メインコンテンツにスキップ
新規ウインドウで開きます。
中国エリアのおでかけ情報
日本海と水田が織り成す絶景が魅力の、長門市油谷地区の棚田。本州最西北端の向津具…
地中海のリゾートをイメージした通年型レジャー施設が魅力の海水浴場。遠浅の穏やか…
新山口駅を起点に、周防灘に面する海水浴場や、約3億5000万年前から形成されて…
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を構成する松下村塾や、萩反射炉を通り、ホルン…
元乃隅神社や、龍宮の潮吹、千畳敷など、人気の絶景パワースポットをめぐるコース。…
別府厳島神社境内にある、コバルトブルーの澄んだ湧き水を湛える水深約4.5mの池…
大正14年(1925年)に建てられた駅舎は大正ロマンが漂い、白い壁にエメラルド…
JR須佐駅前にある観光拠点。活きたブランド剣先イカ「須佐男命いか」を販売するの…
錦川鉄道の錦町駅から、雙津峡温泉駅までの約6kmを結ぶ観光用のトロッコ遊覧車(…
錦帯橋近くに建つ、蔵造りの美術館。創業150年余りを迎える酒井酒造の美術館とし…
周防の守護職大内氏の居館の跡。室町時代、大内弘世が大内御堀からこの地に館を移し…
室町時代の守護、大内教弘の居館・築山館の跡。館の範囲は80間四方で、敷地内の竹…
山口市街の北西にそびえる標高338mの鴻ノ峰にある山城跡。大内氏最後の当主義長…
防府市北東部の矢筈岳にある城跡。かつて敷山験観寺の寺坊があったところで、寺院を…
中世の村上水軍にかかわる山城跡。南北朝から戦国時代にかけて瀬戸内を支配していた…
標高217mの若山に位置し、室町時代に大内氏の重臣であった陶氏歴代の城跡。南は…
標高約250mの霜降山山頂にある山城跡。長門国守護・厚東(ことう)武光が、源平…
山口県最古、およそ600年の歴史を持つといわれる、長門湯本温泉の立ち寄り湯。音…
すべて
イベントのみ
スポットのみ
アート
エンタメ
カルチャー
グルメ・ショッピング
レジャー
ページトップへ戻る