

高嶺城
山口市街の北西にそびえる標高338mの鴻ノ峰にある山城跡。大内氏最後の当主義長が毛利軍の進軍に備え、弘治3年(1557年)に築城を始めた。のちに毛利氏の支城として築城し活用されたが、元和元年(1615年)の一国一城令により破却され、城としての役割を終えた。山頂には、建物跡の礎石や石垣などの遺構が残る。南方には、大内氏の居館である大内氏館と築山館がある。曲輪からの眺望は良く、山口市街地が一望できる。山口大神宮から続く登山道がある。国指定史跡。
住所 | 山口県山口市上宇野令(鴻ノ峰頂上) |
---|---|
お問い合わせ | 山口市観光交流課 083-934-2810 |
関連ホームページ | https://www.city.yamaguchi.lg.jp/rekibunshigen/rekibunshigen/r1062.html |
アクセス | 山口線「山口駅」から車約10分 |
※掲載情報は2020年6月17日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:山口市教育委員会
提供:山口市教育委員会
周辺地図
周辺情報

山口ゆらめき回廊
2023年10月7日
山口市 国宝瑠璃光寺五重塔(香山公園周辺)

山口天神祭
2023年11月23日
山口市 古熊神社 ほか

SLやまぐち号/DLやまぐち号
2023年3月18日~
山口市 JR新山口駅~JR津和野駅