

竹原町並み保存地区
江戸時代に入浜式塩田を開いてから、大いに発展した竹原は、その経済力で重厚な町並みと町人文化を作りあげた。その町並みは、昭和57年(1982年)に「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている。日本外史の著者として知られる頼山陽の祖父・頼惟清が紺屋を営んでいた家「頼惟清旧宅」、頼山陽の叔父・頼春風の家「春風館」、「旧松阪家住宅」、「町並み保存センター」などがある。
住所 | 広島県竹原市本町3丁目 |
---|---|
お問い合わせ | 一般社団法人竹原市観光協会 0846-22-4331 |
関連ホームページ | https://www.takeharakankou.jp/spot/4305 |
アクセス | 呉線「竹原駅」から徒歩15分 |
※掲載情報は2025年2月22日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

たけはら竹まつり
2025年5月3日
広島県竹原市 町並み保存地区一帯

ピースリーホーム バンブー総合公園の桜
2025年3月下旬~4月上旬
広島県竹原市 ピースリーホーム バンブー総合公園

宮床まつり
2025年4月12日~13日
広島県竹原市 床浦神社、忠海駅前一帯