

高岡大仏
承久3年(1221年)頃に創建され、延享2年(1745年)坂下町極楽寺の第15世住持等誉上人の発願により再建された奈良、鎌倉に並ぶ日本三大仏の一つ。2度の大火に見舞われ類焼してきたが、1933年再び焼けることのないように、高岡の伝統である鋳造技術を駆使し、鋳銅仏として再興された。
開門時間 | 台座下の回廊は6:00~18:00、寺務所は9:00~17:00 |
---|---|
住所 | 富山県高岡市大手町11-29 |
お休み | 無休 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 高岡市観光交流課 kankou@city.takaoka.lg.jp 0766-20-1301 |
関連ホームページ | https://www.takaoka.or.jp/ |
アクセス | JR「新高岡駅」から加越能バス「坂下町」~徒歩5分 |
※掲載情報は2021年7月14日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

たかおか朝市
2022年4月~10月の第2・第4日曜
富山県高岡市 坂下町通り(大仏前交差点~坂下町交差点)

高岡七夕まつり
2022年8月1日~7日
富山県高岡市 中心市街地 ほか

高岡市立博物館 館蔵品展「昔の道具とくらし」
2022年2月5日~7月10日
富山県高岡市 高岡市立博物館 企画展示室