

龍源寺間歩
銀を採掘した坑道を間歩(まぶ)と呼ぶ。大小さまざまなものがあり、調査では600以上も確認されている。龍源寺間歩は、公開されている間歩で、通り抜けができる。江戸時代中期に開発された代官所直営の間歩(御直山)で、壁面には当時のノミの跡がそのまま残っている。国指定遺跡。
公開時間 | 9:00~17:00(12月~2月は16:00まで) |
---|---|
住所 | 島根県大田市大森町 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 大田市観光協会 0854-88-9950 |
関連ホームページ | https://www.ginzan-wm.jp/ |
アクセス | 山陰本線「大田市駅」から「大森方面行」の石見交通バス約28分「大森」~徒歩40分、またはJR「広島駅」新幹線口から石見交通バス約2時間33分「大森」~徒歩40分 |
※掲載情報は2014年2月16日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

因原ふるさと祭り<2022年は中止となりました>
2022年8月14日<中止となりました>
島根県川本町 道の駅インフォメーションセンターかわもと周辺

石見やまんば祭り<2022年は日中の催しは中止、夜に花火のみ打ち上げられます>
2022年8月14日<日中の催しは中止、夜に花火のみ打ち上げられます>
島根県邑南町 矢上小学校 校庭

アクアス 夏休みイベント わんぱく探検隊
2022年7月20日~8月28日
島根県浜田市 島根県立しまね海洋館アクアス