ここからが本文です。

[周辺地図・観光情報]駅周辺地図やスポット・イベント情報のご案内です

周辺地図

基本的な使い方

 

スポット情報

イベント情報を見る

駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

スポットグルメ・ショッピング[0.6km]

道の駅たけはら

瀬戸内海に面した自然豊かな町、竹原の歴史的景観を残す「町並み保存地区」のゲート部分に位置する道の駅。地産地消にこだわり、生産者の顔が見える安…

スポットカルチャー[0.6km]

旧森川家住宅

旧竹原町長を務めた森川八郎の邸宅であり、大正2年(1913年)に旧竹原塩田1番浜の一角を埋め立てて築かれた。主屋は沼隈郡(現在の福山市藤江町…

スポットカルチャー[0.8km]

西方寺・普明閣

西方寺は、町並み保存地区にある浄土宗の古刹であり、境内前面の城郭のような石垣が特徴。本堂は、江戸時代中期のこの地方の仏堂の典型的形式をもつ、…

スポットカルチャー[0.9km]

竹原町並み保存地区

江戸時代に入浜式塩田を開いてから、大いに発展した竹原は、その経済力で重厚な町並みと町人文化を作りあげた。その町並みは、昭和57年(1982年…

スポットグルメ・ショッピング[0.9km]

藤井酒造「酒蔵交流館」

木造の古い日本建築が軒を連ね、美しい町並みが残る竹原にある酒蔵。文久3年(1863年)の創業以来、自然の恵みを生かし、伝統的な酒造りを続けて…

スポットグルメ・ショッピング[0.9km]

たけはら海の駅

竹原の豊富な自然の恵みと、人々の笑顔あふれる交流・観光の拠点で、竹原港に近い場所にあり、瀬戸内海に面した海の駅。果実や魚介類、肉類などの農産…

スポットレジャー[0.9km]

竹原まちなみ竹工房

竹原の名産品、竹細工を気軽に体験できる施設。職人にアドバイスしてもらいながら、1時間前後で、四海波かごや竹とんぼ、かざぐるまといった竹細工を…

スポットカルチャー[1.1km]

照蓮寺

木村城城主、竹原小早川氏の学問所となっていた古刹。寺宝の高麗鐘は、国の重要文化財で、戦国武将、小早川隆景ゆかりの品。日本にある高麗鐘の中で3…

スポットエンタメ[1.8km]

ピースリーホーム バンブー総合公園

竹原市の市木である「竹」がテーマの公園。竹工芸品の展示された竹の館といった文化施設や、体育館、グラウンド、テニスコートなどの体育施設で構成さ…

全てのスポット情報を見る

スポットレジャー【5.9km】

生野島・馬取海岸

大崎上島本島の北部に浮かぶ小さな島、生野島にある、透明度が抜群の美しい海岸。

スポットレジャー【7.6km】

黒滝山(瀬戸内海国立公園)

