

明通寺
大同元年(806年)、桓武天皇の時代、征夷大将軍坂上田村麻呂が、蝦夷征伐などによる多くの犠牲者を慰霊するために創建したと伝わる古刹。荘厳な佇まいを見せる鎌倉時代建立の本堂と、総高22mの三重塔は国宝。平安後期の木造薬師如来座像、木造深沙大将立像、木像造降三世明王立像、木像不動明立像4体が国の重要文化財に指定されている。
参拝時間 | 3月~11月/9:00~17:00、12月~2月/9:00~16:30 |
---|---|
住所 | 福井県小浜市門前5-21 |
お休み | 無休 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 明通寺 0770-57-1355 |
関連ホームページ | https://myotsuji.jimdofree.com/ |
アクセス | 小浜線「小浜駅」から「池河内行」のバス約20分「明通寺」~徒歩5分 |
※掲載情報は2023年7月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

萬徳寺 新緑の青もみじ
2025年5月上旬~8月下旬
福井県小浜市 萬徳寺

若狭・三方五湖ツーデーマーチ
2025年5月17日~18日
福井県若狭町 主会場/若狭さとうみパーク(若狭町役場三方庁舎隣)

朽木の桜の見頃
2025年4月上旬
滋賀県高島市 朽木宮前坊~市場~大野(安曇川沿い)