周辺地図
スポット情報
駅からの距離が近い順に、スポット情報を表示しています。
[0.9km]
五條(新町通りの町並み)
旧街道沿いに古い民家群が残る県下有数の歴史的な町並み。五條は伊勢街道や紀州街道など4つの街道が集中し、さらに吉野川の水運もある交通の要衝で、…
[1.6km]
金剛寺
平安時代末期、平重盛が創建したと伝わる寺院で、本尊は薬師如来。春はボタン園が開園し、美しいボタンを楽しめる。例年4月中旬から5月下旬にかけて…
[3.4km]
榮山寺
藤原鎌足の孫、藤原不比等の長男・武智麻呂公の建立、藤原家の菩提寺として知られる寺院。ご本尊は秘仏・薬師如来坐像(重要文化財)。境内の国宝・八…
[4.3km]
柿博物館
柿の魅力を発信する施設として、平成6年(1994年)に開館した。柿の歴史から栽培方法、品種の紹介や利用方法などを学べる展示のほか、映像も常時…
[6.3km]
賀名生梅林
北曽木の丘陵を麓から中腹まで、2万本の梅が咲き誇る梅林。例年2月下旬から3月下旬には、まるで雲海のように梅の花がほころび、ほのかな香りが山々…
[7.0km]
南海電鉄「こうや花鉄道 天空」
急勾配で急カーブ、24のトンネルが連続する国内有数の険しい山岳路線、南海電鉄「橋本駅」から「極楽橋駅」間を「天空」が運行している。「天空」は…
[7.1km]
高鴨神社
大和の名門豪族である鴨の一族発祥の地に、鴨族の守護神を祀ったことが始まりで、全国の賀茂社の元宮にあたる。弥生中期より祭祀を行う最古の神社の一…
[7.2km]
大阪府民の森ちはや園地
大阪の南東部、金剛山の山頂にほど近い標高1000mの場所にある自然公園。園内には、ちはや星と自然のミュージアム、キャンプ場、ピクニック広場、…
[7.2km]
ちはや星と自然のミュージアム
府民の森ちはや園地の中心に位置する、金剛山の自然や星空に関する情報拠点。口径400mmの反射式天体望遠鏡を備えた星見台があり、昼間は太陽の黒…
【8.2km】
金剛山
奈良県と大阪府の県境に位置する標高1125mの山で、大阪府内で最も高い山として知られている。春は桜、夏は新緑と納涼、秋は紅葉、冬は樹氷や霧氷…
【8.4km】
千早城跡
楠木正成が、南北朝時代の元弘2年(1332年)に築いた山城。海抜673.9mの主郭(本丸)を中心に、千早神社が隣接、周囲の尾根に地面を平らに…
【8.5km】
隠れ谷池
昭和40年(1965年)に紀州製竿組合の試験研究池として開設されたもので、現在は一般にも開放されている。貸竿もあるので初心者でも気軽にヘラブ…
【10.2km】
玉川峡
高野山から北へ流れる丹生川は玉川とも呼ばれる景勝地。橋本市の南端に位置し、県立自然公園かつらぎ高野山系の一部に含まれている。一帯では水遊びや…
【10.2km】
やどり温泉いやしの湯
眼下に玉川峡を望み新緑、紅葉、雪山など四季折々の自然に囲まれながら入浴する温泉が魅力。泉質はナトリウム塩化物泉で、体を温める効果が高く、湯冷…
【10.6km】
郵便名柄館 テガミカフェ
大正時代に建てられた「名柄郵便局」をリノベーションした資料館兼カフェ。建物の前にある赤い丸ポストが目印。古い公衆電話や、郵便局にあった小物や…
【11.2km】
葛城一言主神社
『古事記』、『日本書紀』に登場する古社で、一言主大神と第二十一代雄略天皇(幼武尊/わかたけるのみこと)をお祀りする。一言の願いであれば何ごと…
【12.1km】
高野口パイル織物資料館
パイル織物の生誕110周年を記念して、1986年に開館した繊維の資料館。高野口町周辺で盛んなパイル織物の製造工程がわかるパネルをはじめ、再織…
【12.2km】
国史楠木城跡(上赤坂城跡)
中世の山城跡で、上赤坂城とも呼ばれる。楠木正成が築城し、南北朝の攻防の際、平野将監(しょうげん)を配置して防衛に当たらせたが、水を絶たれたた…
【12.6km】
真田古墳(真田抜け穴伝説)
真田庵から東へ約170mほどのところにある史跡。「真田の抜け穴」とも呼ばれるこの場所には、「この穴の向こうは大坂城に続いており、かつて真田幸…
【12.7km】
観心寺
大阪、奈良、和歌山の3県の境に位置する真言宗の寺院。ご本尊の如意輪観音菩薩、金堂、観心寺勘録縁起資材帳が国宝に指定されているほか、境内には弘…
【12.8km】
真田庵
真田昌幸、幸村父子の屋敷跡に建てられた善名称院は、別名を「真田庵」と呼ばれる。本尊に延命子安地蔵菩薩を祀り、近隣の人々に親しまれている。敷地…
【13.0km】
道の駅「柿の郷くどやま」
和歌山県の東北部に位置する九度山町にある道の駅。世界遺産や真田幸村の情報を発信する「世界遺産情報センター」をはじめ、地場産品を販売する「農産…
【13.3km】
慈尊院
弘仁7年(816年)、弘法大師・空海が高野山開創に際し、高野山参詣の要所にあたるこの地に表玄関として伽藍を草創、一の庶務を司る政所、高野山へ…
【13.4km】
高野参詣道町石道
高野参詣道町石道は、九度山町の慈尊院から六本杉峠、笠木峠(かさぎとうげ)を越し、高野山の壇上伽藍を経て奥之院へ至る高野山への表参道で、全長約…
【13.4km】
丹生官省符神社
弘仁7年(816年)、弘法大師空海により創建された。丹生官省符神社の神様の使いである白黒2頭の犬は、安産、子授け祈願、縁結びの神さまとして古…
【13.5km】
紀州高野紙伝承体験資料館 紙遊苑
高野紙(古沢紙)の伝統と技術を伝える体験資料館。弘法大師空海によって伝えられた手すき和紙づくりを体験できる。館内には和紙で出来た凧や小物類の…
【14.3km】
南法華寺(壷阪寺)
西国六番の札所で、創建は文武天皇大宝3年(703年)、法相大徳弁基上人によって開かれた。古くから観音霊場として栄えた名刹。平安時代には大伽藍…
【15.0km】
大阪府営長野公園(長野地区)
長野地区、河合寺地区、観心寺・丸山地区、天野山地区、延命寺地区など、金剛山系の裾野に点在する5つのエリアからなる公園。それぞれのエリアで、由…
【15.1km】
高取町土佐街並み
江戸時代には土佐街道と呼ばれ、街なみには油屋、鋳物屋、呉服屋など500棟もの商家が軒を並べて、大いに栄えた一帯。現在でも連子格子や虫籠窓を持…
【15.3km】
河内長野市立ふるさと歴史学習館
河内長野市の通史を紹介する常設展示や、テーマを決めた特別展示のほか、市内の発掘調査で出土した文化財の整理作業を見学することができる。勾玉づく…
イベント情報
開催日の近い順にイベント情報を表示しています。
キトラ古墳壁画の公開(1月)
国営飛鳥歴史公園キトラ周辺地区内に設けられたキトラ古墳壁画保存管理施設で、キトラ古墳壁画の特……
2025年1月18日〜2月16日
奈良県明日香村 キトラ古墳壁画保存管理施設(キトラ古墳壁画体験館「四神の館」内)