石川県七尾市和倉町2-13-1
2023年4月上旬金沢城公園、兼六園
福井県小浜市川崎3丁目4番
2023年4月1日~16日高岡古城公園
福井県若狭町北前川16-16-1
2023年3月30日~4月11日(…金崎宮
2023年1月4日~4月30日和倉温泉お祭り会館
北陸エリアのおでかけ情報
4haの土地に、約50万本のひまわりが咲き誇る。園内を3区画に分けて、開花時期…
サケを中心に水環境の自然や生命の大切さを体験、学習できる施設。谷根川に注ぐ人工…
「人間の科学」と「雪の科学」をテーマに展示する科学館で、上越市のほぼ中央部に立…
柱状節理の美しい岩壁、落差55mという豪快な景観を誇る苗名滝は、その音の響きか…
妙高山から流れ出る大田切川の源流部・大倉谷に位置する滝。落差80mから流れ落ち…
江戸幕府の直轄地、佐渡の金銀の積出港だった小木港沿いにある千石船と船大工の里。…
慶長19年(1614年)に松平忠輝公に築城され、明治3年(1870年)に焼失し…
新潟県の中央部に位置する高柳町。その中心から南へ3.5kmほど行ったところに荻…
遊ぶ・まなぶ・泊まるがひとつになった県立の大型児童館。週末や夏休みなどに行われ…
春日山城跡は、越後守護上杉氏の戦時の要害として南北朝の頃に築かれたもの。現在、…
アドベンチャーサファリ、ゴーカート、大観覧車など約22種類のアトラクションがあ…
名勝地の二ツ亀とつながる砂州の上の海水浴場。砂場と岩礁からなり、2種類の海水浴…
明応6年(1497年)、越後国の守護代であった長尾能景公(上杉謙信公の祖父)が…
佐渡が京都の鬼門にあたるとして、弘法大師が開基したといわれる古刹。金堂、弘法堂…
日蓮聖人や世阿弥も訪れたといわれる古刹。約1200年前に弘法大師により創設され…
若手建築家の手により、芸術祭への出品作品として作られた、3棟のユニークなコテー…
長野県との境に近い、天水連峰の盆地に湧く松之山温泉。開湯は700年ほど前に遡り…
妙高山(標高2454m)の中腹に湧く赤倉温泉。数多くの温泉がある妙高高原温泉郷…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー