ここからが本文です。

能登エリアのスポット情報

エリアトップへ戻る
スポットカルチャー

總持寺祖院

曹洞宗の大本山で、元亨元年(1321年)に開創された。その翌年に、後醍醐天皇により勅願所として「曹洞賜紫出世第一の道場」と定められた。境内には、70余の伽藍堂宇が建立され、往時は、全国に末寺1万6000余を数えたが、明治31年(1898年)、火災により七堂伽藍の大部分を焼失。これを機に、布教伝道の中心は神奈川県鶴見に移され、ここは祖院となった。現在も、周囲の古木と調和した、威厳あるたたずまいを見せ、元本山の風格を漂わせている。

開門時間 8:00~17:00
住所 石川県輪島市門前町門前1-18
料金 拝観料/有料
お問い合わせ 總持寺祖院 noto-soin@ca1.wannet.jp 0768-42-0005
関連ホームページ https://noto-soin.jp/
アクセス 七尾線「和倉温泉駅」からのと鉄道「穴水駅」~バス「門前總持寺前」下車、またはJR「金沢駅」からバス「此の木」もしくは「穴水駅前」乗換~「門前總持寺前」下車

※掲載情報は2021年12月24日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

掲載内容についてのお問い合わせ



提供:石川県観光連盟

周辺地図

周辺情報

イベントレジャー

能登雪割草まつり

2023年3月25日~26日
石川県輪島市 總持寺通り、猿山岬

イベントレジャー

阿岸小菊桜

2023年4月下旬 ※桜の開花状況により変動する場合あり
石川県輪島市 阿岸本誓寺

イベントグルメ・ショッピング

まいもんまつり“春の陣”いさざまつり

2023年3月18日~4月9日
石川県穴水町 穴水まいもんまつり加盟店

ラップエンド

おでかけ情報

BestReserve

おでかけにおすすめのきっぷ

西日本の観光情報をご紹介!

おでかけガイド

  • 近畿エリア
  • 中国エリア
  • 北陸エリア
  • 四国エリア
  • 九州エリア
  • 東京・中部エリア
北陸エリア(観光スポット・イベント情報)

エリアトップへ戻る

今月開催のイベント