メインコンテンツにスキップ
乗換案内(マイ・ダイヤ)
駅の時刻表
定期運賃(マイ・テイキ)
定期券について
路線図
駅情報
車両案内
観光列車の旅時間
ホテル・レンタカー・その他
毎月発行!JR西日本の主要駅で配布中。
トクトクきっぷ検索
富山県黒部市黒部峡谷口11番地
2023年4月1日~11月30日道の駅「越前おおの 荒島の郷」
石川県津幡町湖東
2023年6月中旬~7月上旬足羽山公園
石川県輪島市水守町四十苅11
2023年6月2日~4日金沢市内各所
石川県金沢市兼六町1番
2023年6月18日~20日入膳地内観音寺
福井県若狭町熊川
2023年6月中旬小矢部河川公園(小矢部川)
福井県坂井市丸岡町霞町1-59
北陸エリアのおでかけ情報
妙高山の登山口に位置する、自然に囲まれた野趣豊かな秘湯。「黄金の湯」と「河原の…
標高1300mに位置する広さ132haの草原。妙高の山並みを背景に広がる牧草地…
「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク」の魅力を発信する基地として、北陸新幹線の糸魚川…
金ヶ崎緑地の南に2棟並んで建つ、福井県内でも有数のレンガ建築物。明治38年(1…
日本海から太平洋へと伸びるフォッサマグナの海に噴出した日本最大の枕状溶岩や、糸…
「ガラスの街とやま」の一環として、複合施設「TOYAMAキラリ」の中に、201…
創業90余年のそばを製造、販売する大型施設。直営農場で収穫したそばを原料に製造…
「トキの森公園」内にある施設。トキが飛翔可能な大型ケージを整備し、より自然に近…
「高岡御車山祭」は、全国で5例しかない、国の重要有形・無形民俗文化財の両方に指…
越中一千石地主と言われ、450年続いた豪農、内山家の邸宅。富山藩の時代には歴代…
“富山の薬売り”として古くから売薬産業で栄えた富山で、薬種商として財を成した金…
蓮如上人(れんにょしょうにん)が、浄土真宗の布教に際し、越中における拠点として…
小浜(おばま)が古代、朝廷に若狭の海の幸や塩を献上する御食国(みけつくに)の中…
2015年7月にオープンした、北陸初となる本格アウトレットモールで、約170店…
日本海に臨む岩瀬は、江戸時代から明治時代にかけて北前船の寄港地として栄えた。加…
七尾の市街地からほど近い小高い丘に16の寺院が集まる地域があり、約400年前に…
「能楽の里」と称される福井県の池田町にある能面を紹介する美術館。国の重要無形民…
戦国時代に築かれた越前大野城を中心に、碁盤目状に広がる越前大野の町並みは、約4…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る