

氷見市立博物館
氷見地域の歴史、考古、民俗に関する資料などを紹介する博物館。日本で初めて調査された洞窟遺跡である大境洞窟のジオラマや、明治時代の民家のほか、国登録有形民俗文化財であるブリ定置網に使われた藁網、漁撈具、カンコやテンマなど実物の木造和船などを展示している。
開館時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
住所 | 富山県氷見市本町4-9 |
お休み | 毎週月曜(※祝休日の開館と振替休日については、その都度ご確認ください) |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 氷見市立博物館 0766-74-8231 |
関連ホームページ | https://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/soshiki/hakubutsukan/5513.html |
アクセス | 氷見線「氷見駅」から徒歩7分 |
※掲載情報は2019年9月30日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

伏木曳山祭「けんか山」
2021年5月15日(予定)
富山県高岡市 伏木地内・山町一帯

モメンタムファクトリー・Orii銅板トレイ着色体験
通年
富山県高岡市 モメンタムファクトリー・Orii

県立自然公園碁石ケ峰の桜
2021年4月下旬
石川県中能登町 県立自然公園碁石ケ峰
-
金沢・加賀・能登ぐるりんパス
人情と旅情あふれる街で、贅沢な時にひたる旅へ。
「JR往復」と「人気の観光施設」の入場券と「JR・周遊バス3日間乗り放題(自由周遊区間内)」がセットになったおトクなきっぷです。
-
-
-