃の築造で規模は日本最大級を…

スポットカルチャー

平城宮跡

和銅3年(710年)から日本の首都であった平城宮。1300年の時を経ながら、非…

スポットカルチャー

室生寺

女人禁制の高野山に対して、女牲の参詣が許された真言寺院として「女人高野」と呼ば…

スポットレジャー

谷瀬の吊り橋

昭和29年(1954年)に架けられた、長さ297m、高さ54mの日本一長い生活…

スポットアート

柿博物館

柿の魅力を発信する施設として、平成6年(1994年)に開館した。柿の歴史から栽…

スポットレジャー

生駒山上遊園地

標高642mの生駒山頂にある遊園地。飛行塔やぷかぷかパンダといったアミューズメ…

スポットカルチャー

藤原宮跡

唐の長安を真似て造られた日本最初の本格的な都跡。平城京遷都までの16年間、持統…

スポットカルチャー

旧柳生藩家老屋敷

江戸時代末期、柳生藩1万石の家老だった小山田主鈴の旧邸宅。1964年には作家山…

スポットカルチャー

円成寺

奈良の市街地と柳生の里の中間に位置する柳生街道随一の名刹。名勝の浄土式庭園があ…

スポットアート

奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

国指定史跡「藤ノ木古墳」の出土品(国宝)をはじめ、西日本の縄文時代晩期を代表す…

スポットカルチャー

南法華寺(壷阪寺)

西国三十三所六番の札所で、創建は文武天皇大宝3年(703年)、法相大徳弁基上人…

スポットアート

大和文華館

近畿日本鉄道株式会社の創立50周年記念事業の一環として建てられた美術館。奈良市…

スポットレジャー

不動七重滝

水量豊かな前鬼川の水が山裾を右巻きに流れ落ちる姿は雄大な滝。岩肌に映える紅葉の…

スポットレジャー

中の滝

落差250mの迫力ある名瀑。近づくことができないため、大台ヶ原の大蛇ぐら(ぐら…

スポットカルチャー

大和郡山の町並み

金魚の産地で知られる城下町。天正5年(1577年)、戦国武将の筒井順慶が大和を…

スポットカルチャー

五條(新町通りの町並み)

旧街道沿いに古い民家群が残る県下有数の歴史的な町並み。五條は伊勢街道や紀州街道…

スポットカルチャー

史跡郡山城跡

筒井順慶の築城に始まる大和でもっとも大規模な城郭で、近世期には、豊臣秀長が10…

スポットカルチャー

高取城跡

標高583.9mの高取山頂に、今も栄華の様子をとどめる高取城跡。南北朝以来、越…

近畿

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

くろしおでおでかけしよう

サイクルトレイン

ページトップへ戻る