天平年間(730年)、僧行基の創建と伝えられる山頂の観音堂には、鎌倉時代の名作・十一面観音像がある。周辺には33体の石仏があり、登山遊歩道や…

スポットレジャー【7.6km】

大崎上島

瀬戸内海の中央に位置し、フェリーに乗って船旅を楽しみながら行くことができる広島県の島。温暖な気候に恵まれており、天然醸造の醤油や味噌、カキな…

スポットレジャー【8.3km】

大久野島

瀬戸内海に浮かぶ自然豊かな島。瀬戸内海国立公園に指定されており、島内各所に500羽以上のウサギが生息していることでも有名。一般車両が走らない…

スポットカルチャー【8.4km】

大久野島毒ガス資料館

広島県竹原市忠海町の沖合い約3kmに位置する大久野島に、昭和63年(1988年)に建設された資料館。毒ガス製造の実態や悲惨な事実を後世に伝え…

スポットグルメ・ショッピング【8.6km】

安芸津

酒どころとして栄えた港町で、広島の軟水にあった醸造法を生み出したことから“広島酒の祖”とも称される地。最盛期には20軒超の酒蔵があったが、現…

スポットグルメ・ショッピング【8.7km】

柄酒造

清酒「於多福(おたふく)」や「関西一」などの銘柄で有名な、創業170年の蔵元。吟醸酒発祥の地とされ、“広島酒の祖”とも称される安芸津で、広島…

スポットエンタメ【10.2km】

三原運動公園

三原運動公園は、市民の生涯スポーツの振興や、国民体育大会など各種スポーツ大会や市民が地域で身近にスポーツ活動を行うための施設。昭和62年(1…

スポットカルチャー【11.3km】

三景園

面積約6haの日本庭園。自然林を生かした「山のゾーン」、竹林、梅林、ため池(里の池)、もみじ谷のある「里のゾーン」、大海と中島群、橋のある「…

スポットレジャー【12.4km】

神峰山山頂展望台

大崎上島の最高峰、神峰山(標高452.6m)にある、瀬戸内海国立公園の絶景を堪能できる展望台。しまなみ海道の架橋が繋ぐ島々や、穏やかな海に浮…

スポットレジャー【12.7km】

大串海水浴場

瀬戸内海の中央、芸予諸島に浮かぶ大崎上島にあり、天然の白い砂浜は約1kmにおよぶ。干潮の時は遠浅で小さな子どもでも安心して遊べる。海水浴の時…

スポットレジャー【12.7km】

大串キャンプ場

アウトドア派だけでなく、ファミリーキャンプにも適した広い芝生のフリーサイトがあり、隣接して大串外浜海水浴場がある。毎年8月14日には魚のつか…

スポットグルメ・ショッピング【12.9km】

大三島みんなの家

芸予諸島の中心に位置する愛媛県最大の島、大三島(おおみしま)にある文化交流施設。建物は大山祇(おおやまづみ)神社の参道に建つ旧法務局をリノベ…

スポットアート【12.9km】

今治市大三島美術館

本州と四国をつなぐ架け橋「しまなみ海道」の中央に位置する、大三島にある現代日本画の美術館。大山祇神社に隣接し、正面は切妻の大屋根と列柱、館内…

スポットレジャー【13.0km】

大三島

芸予諸島の中のひとつで、愛媛県の島の中で最大の島。日本総鎮守といわれ、古くから武将をはじめ、多くの人々の信仰を集めてきた伊予一宮「大山祇神社…

スポットカルチャー【13.2km】

大山祇神社

天照大神の兄神で、日本建国の大神の大山積大神を祀る。宝物館では、数々の武将たちが、戦勝祈願と戦勝のお礼に奉納した甲冑や刀剣類などをはじめとす…

イベント情報

スポット情報を見る

開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

イベントカルチャー

本立寺 ゆかた祭

忠海で約100年続けられている、浴衣着はじめのお祭りです。ゆかたファッションショーや子供カラオケ……

2023年6月3日
本立寺

イベントレジャー

赤崎海岸 じゃがいもの花

瀬戸内の多島美が見渡せるスポットとして人気の赤崎海岸では、例年5月から6月にかけて、付近にあるじ……

2023年5月中旬〜6月中旬
赤崎海岸のじゃがいも畑

イベントカルチャー

ひがしの住吉祭(櫂伝馬競漕)

この地で海運業が栄えていた江戸時代中頃、大阪の堺から御神霊を迎えて創建された住吉神社の祭礼が……

2023年8月13日
東野地区(白水港周辺)

イベントレジャー

ひがしの住吉祭 海上花火大会

200年以上前から伝承されている「ひがしの住吉祭」で、海上花火大会が行われます。8号玉を含め、水中……

2023年8月13日
白水港

イベントカルチャー

大山祇神社 例大祭

大山祇神社が現在の地へ鎮座した日を起源とする祭礼で、毎年旧暦4月22日をはさんで3日間にわたり開催……

2023年6月9日〜11日
大山祇神社

イベントカルチャー

大山祇神社 御田植祭

大三島にある大山祇神社で、御田植祭が行われます。島内13地区から選ばれた16人の早乙女が、白衣に赤……

2023年6月22日
大山祇神社

イベントレジャー

三景園花まつり

広島空港の開港を記念して1993年に造られた三景園で、「花まつり」が開催されます。四季折々の花が美……

2023年6月9日〜7月2日
三景園

イベントレジャー

きのえ十七夜祭 海上花火大会

木江厳島神社の十七夜祭で、海上花火大会が行われます。御座船宮入り後に打ち上げられる花火は有名……

2023年7月29日
木江港

イベントカルチャー

きのえ十七夜祭(櫂伝馬競漕)

木江地区にある厳島神社の例祭では「櫂伝馬」が見どころとなっており、4隻の櫂伝馬に乗り込んだ若者……

2023年7月29日
木江地区

全てのイベント情報を見る

イベントレジャー

大崎上島サマーフェスティバル

夏休みのファミリー客で賑わう大串キャンプ場と大串海水浴場を会場に、毎年8月14日に、サマーフェス……

2023年8月14日
広島県大崎上島町 大串キャンプ場、大串海水浴場