

不洗観音寺
求子安産の寺として有名。天平年間に本尊「十一面観世音菩薩」を安置したのが起こりといわれる。境内には閼伽水(あかすい)と呼ばれる霊水が湧いており、この霊水で子どもを洗うと無病息災のご利益があるとされている。また、この寺で安産祈願すると、3日3晩のあいだ産湯をつかわせなくてもきれいな子に育つといわれ、「不洗(あらわず)観音」と呼ばれるようになった。
開門時間 | 9:00~17:00、祈祷時間/10:00~15:00 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市中帯江820 |
お問い合わせ | 不洗観音寺(あらわずかんのじ) 086-425-2334 9:00~16:30 |
関連ホームページ | https://www.arawazu-kannonji.or.jp/ |
アクセス | 山陽本線「倉敷駅」から車約15分、または山陽本線「中圧駅」から車約10分、または瀬戸大橋線「茶屋町駅」から車約15分 |
※掲載情報は2016年10月26日現在のものです。内容が変更になる場合もありますので、あらかじめご了承ください。
周辺地図
周辺情報

幻想あかり 斎館
前期:2023年7月21日~29日 後期:9月15日~23日
岡山県倉敷市 コワーキングスペース斎館

早島・倉敷花ござまつり
2023年7月1日~2日
岡山県早島町 早島町役場 西特設会場

くらしき川舟流し
1月~2月・12月の土日祝、3月~11月の毎日
岡山県倉敷市 倉敷川中橋たもと