ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットレジャー[0.1km]

雨晴海岸

能登半島国定公園に位置する岩礁、白い砂浜、青松がつづく景勝地。富山湾越しに見る3000m級の立山連峰は、四季折々に美しい雄大な姿を見せる。源…

スポットレジャー[1.0km]

松太枝浜海水浴場・雨晴海岸海水浴場

能登半島国定公園に指定された、風光明媚な地域にある海水浴場。雨晴海岸から松田江(氷見市)までは、白い砂浜と松の林が続く長浜の景勝地で、「日本…

スポットカルチャー[1.9km]

氣多神社

行基の創建と伝えられる越中国一宮。能登国一宮気多大社の分霊(大己貴命:おおなむちのみこと)を勧請し、気多大神として祀っている。本殿は上杉謙信…

スポットカルチャー[2.4km]

高岡市万葉歴史館

「万葉集」の代表的歌人であり編者ともされる大伴家持にちなみ、平成2年(1990年)に設立された館。万葉故地、高岡市にある全国初の「万葉集」専…

スポットレジャー[2.5km]

島尾海水浴場

白砂青松の島尾海岸にある富山県内随一の海水浴場。海越しに、立山連峰の素晴らしい景観を望める。キャンプ場も隣接している。環境省の「快水浴場百選…

スポットカルチャー[2.9km]

勝興寺

蓮如上人(れんにょしょうにん)が、浄土真宗の布教に際し、越中における拠点として文明3年(1471年)に開山したことを縁起とする古刹。以来、本…

スポットレジャー[3.4km]

二上山公園

能登半島国定公園の一部でもあり、自然と歴史にあふれる公園。ふたつの峰からなる二上山は、月や紅葉の名所として有名で、ゆるやかに山をめぐる万葉ラ…

スポットレジャー[3.7km]

氷見市海浜植物園

ハイビスカスやヤシ類など、亜熱帯の植物をはじめ、全国の海浜植物を植栽している。海浜植物園正面の松林の遊歩道は、万葉集にも歌われた松田江の長浜…

スポットカルチャー[4.0km]

藤波神社社叢

藤波神社の祭神は天照大神であるが、天平18年(746年)越中国守大伴家持に従ってきた橘正長(たちばなまさなが)が家持から授かった太刀を祀った…

全てのスポット情報を見る

スポットカルチャー【6.0km】

内川の町並み

富山湾に面し「日本のベニス」とも称される風光明媚な港町。淡水と海水が混じる内川は、かつての放生津潟(ほうじょうづがた、現在の富山新港)から約…

スポットアート【6.1km】

氷見市立博物館

氷見地域の歴史、考古、民俗に関する資料などを紹介する博物館。日本で初めて調査された洞窟遺跡である大境洞窟のジオラマや、明治時代の民家のほか、…

スポットグルメ・ショッピング【6.4km】

まんがロード

日本まんが界の巨匠・藤子不二雄(A)氏は氷見市出身。氷見駅前から中心商店街に続く「まんがロード」では、藤子(A)氏のまんがの世界に浸りながら…

スポットレジャー【6.4km】

朝日山公園

市街地中央の高台にある朝日山公園。その市内随一の展望台からは氷見海岸が一望でき、遠く能登の方まで見える時も。海からの日の出や漁火などさまざま…

スポットレジャー【6.5km】

十二町潟水郷公園

氷見市十二町地区一帯には、万葉時代「布勢の水海(ふせのみずうみ)」という大きな湖が広がり、万葉の歌人大伴家持が越中の国守として、現在の高岡市…

スポットカルチャー【6.5km】

氷見市潮風ギャラリー(藤子不二雄(A)アートコレクション)

日本まんが界の巨匠・藤子不二雄(A)氏の作品の数々を展示する。「忍者ハットリくん」や「怪物くん」などの代表作の貴重な原画や複製原画をはじめ、…

スポットグルメ・ショッピング【6.8km】

新湊きっときと市場

新湊漁港で獲れたての海の幸が豊富に揃う海鮮市場。富山湾の宝石”と称されるシロエビをはじめ、ベニズワイガニ、ズワイガニ、ほたるいか、ブリ、バイ…

スポットグルメ・ショッピング【6.9km】

道の駅「氷見」 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街

天然のいけすと称される、富山湾自慢の“きときと”の魚介が思う存分に味わえる施設。富山湾越しにそびえる立山連峰をバックに、氷見漁港直送の海の幸…

スポットアート【7.2km】

高岡市美術館

金属工芸を中心に漆芸、絵画、彫刻など、郷土にゆかりの深い作家や郷土美術、工芸に大きな影響を与えた作家などの作品を紹介している。さまざまな企画…

スポットアート【7.2km】

高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー

まんが家、藤子・F・不二雄先生の足跡を辿りながら、たくさんの原画を通して作家のまんがの原点に触れ、作品の楽しさやおもしろさに触れることができ…

スポットレジャー【7.5km】

内川遊覧と12橋巡り

新湊大橋や新港大橋といった内川に架かる12の橋を巡る遊覧船。内川は「日本のベニス」と呼ばれるほどで、城をイメージしたニの丸橋、赤い切妻屋根の…

スポットカルチャー【7.5km】

高岡古城公園

約400年前、加賀前田家二代当主、前田利長公が、隠居城として築城した高岡城の城跡を整備した公園。市の中心部にあり、面積は約21ha。全体の約…

スポットカルチャー【7.6km】

越中総鎮守一宮 射水神社

越中(現富山県)で唯一最高の名神大社として崇敬を集めてきた大社。御祭神の二上神は、往古より越中国を守り続けてきた神であり、神徳は、五穀豊穣、…

スポットレジャー【7.7km】

高岡古城公園動物園

ペンギンやフラミンゴなど、小動物を中心に約50種の動物を飼育している。モルモットやウサギと遊べるふれあい広場があり、子どもたちの人気を集めて…

スポットレジャー【7.7km】

海王丸パーク

帆船海王丸を中心に人が集い、学び、憩う海浜公園。世界で最も美しい湾クラブ加盟の「富山湾」、美しく雄大な「立山連峰」、日本海側最大級の斜張橋「…

スポットカルチャー【7.8km】

高岡市鋳物資料館

高岡鋳物の歴史と伝統を紹介する、金屋町にある小さな博物館。高岡鋳物発祥の地である金屋町には、400年以上にわたる鋳物産業の歴史を背景に、由緒…

スポットアート【7.8km】

高岡市立博物館

昭和45年(1970年)6月に開館し、国指定史跡「高岡城跡」(高岡古城公園)内に立地する。郷土の歴史、民俗、伝統産業などに関する資料を収集保…

スポットカルチャー【7.9km】

菅野家住宅(土蔵造りの町並み)

菅野家は、高岡有数の商家で、明治中期から銀行や高岡電灯、高岡紡績などを起業し、高岡の近代化に貢献する一方、政界にも進出し、高岡政財界の中心的…

スポットカルチャー【8.0km】

高岡(山町筋、金屋町)

慶長14年(1609年)に加賀藩2代藩主前田利長が築城。城下は商人町として町割りされ、利長は、父利家が秀吉から拝受した山車を与え、鋳物師を呼…

スポットカルチャー【8.0km】

阿尾城跡

氷見市街地北側にある、海に面した丘陵上に築かれた城跡。越中と能登をつなぐ海沿いや山越えの街道を抑え、海上交通も把握できる要衝で、天正・文禄年…

スポットカルチャー【8.0km】

高岡大仏

承久3年(1221年)頃に創建され、延享2年(1745年)坂下町極楽寺の第15世住持等誉上人の発願により再建された奈良、鎌倉に並ぶ日本三大仏…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

高岡御車山祭

「高岡御車山祭」は、加賀前田家2代当主・前田利長が、豊臣秀吉から拝領した御所車を高岡町民に与え……

2025年5月1日
山町一帯、片原町周辺

イベントカルチャー

国宝瑞龍寺 春の特別夜間拝観

国宝瑞龍寺のライトアップイベントが、2025年は開催期間を延長し、リニューアルして行われます。山門……

2025年4月22日〜5月5日
瑞龍寺

イベントレジャー

越中だいもん凧まつり

庄川左岸河川敷の大門カイトパークが開放され、凧揚げが楽しめるイベント「越中だいもん凧まつり」……

2025年5月18日
大門カイトパーク(庄川左岸河川敷)

イベントアート

第64回日本伝統工芸富山展

昭和36年(1961年)に始まり、地域の美術工芸の振興、発展に貢献してきた日本伝統工芸富山展が、今年……

2025年5月30日〜6月8日
高岡市美術館

イベントアート

高岡市立博物館 館蔵品展「昔の道具とくらし」

高岡の歴史、民俗、伝統産業などに関わるさまざまな資料を収集する高岡市立博物館で、生活の中で使……

2025年2月1日〜7月6日
高岡市立博物館

イベントアート

第31回高岡市民美術展

高岡市で創作活動を行う人たちを対象とした公募展が、高岡市美術館で開催されます。絵画I(日本画)……

2025年6月28日〜7月12日
高岡市美術館

イベントカルチャー

氷見の獅子舞

氷見市では年間約50か所以上の地区で獅子舞が演じられており、富山県内でも特に獅子舞が盛んな地域だ……

2025年4月上旬〜5月上旬、9月上旬〜10月上旬
氷見市内各地

イベントレジャー

帆船海王丸 総帆展帆

全部で29枚ある海王丸の帆をすべて広げる「総帆展帆」が開催されます。展帆ボランティアが、海王丸の……

2025年4月27日、5月5日・25日、6月8日・22日、7月6日・20日、9月14日、10月5日・19日
海王丸パーク

イベントグルメ・ショッピング

たかおか朝市

高岡大仏前の坂下町通りが歩行者天国となり、道の両側に約80店の露店がずらりと並びます。毎年4月か……

2025年4月〜10月の毎月第2・第4日曜
坂下町通り(大仏前交差点〜坂下町交差点)

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

モメンタムファクトリー・Orii 銅板コースター・トレイ着色体験

高岡銅器の伝統着色技法を生かして建築建材、インテリアプロダクト、表札などを展開しているモメン……

毎週土曜
富山県高岡市 モメンタムファクトリー・Orii

イベントグルメ・ショッピング

氷見漁港の朝セリ

富山湾随一の水揚げを誇る氷見漁港の朝セリを、2階テラスから見学することができます。富山湾は“天……

通年
富山県氷見市 氷見漁港

イベントレジャー

シマタニ昇龍工房 すずがみ鍛金体験

明治42年(1909年)創業のシマタニ昇龍工房で、「すずがみ鍛金体験」ができます。職人の丁寧な指導の……

通年
富山県高岡市 シマタニ昇龍工房

イベントカルチャー

加茂神社春の大祭「やんさんま」

下村加茂神社の春の大祭は「やんさんま」と呼ばれ、走馬、神幸式、神馬式、牛乗式、九遍式、流鏑馬……

2025年5月4日
富山県射水市 下村加茂神社