周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。

[0.8km]
早島公園
桜の名所として有名な早島公園。町の中心部に位置し、町民の憩いの場として愛されている。4月は桜、5月にはツツジとそれぞれの美を見せてくれる。

[2.7km]
コンベックス岡山
岡山市と倉敷市のほぼ中間の、緑豊かな丘陵地に位置する岡山県総合流通センター内の総合展示場。マスカットホール(多目的ホール)を含む大・中・小3…

[3.0km]
不洗観音寺
求子安産の寺として有名。天平年間に本尊「十一面観世音菩薩」を安置したのが起こりといわれる。境内には閼伽水(あかすい)と呼ばれる霊水が湧いてお…

[4.7km]
撫川城址
戦国時代に沼地を利用して築かれた平城。三村家親によって築城されたと伝えられる。のちに毛利氏の城代で、対織田氏のための「境目七城」の1つとして…

[5.0km]
RSKバラ園
3万平方mの同心円型花壇に、450品種1万5000株のバラが植えられている大規模なバラ園。4000平方mの回遊式庭園に150種1万5000株…

[5.3km]
鶴形山公園
倉敷の中心市街地にある鶴形山(標高40m)に整備された公園で、倉敷の街並みが一望できる。山上には倉敷の総鎮守となる阿智神社があり、境内の樹齢…

[5.3km]
倉敷アイビースクエア
倉敷美観地区のシンボル的存在である、蔦で覆われた赤煉瓦の建物。ホテルを中心に、繊維産業の歩みを紹介する「倉紡記念館」や、絵付けや手ひねりが体…

[5.4km]
いがらしゆみこ美術館
「キャンディ・キャンディ」で知られる漫画家・いがらしゆみこの作品を中心に展示する美術館。貴重な直筆原画や連載当時のおもちゃを展示するギャラリ…

[5.4km]
阿智神社
倉敷美観地区の一角にある鶴形山に鎮座する神社。この地で栄えた応神朝の渡来人、阿知使主(あちのおみ)一族が社名の由来といわれる。海の守護神であ…

【5.4km】
倉敷貯金箱博物館
倉敷市美観地区にある、貯金箱専門の資料館。屋根の上にずらりと並ぶビクター犬の置物が目印で、1階は倉敷山陽堂店舗と委託のアンティークモール、2…

【5.5km】
倉紡記念館
明治21年(1888年)のクラボウ(倉敷紡績株式会社)創立当時に建てられた原綿倉庫を、記念館としてリニューアルしたもので、倉敷アイビースクエ…

【5.6km】
倉敷考古館
倉敷の町並みを代表する、二階建土蔵造りの蔵を利用した考古学の博物館。吉備地方の遺跡から発見された土器や石器をはじめとする生活用具など、約30…

【5.6km】
倉敷美観地区
白壁土蔵のなまこ壁に、軒を連ねる格子窓の町家、川面に映る柳並木など、情緒豊かな町並みが形作られており、昭和54年(1979年)に、重要伝統的…

【5.6km】
犬養木堂記念館
憲政の神と称され、5・15事件で凶弾に倒れた政治家(第29代内閣総理大臣)、犬養毅(1855〜1932年、号:木堂)の足跡を紹介する記念館。…

【5.6km】
倉敷民藝館
倉敷川沿いの美観地区に建つ3棟の土蔵からなる民藝館。一般民衆の間で作られ、毎日の生活で用いられた民芸品を世界各国の衣食住あらゆる分野から約1…

【5.6km】
日本郷土玩具館
昭和42年(1967年)、江戸期の米倉を利用して開館した展示館。倉敷川のほとりに佇む日本建築の建物は、いかにも倉敷の伝統的美観らしさを漂わせ…

【5.6km】
有隣荘
大原美術館の創設者、大原孫三郎の旧別邸で美観地区にある。日本近代建築のパイオニア、薬師寺主計(やくしじかずえ、1884年〜1965年)と伊東…

【5.6km】
旧大原家住宅
「大橋家」と並び、倉敷美観地区を代表する町屋のひとつ。往時の面影を最もよく留める現存の町屋として、国の重要文化財に指定されている。寛政7年(…

【5.7km】
大原美術館
倉敷を基盤に幅広く活躍した事業家・大原孫三郎が、前年死去した画家・児島虎次郎を記念して昭和5年(1930年)に設立した、日本最初の西洋美術中…

