

八幡堀
豊臣秀吉の息子、秀次が、安土桃山時代に築いた水路。近江商人発祥の地として知られる近江八幡の観光シンボルとして名高い。例年6月になると、約3500~4000株のハナショウブが咲き、初夏を彩る。堀に沿って立ち並ぶ白壁の土蔵や旧家とハナショウブが、情緒あふれる光景を醸す。ロケ地としても知られている。
住所 | 滋賀県近江八幡市宮内町 |
---|---|
お問い合わせ | 近江八幡市総合政策部文化観光課 0748-36-5573 |
関連ホームページ | https://www.city.omihachiman.lg.jp/ |
アクセス | 琵琶湖線「近江八幡駅」から「長命寺行」・「国民休暇村行」の近江鉄道バス約6~8分「大杉町八幡山ロープウェー口」すぐ |
※掲載情報は2020年5月12日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

中元萬燈祭
2022年8月15日~16日
滋賀県近江八幡市 日牟禮八幡宮

ヴォーリズ建築特別公開
2022年9月17日~19日、23日~25日、10月1日~2日、8日~10日
滋賀県近江八幡市 ウォーターハウス記念館、アンドリュース記念館、ヴォーリズ記念館

バスの日まつりinびわこ<2022年は中止となりました>
2022年9月10日<中止となりました>
滋賀県守山市 ピエリ守山