

照蓮寺
木村城城主、竹原小早川氏の学問所となっていた古刹。寺宝の高麗鐘は、国の重要文化財で、戦国武将、小早川隆景ゆかりの品。日本にある高麗鐘の中で3番目に古い峻豊4年(963年)と陽刻されている。頼春水一門などもここで学んだことから、菅茶山や頼一門の筆墨など、多くの古文書類も所蔵している。本堂と書院に囲まれた庭は、「小祇園」と称され、その美しさは古くから詩にも表されている。春には重厚な鐘楼門を飾る桜が見事。
開門時間 | 境内自由 |
---|---|
住所 | 広島県竹原市本町3-13-1 |
お問い合わせ | 照蓮寺 0846-22-2130 |
関連ホームページ | http://www.showrenji.com/ |
アクセス | 呉線「竹原駅」から徒歩20分 |
※掲載情報は2020年4月20日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
提供:広島県
周辺地図
周辺情報

たけはら竹まつり
2025年5月3日
広島県竹原市 町並み保存地区一帯

ピースリーホーム バンブー総合公園の桜
2025年3月下旬~4月上旬
広島県竹原市 ピースリーホーム バンブー総合公園

宮床まつり
2025年4月12日~13日
広島県竹原市 床浦神社、忠海駅前一帯