メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
新潟県糸魚川市大字小滝19336
2025年8月2日~3日山代温泉(加賀温泉郷)
2025年8月1日~3日、7日魚津市内一円
新潟県糸魚川市大字小滝
2025年7月20日~21日飯田町
新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
2025年7月24日~26日東本町~西本町 みなとまち海浜公園 ほか
石川県加賀市片山津温泉
2025年7月26日関川河口
石川県加賀市山中温泉下谷町
2025年7月26日~27日生地一円
石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
2025年8月1日~30日片山津温泉(加賀温泉郷)
石川県羽咋市千里浜町
2025年7月12日~8月31日JR糸魚川駅
北陸エリアのおでかけ情報
福井県が誇る恐竜を中心とする地質・古生物学の博物館。新館ドームの1階から3階ま…
足羽山にある福井の自然を紹介する博物館。1500点以上の動物、植物の実物標本を…
昭和45年(1970年)6月に開館し、国指定史跡「高岡城跡」(高岡古城公園)内…
日本を代表する伝統工芸「輪島塗」の産地に1991年に開館した、漆芸品を常時展示…
水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つ。始まりは、延宝年間(1673…
兼六園に近い「本多の森公園」の中にある、石川の歴史と文化を紹介する博物館。常設…
<休館中>能登にゆかりのある作品を中心に収集展示する美術館。七尾市出身の画家、…
立山や立山カルデラの自然と歴史、砂防について紹介する博物館。自然がもつ美しさ、…
水墨画を中心に、日本特有の風土と長い伝統の中で育まれた美術を紹介する和風の美術…
黒部峡谷の大自然をテーマとする美術館。平山郁夫、塩出英雄、福井爽人、田渕俊夫、…
富山湾の別称、有磯(ありそ)のそばにあるということで「ありそドーム」と命名され…
和紙すき体験ができる「和紙体験館」、五箇山和紙の歴史を伝える「和紙工芸館」、五…
近・現代の日本画、岩佐又兵衛や曾我派など福井ゆかりの古画、そのほか西洋版画など…
さまざまな分野で活動中のアーティストたちのアトリエや、体験工房などが点在するア…
九頭竜川上流域に広大な面積を持つ国民休養地。森林浴の森百選にも選ばれ、テニスコ…
若狭と京都を結ぶ鯖街道の中継地点にあり、江戸時代には宿場町として栄えた地域。国…
旧三国町の資料館「みくに龍翔館」が、展示内容を一新し「坂井市龍翔博物館」として…
菊およびキク科植物を中心とした植物園。キク科植物を一堂に集めた展示温室や、さま…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る