大山祇神社
天照大神の兄神で、日本建国の大神の大山積大神を祀る。宝物館では、数々の武将たちが、戦勝祈願と戦勝のお礼に奉納した甲冑や刀剣類などをはじめとする、国宝、重要文化財などを展示しており、その数は数万点におよぶ。特に、源頼朝・義経奉納の鎧は必見。境内を囲む楠群の内、38本は、国の天然記念物に指定されている。
| 開館時間 | 宝物館/8:30~17:00(入館は16:30まで) ※神門は早朝に開門し17:00閉門 |
|---|---|
| 住所 | 愛媛県今治市大三島町宮浦3327 |
| 料金 | 宝物館有料 |
| お問い合わせ | 大山祇神社 0897-82-0032 |
| 関連ホームページ | https://oomishimagu.jp/ |
| アクセス | 山陽本線「福山駅」からバス「大三島BS」乗換~「大山祇神社前」下車、または予讃線「今治駅」からバス「大山祇神社前」下車 |
※掲載情報は2024年4月5日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

![]()

耕三寺博物館(耕三寺)の紅葉
2025年11月中旬~下旬
広島県尾道市 耕三寺博物館(耕三寺)

![]()

しまなみ来島海峡遊覧船
通年
愛媛県今治市 下田水港~来島海峡周辺(小島、来島、波止波湾など)~下田水港 ※受付/道の駅よしうみいきいき館

![]()

来島海峡 初日の出
2026年1月1日
愛媛県今治市 来島海峡大橋
![]()












