ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットカルチャー[2.9km]

賀茂神社

天平8年(736年)、聖武天皇勅令により陰陽道に則って日本の災厄封じとして創建された古社。日本最古の馬の国営牧場に鎮座し、馬の神と霊験あらか…

スポットカルチャー[3.8km]

野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)

「銅鐸(どうたく)博物館」という愛称を持ち、日本古代史の謎とされる銅鐸の謎解明に迫る日本初の歴史民俗博物館。野洲市で出土した大岩山銅鐸の展示…

スポットレジャー[3.8km]

弥生の森歴史公園

復元された竪穴住居や高床倉庫、古代米を稲作する水田などがある公園。弥生時代の暮らしが体感できる。隣接する「銅鐸博物館」では、銅鐸の発生から移…

スポットレジャー[3.9km]

桜生史跡公園

国史跡大岩山古墳群のうち、6世紀を中心とする甲山古墳、円山古墳、天王山古墳の3古墳がある公園。円山古墳と甲山古墳では、家形石棺や組合式石棺を…

スポットカルチャー[4.6km]

近江商人の町並み(近江八幡市立資料館)

近江商人の一つ「八幡商人」の発祥地、近江八幡。八幡商人らは「三方よし」の精神の下、北は北海道から南はタイやベトナムまで、広域にわたる活発な商…

スポットアート[4.7km]

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA

滋賀県近江八幡市の伝統的建造物群保存地区に、2004年に開館した美術館。障がいのある人たちによる造形表現や現代アートなど、さまざまな表現を分…

スポットレジャー[4.7km]

滋賀県希望が丘文化公園

野洲市・湖南市・竜王町にまたがる、総面積416haの広大な多目的公園。研修施設を備える「青年の城」や「桜の森」、「ファイヤー場」などがある“…

スポットグルメ・ショッピング[4.8km]

<2025年6月2日から休館中>クラブハリエ 日牟禮カフェ 特別室

<2025年6月2日から休館中>昭和11年(1936年)にヴォーリズの設計により、大阪朝日新聞の忠田兵造の住宅として建てられ、現在は近江八幡…

スポットレジャー[4.8km]

八幡堀

安土桃山時代、豊臣秀吉の甥である秀次が、八幡山城とともに築いた水路。八幡商人発祥の地として知られる近江八幡の観光シンボルとして名高い。例年6…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【4.9km】

日牟禮八幡宮

八幡山の麓にある1800年近くの歴史を誇る古社。近世以降は、近江商人の信仰を集めてきた。国の無形民俗文化財に指定されている「左義長祭」(3月…

スポットレジャー【4.9km】

八幡山ロープウェー

近江八幡のシンボル「八幡山」山頂から市街地までを結ぶ全長545mのロープウェー。山頂からは四季折々の琵琶湖、西の湖、安土城址、旧城下町近江八…

スポットカルチャー【4.9km】

岡山城跡(水茎岡山城跡)

琵琶湖東岸にある標高187.7mの岡山の山頂に築かれた山城跡。湖岸東の干拓地、水茎(すいけい)内湖の干拓以前は、周囲のほとんどが湖に囲まれ、…

スポットカルチャー【4.9km】

ヴォーリズ記念館

キリスト教伝道のため明治38年(1905年)に来日したウィリアム・メレル・ヴォーリズの元邸宅の内部を公開し、遺品や資料を展示している。近江八…

スポットグルメ・ショッピング【5.0km】

三井アウトレットパーク 滋賀竜王

約18万平方mという広大な敷地をもつ京滋エリア初のアウトレットモール。ショッピングに加え、京都・大阪・滋賀のグルメや地元の産品、おみやげも充…

スポットカルチャー【5.1km】

本山村雲御所 瑞龍寺門跡

近江八幡市の北西、八幡山山頂にある八幡城本丸跡に建つ日蓮宗の寺院。秀吉により自害させられた秀次の菩提寺として、秀次の母により京都の村雲に創建…

スポットカルチャー【5.1km】

八幡山城跡

標高約272mの八幡山山頂にある山城跡。豊臣秀吉の甥で養子であった秀次が、安土城が落城してから3年後に築いた。本丸の石垣のほか、小曲輪や秀次…

スポットレジャー【5.5km】

水郷めぐり

「春色 安土八幡の水郷」として琵琶湖八景の一つに数えられ、群生するヨシの中をゆったりと進む水郷めぐり。四季折々の風情にあふれる水郷地帯は、2…

スポットレジャー【5.7km】

滋賀県立近江富士花緑公園

四季折々の森林や花にふれあい、自然に親しむことができる「森に泊まれる公園」。和室やロッジといった宿泊施設、植物園、木工アトリエ「ウッディルー…

スポットカルチャー【5.8km】

兵主大社

大己貴命を御祭神とする神社。約3万4000平方mもの広大な境内には、足利尊氏による朱塗りの楼門があるほか、社宝として源頼朝や徳川氏の武具が収…

スポットレジャー【6.1km】

三上山(近江富士)