【5.8km】
倉敷市立美術館
美観地区の近くにあり、建築家・丹下健三氏の設計により昭和35年(1960年)に建築された旧市庁舎本館を再利用している。郷土作家を中心とした作…

【5.9km】
倉敷市立自然史博物館
自然と人との関わりについて理解を深められる博物館。館内には、4つの常設展示室があり、瀬戸内海、岡山県、倉敷に生息する生きものたちや、その歴史…

【5.9km】
大橋家住宅
江戸後期の倉敷において、塩田・新田開発によって財をなした大地主・大橋家の住宅で、倉敷の代表的な町家の一つ。土蔵造りで「なまこ壁」を備えた美し…

【6.4km】
三井アウトレットパーク 倉敷
倉敷駅前にある中国地方最大級のアウトレットモール。中国地方初出店112店舗を含む120店舗が出店。「倉敷の森」をデザインコンセプトに、水と緑…

【6.5km】
岡山市サウスヴィレッジ
都市と農村が、あるいは消費者と生産者が、豊かな自然のもとで、農林漁業を通じて、お互いの交流を深めてもらうためにつくられた新しいスタイルの交流…

【7.7km】
吉備津神社
童話「桃太郎」のモデルといわれる大吉備津彦命を祭神とし、平安時代にはすでに「三備一宮(備中一宮)」として、歴代の朝野に崇められていた由緒ある…

【7.8km】
宗忠神社(通称・大元神社)
宗忠大神(黒住宗忠)を祀り、祭神生誕の地である岡山市上中野(通称・大元)に、明治18年(1885年)に鎮座した神社。明治天皇の御父君、孝明天…

【7.8km】
岡山ドーム
岡山市の中心域に位置する全天候型の多目的ドーム。各種イベントが開催されるほか、テニス、フットサル、ゲートボールなどのスポーツ設備が充実し、個…

【8.2km】
吉備路もてなしの館
北側正面に国分寺五重塔を臨む立地にある施設。敷地内には、休憩コーナーや展示ギャラリー、特産品コーナーなどを設置した館と、吉備路の風を感じられ…

【8.4km】
こうもり塚古墳
6世紀後半につくられた全長約100mの前方後円墳で、国指定の史跡。こうもりが棲みついたことからこの名がつけられた。横穴式の石室は全長19.4…

【8.4km】
備中国分寺
奈良時代に聖武天皇の発願によって創建された国分寺の一つ。建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、現在の建物は江戸時代中期以降に再建された。境内…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。

春の吉備路 幻想の響宴<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>備中国分寺の境内で幻想的な舞台を楽しめる「春の吉備路 幻想の響宴」……
2021年5月3日<中止となりました>
備中国分寺

くらしき藤物語 〜ハートランド倉敷〜
倉敷の市花である「ふじ」をテーマに、倉敷の歴史や文化の魅力を活かしたイベントが開催されます。……
2021年4月30日〜5月5日
倉敷美観地区(倉敷アイビースクエアほか) ほか

夜のくらしき川舟流し<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>倉敷美観地区を流れる倉敷川で、川舟に乗って夜の街並みを眺めることが……
2021年3月〜11月の毎週土曜<中止となりました>
倉敷川中橋たもと

くらしき川舟流し
倉敷川を約600m、20分の船旅でめぐる「くらしき川舟流し」が、3月から11月の毎日と、12月から2月の土日……
2021年3月〜11月の毎日、12月〜2022年2月の土日祝
倉敷川中橋たもと

岡山後楽園 栄西茶会<2021年は中止となりました>
<2021年は中止となりました>岡山が生んだ茶祖、栄西禅師の偉業を顕彰する大茶会が、岡山後楽園で開……
2021年4月25日<中止となりました>
岡山市 岡山後楽園

夜の特別鑑賞会「宵の夢二解説つきプレミアムツアー」
ゴールデンウィーク期間中の5月2日に、岡山後楽園春の幻想庭園の開催にあわせて、夜の特別鑑賞会「宵……
2021年5月2日
岡山市 夢二郷土美術館(本館)

京橋朝市
江戸時代から栄えた京橋のたもとで、毎月第1日曜に「京橋朝市」が行われます。かつての賑わいを偲ん……
1月の第2日曜、2月〜11月の第1日曜、12月の第1日曜と29日
岡山市 京橋西詰め旭川河川敷広場および堤防緑地一帯