メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
山口県岩国市岩国
2025年6月1日~9月10日錦帯橋
山口県岩国市横山2丁目7-3
2025年7月26日広島港1万トンバース
島根県松江市殿町1-5
2025年8月2日~3日白潟公園、末次公園、宍道湖周辺
2025年7月18日~8月17日奥津湖総合案内所「みずの郷奥津湖 ビジターセンター」
2025年6月28日~8月17日の…松江城
2025年7月1日~9月30日倉敷市内参加店舗
中国エリアのおでかけ情報
「アルパーク」は、西日本最大の流通経済拠点である広島商工センター地区に1990…
北条平野を一望する八幡山に鎮座する神社。京都の石清水八幡宮の別宮として知られ、…
“自然・人・文化の融和”をテーマに設立された、宮島対岸の丘の中腹にある美術館。…
広大な農場が無料開放され、川遊びなどが楽しめる。鮎のつかみ取り(8月~10月)…
中原中也のふるさと・山口を訪れる人々へ、その風土を通じて中也の世界を感じてもら…
<2025年4月1日~2026年9月(予定)まで休館>出雲大社に隣接し、わかり…
JR岡山駅運動公園口(西口)の向かいに位置する博物館。岡山市の歴史と今、そして…
石見銀山は16世紀の中頃に、博多の商人、神谷寿禎(かみやじゅてい)が発見して以…
部屋数が30という、大森町の町並み保存地区のなかでも最も大きい商家で、国指定重…
石見銀山の栄山を願う大森の氏神で、文化9年(1812年)に建造された。江戸本所…
旧河島家は、地域で唯一公開している武家屋敷の遺宅。19世紀初頭に建築され、国の…
銀を採掘した坑道を間歩(まぶ)と呼ぶ。大小さまざまなものがあり、調査では600…
銀山で亡くなった人々の霊と先祖の霊を供養するため、代官や代官所役人、領内の人々…
旧大森区裁判所を復元して利用し、公開している施設。明治時代の法廷も再現されてい…
温泉津湾のほとりの、温泉街の入口に建つ観光案内所。1階では、案内マップや古地図…
代々庄屋であった廻船問屋「梅田家」の屋敷。特徴ある『なまこ壁』、玄関にかけられ…
石見銀山から直線で6.5kmの最短距離にある港で、16世紀前半に、銀鉱石を積み…
この地に流れ着き、毎日琴を奏でていた平家の姫がなくなって以来、砂浜が琴の音のよ…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る