

藤波神社社叢
藤波神社の祭神は天照大神であるが、天平18年(746年)越中国守大伴家持に従ってきた橘正長(たちばなまさなが)が家持から授かった太刀を祀ったのが神社の始まりと伝わる。万葉集の中で歌われた「田子の浦」はこのあたりを指すといわれ、家持は当時の藤波(藤の花)の見事さや湖水の美しさを巧みに描写した歌を残している。佐阿弥の作と伝わる謡曲「藤」も、この田子の花を主題にしたもの。樹勢は盛んであった昔に比べ、多少の衰えは見せているが、今でも訪れる人の目を楽しませる。
住所 | 富山県氷見市下田子 |
---|---|
お問い合わせ | 氷見市商工観光課 0766-74-8106 |
関連ホームページ | http://kitokitohimi.com/site/tourism-guide/287.html |
アクセス | 氷見線「島尾駅」から徒歩30分 |
※掲載情報は2009年11月26日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

国泰寺開山忌
2021年6月3日
富山県高岡市 国泰寺

ごんごん祭り<2021年は関係者のみでのご法楽となり、屋台の出店はなし、ゴンゴン鐘つき大会は規模を縮小し限定開催されます>
2021年4月17日~18日<関係者のみでのご法楽となり、屋台の出店はなし、ゴンゴン鐘つき大会は規模を縮小し限定開催されます>
富山県氷見市 上日寺

まるまげ祭り<2021年の巡行は中止、関係者のみで法会が執り行われます>
2021年4月17日<巡行は中止、関係者のみで法会が執り行われます>
富山県氷見市 千手寺