メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 東京・中部エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

東京・中部エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

東京・中部エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

スポットカルチャー

小山城

戦国時代に武田氏の平山城が築かれていた場所で、三重堀などの遺跡や「展望台小山城…

スポットレジャー

竜ケ岩洞

2億5000万年前の石灰岩地帯に形成された、総延長1000mを超える東海地方最…

スポットレジャー

舘山寺温泉

浜名湖の北東岸、庄内半島の付け根に湧く舘山寺温泉。東海地方でも有数の行楽温泉で…

スポットレジャー

寸又峡温泉

南アルプス連峰の南端、大無間山の寸又峡渓谷近くに湧く寸又峡温泉。かつて手負いの…

スポットレジャー

熱海温泉郷

伊豆半島の付け根に湧く熱海温泉は、日本を代表する一大温泉郷で、伊豆最古の記録で…

スポットレジャー

伊東温泉

伊東市街の中心部を流れる松川沿いに広がる伊東温泉。平安時代にはすでに記録に残さ…

スポットレジャー

熱川温泉

東伊豆の海岸沿いに湧く熱川温泉。江戸城築城で知られる太田道灌が、猿が湯浴みをし…

スポットレジャー

大滝・七滝温泉(河津温泉郷)

伊豆の天城峠下、河津渓谷に湧く七滝温泉。入口には巨大ならせん状の「河津七滝ルー…

スポットレジャー

下田温泉

伊豆半島の東南端の港町に位置する下田温泉。源泉はなく蓮台寺温泉からの引湯だが豊…

スポットレジャー

伊豆長岡温泉

伊豆半島の中程に位置する伊豆長岡温泉。伊豆の代表的な温泉のひとつで、観光拠点と…

スポットレジャー

修善寺温泉

清流、桂川を挟んで温泉街を形成している修善寺温泉。大同2年(807年)、弘法大…

スポットレジャー

堂ケ島温泉

西伊豆のリアス式海岸に沿って位置する堂ヶ島温泉。もともと西伊豆観光の拠点とされ…

スポットカルチャー

府八幡宮

天平年間(729~748年)に遠江国司であった桜井王が、国府の守護として勧請し…

スポットカルチャー

秋葉山本宮秋葉神社(上社)

標高866mの秋葉山頂にある秋葉山本宮秋葉神社上社。昔から火の主宰神として知ら…

スポットカルチャー

清見寺

7世紀後半の白鳳時代より、1300年の歴史を刻む東海道屈指の名刹。足利尊氏公や…

スポットカルチャー

願成就院

文治5年(1189年)に北条時政が建立し、その後、義時、泰時によってさらに堂宇…

スポットレジャー

森町体験の里 アクティ森

緑の山々と清流に囲まれた森町にあり、陶芸を中心に、和紙、瓦工芸、草木染など伝統…

スポットアート

磐田市香りの博物館

全国的にも珍しい“香り”専門の博物館。日本の香道具類や世界の香水瓶、現代作家の…

東京・中部

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

ページトップへ戻る