メインコンテンツにスキップ

www.jr-odekake.net JRおでかけネット

  1. トップページ
  2. 西Navi
  3. おでかけガイド
  4. 北陸エリアのおすすめスポット・イベント

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
左
右
  • 西NAVI

北陸エリアのおすすめスポット・イベント

まえへ

つぎへ

北陸エリアのおでかけ情報

  • [ジャンル]すべて
  • [エリア]すべて
  • [カテゴリー]すべて

スポットレジャー

二上山公園

能登半島国定公園の一部でもあり、自然と歴史にあふれる公園。ふたつの峰からなる二…

スポットレジャー

有峰県立自然公園

常願寺川の支流、和田川上流に建設された有峰ダム建設により生まれた美しい人造湖・…

スポットレジャー

立山ロープウェイ

立山黒部アルペンルートの大観峰と黒部平を結ぶロープウェイ。別名「動く展望台」と…

スポットレジャー

立山美女平

室堂からつづく溶岩台地の端に位置する美女平。立山山麓や富山平野への眺めがすばら…

スポットレジャー

神通峡

富山県の県定公園に指定されている美しい峡谷。急流によって刻み込まれた男性的とも…

スポットレジャー

鶴仙渓

こおろぎ橋から黒谷橋にかけて、1.3kmにわたる渓谷。奇岩怪石、滝、淵などが、…

スポットレジャー

荒俣峡

澄んだ流れが美しい渓谷で、「加能八景」の一つに数えられる景勝地。大杉谷川の中流…

スポットレジャー

猿山岬

能登半島の素朴な自然美を堪能できる奥能登最後の秘境。海抜230mの断崖にある灯…

スポットレジャー

九頭竜峡

九頭竜川の上流、勝原から和泉村までの峡谷。九頭竜湖から流れ出る九頭竜川の上流に…

スポットカルチャー

妙成寺

日蓮宗北陸本山。日蓮宗の僧・日像との問答で、法華経に感銘を受けた満蔵法印が、永…

スポットカルチャー

總持寺祖院

曹洞宗の大本山で、元亨元年(1321年)に開創された。その翌年に、後醍醐天皇に…

スポットカルチャー

明通寺

大同元年(806年)、桓武天皇の時代、征夷大将軍坂上田村麻呂が、蝦夷征伐などに…

スポットカルチャー

宝慶寺

深い杉木立に覆われた曹洞宗の名刹で、大本山永平寺に次いで日本曹洞第二道場として…

スポットグルメ・ショッピング

近江町市場

「金沢市民の台所」として親しまれ、約300年の歴史を誇る市場。市場の入口は全部…

スポットレジャー

カイニョと椿の森公園「いのくち椿館」

富山県南砺市の中央(旧井口村)に位置し、椿の研究と保存を目的として、2005年…

スポットカルチャー

天津神社

第12代景行天皇の御代の創設にして、第36代孝徳天皇の勅願所。祭神は、中央に天…

スポットレジャー

県民公園太閤山ランド プール広場

日本海有数のレクリエーションプール。カラフルに彩られた8種類の施設があり、それ…

スポットレジャー

鯖江市西山動物園

つつじで有名な西山公園の中腹にある、入場無料の動物園。日中友好のシンボルとして…

北陸

絞り込みできます

ジャンルから検索

エリアから絞込

カテゴリー

今月開催のイベント

ページトップへ戻る