なだらかな稜線を描くその美しい姿から、「近江富士」の名がつけられた高さ432mの山。この山を7巻半した「大ムカデ」を、武将「俵藤太」が弓矢で…

スポットカルチャー【6.3km】

苗村神社

近郷三十三村の氏神様で、延喜式神名帳に名を残す格式高い式内社。三間社流造り桧皮ぶきの優美な佇まいの西本殿は、鎌倉時代に建てられたもので、国宝…

スポットレジャー【6.8km】

近江妙蓮公園

大日池に隣接した敷地約2500平方mの公園内に、近江妙蓮池、展示資料館、観蓮棟などが整備されている。例年7月になると大日池と瑞蓮池の2つの池…

スポットカルチャー【7.0km】

長命寺

近江八幡市の北西端、長命寺山(333m)の標高約250mの山腹にある寺院。808段の長い石段を登ると、本堂や三重塔のある境内に着く。聖徳太子…

スポットカルチャー【7.3km】

安土城郭資料館

JR安土駅南口に建つ、城郭風の外観が特徴的な安土城に関する資料館。織田信長築城の安土城を、20分の1スケールで内部まで精巧に再現した、移動分…

スポットレジャー【8.4km】

万葉の森船岡山

万葉の森船岡山を中心とする蒲生野一帯は、古代朝廷の遊猟の地で、額田王と大海人皇子(後の天武天皇)が交わした万葉集の代表的な恋歌の舞台と言われ…

スポットカルチャー【8.7km】

安土城跡

標高199mの安土山一帯にある、織田信長の居城跡。天正4年(1576年)に築城が開始され、天正7年(1579年)に信長が入城した。贅を尽くし…

スポットカルチャー【8.8km】

安土城天主信長の館

織田信長が築城した今は亡き幻の名城「安土城」の、最上部の5階、6階部分を復元展示している。発掘された当時の瓦を参考に焼きあげて再現した庇屋根…

スポットカルチャー【8.8km】

杉之木神社

天暦元年(947年)創紀の神社。この地に所在した法満教寺(廃寺)の四至封彊五ヶ所の鎮守神として、祭祀されている。承徳2年(1098年)、隣在…

スポットカルチャー【8.8km】

滋賀県立安土城考古博物館

「安土城と信長・戦国をテーマとする唯一無二の博物館」として、2025年3月にリニューアルオープンした。織田信長が築城した当時の安土城を、高精…

スポットレジャー【9.0km】

体験交流型農業公園 道の駅 アグリパーク竜王

果樹と体験農園を中心とした観光型農業公園。梨やぶどう、柿、さつま芋掘りなど季節毎の味覚狩りが楽しめるほか、田植えや稲刈り体験、じゃがいも掘り…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

八幡堀まつり〜町並みと灯り〜

八幡堀や町並みに灯りを燈す「八幡堀まつり」が開催されます。竹やぐらの幻想的な光が、風情と情緒……

2025年9月20日〜21日
八幡堀

イベントカルチャー

ヴォーリズ建築めぐり 秋(公開プラン2 吉田悦蔵邸、ウォーターハウス記念館)

近江八幡市には、ヴォーリズによる建築物が20軒余り現存しています。そのうちの数棟が、毎年春と秋に……

2025年10月8日〜10日
吉田悦蔵邸、ウォーターハウス記念館

イベントカルチャー

ヴォーリズ建築めぐり 秋(公開プラン1 ヴォーリズ記念館、アンドリュース記念館)

近江八幡市には、ヴォーリズによる建築物が20軒余り現存しています。毎年春と秋に、そのうちの数棟が……

2025年10月2日〜13日
ヴォーリズ記念館

イベントアート

国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ2025

現代美術の国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ」が、2025年は“流転〜FLUX〜”をテーマに、近江八幡旧市街、……

2025年9月20日〜11月16日
滋賀県近江八幡旧市街

イベントレジャー

兵主大社庭園の紅葉

兵主大社の境内にある池泉回遊式庭園では、例年11月上旬から12月上旬にかけてカエデなどの木々が鮮や……

2025年11月上旬〜12月上旬
兵主大社

イベントカルチャー

燈明祭

旧中山道沿いにある伊砂砂神社で、毎年9月13日に「燈明祭」が催されます。提灯の明かりが揺れる境内……

2025年9月13日
伊砂砂神社

イベントレジャー

秋の七草園 見頃

四季折々の草花を楽しむことができる草津市立水生植物公園みずの森で、秋の七草が見頃を迎えます。……

2025年9月上旬〜下旬
草津市立水生植物公園みずの森

イベントレジャー

ぶらっと五個荘まちあるき

近江商人発祥の地である五個荘の魅力が楽しめるイベントが開催されます。時代絵巻行列が商家の町並……

2025年10月25日
五個荘(金堂の町並み)

イベントレジャー

オータム・フェスタ イン みずの森

水生植物公園みずの森で、見頃となった秋の草花を楽しむ「オータム・フェスタ イン みずの森」が……

2025年10月1日〜31日
草津市立水生植物公園みずの森

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

びわ湖マラソン大会

琵琶湖の湖畔を走る「びわ湖マラソン大会」が、大津市と草津市、守山市をまたいで開催されます。“……

2026年3月8日
滋賀県大津市 皇子山陸上競技場(スタート)、草津市 烏丸半島(フィニッシュ)