

石川県立歴史博物館
兼六園に近い「本多の森公園」の中にある、石川の歴史と文化を紹介する博物館。常設展示室では豊富な実物資料のほかに、ジオラマや模型、大型スクリーンなどによる映像、展示パネルを駆使し、原始から近現代までをシンボリックに展示する。充実したフリーゾーン(無料空間)のほか、年数回の特別展も見どころ。博物館の赤レンガ建物3棟は、明治末年から大正初年にかけて、旧陸軍の兵器庫として建てられたもの。戦後は金沢美術工芸大学の校舎として使用された後、1986年に博物館として開館。1990年には兵器庫としての原型をよく残しているとして、重要文化財に指定された。
開館時間 | 9:00~17:00(展示室への入室は16:30まで) |
---|---|
住所 | 石川県金沢市出羽町3-1 |
お休み | 資料の展示替え期間 |
料金 | 有料 |
お問い合わせ | 石川県立歴史博物館 rekihaku@pref.ishikawa.lg.jp 076-262-3236 |
関連ホームページ | https://www.ishikawa-rekihaku.jp/ |
アクセス | JR「金沢駅」東口からバス「出羽町」~徒歩5分もしくはバス「広坂・21世紀美術館」~徒歩10分 |
※掲載情報は2025年4月1日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

夏季特別展「未来へつなぐ-能登半島地震とレスキュー文化財-」
2025年7月26日~8月31日
金沢市 石川県立歴史博物館 特別展示室 企画展示室

石川県立能楽堂 観能の夕べ
2025年7月5日~8月30日の毎週土曜
金沢市 石川県立能楽堂

企画展「前田家伝来 夏衣裳と調度展」
2025年7月3日~9月29日
金沢市 成巽閣